振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

2020-01-01から1年間の記事一覧

三島市の映画館

(写真)三嶋大社。 2020年(令和2年)3月、静岡県三島市を訪れました。現在の三島市にある映画館はシネコンの「ジョイランドみしまシネマ」だけですが、1950年代後半の映画黄金期には8館の映画館がありました。 ※2024年2月には本記事から「三島市を訪れる」…

刈谷市の映画館

(写真)刈谷日劇が入る愛三ビル。名鉄刈谷市駅前ロータリー。 2020年(令和元年)3月、愛知県刈谷市を訪れました。刈谷市では現在も「刈谷日劇」が営業を続けていますが、2000年代までは「大黒座」と「刈谷映画劇場」もありました。戦前には「刈谷キネマ」…

金華地区の映画館

(写真)金華山とその周辺。左下の市街地が金華地区。 2020年(令和2年)3月7日、岐阜県岐阜市で開催されたイベント「路地と猫」に参加しました。 1. 金華地区を訪れる 1.1 イベント「路地と猫」 1.2 岐阜市の映画史 2. 金華地区の映画館 2.1 松竹館(1923年…

中京競馬場前の映画館

(写真)中京競馬場駅前商店街とアーチ。 奥は名鉄名古屋本線中京競馬場前駅。 2020年(令和2年)4月、愛知県名古屋市緑区の名鉄名古屋本線中京競馬場前駅を訪れました。かつて中京競馬場前駅前には映画館「BS劇場」がありました。 1. 中京競馬場前を訪れる …

沼津市戸田の映画館

(写真)沼津市戸田。パブリックドメイン 2020年(令和2年)3月21日(土)と3月22日(日)、沼津市立戸田図書館で開催された「Wikipedia town 沼津 #16」に参加するために静岡県沼津市戸田(へだ)を訪れました。 ayc.hatenablog.com 1. 沼津市戸田を訪れる …

「Wikipedia town 沼津 #16」に参加する

(写真)沼津市戸田地区。パブリックドメイン 2020年(令和2年)3月21日(土)と3月22日(日)、静岡県沼津市戸田(へだ)の沼津市立戸田図書館で開催された「Wikipedia town 沼津 #16」に参加しました。 1. 沼津市戸田地区を訪れる 2. 沼津市立戸田図書館を…

松崎町の映画館

(写真)松崎町立図書館が入る松崎町生涯学習センター。 2020年(令和2年)3月、静岡県賀茂郡松崎町を訪れました。かつて松崎町には映画館「松崎劇場」「セントラル劇場」がありました。 1. 松崎町を訪れる 1.1 なまこ壁の街並み 1.2 松崎町立図書館 2. 松崎…

西伊豆町の映画館

(写真)田子劇場が入っていた建物。 2020年(令和2年)3月、静岡県賀茂郡西伊豆町を訪れました。 かつて西伊豆町には映画館「田子劇場」「宇久須劇場」「安良里劇場」の3館があり、特に田子劇場は伊豆半島で最後まで営業していた映画館のようです。 1. 西伊…

蒲郡市立図書館を訪れる

(写真)蒲郡市立図書館。 2020年(令和2年)3月、愛知県蒲郡市の蒲郡市立図書館を訪れました。 1. 蒲郡市を訪れる 2. 蒲郡市立図書館を訪れる 2.1 図書館の歴史 2.2 図書館の特色 1. 蒲郡市を訪れる 愛知県蒲郡市は東三河地方に含まれる人口約8万人の自治体…

蒲郡市の映画館(3)

(写真)JR東海道本線・名鉄蒲郡線蒲郡駅。蒲郡市はマリンスポーツが盛んであり、日本チームがアメリカズカップの練習に使用したヨットが設置されている。 2020年(令和2年)3月、愛知県蒲郡市を訪れ、映画館「蒲郡映画劇場」「蒲郡中央東映」「蒲郡劇場」「…

蒲郡市の映画館(2)

(写真)八劔神社。 2020年(令和2年)3月、愛知県蒲郡市の三谷町を訪れ、映画館「三谷日活」「恵比寿映画劇場」の跡地などをめぐりました。「蒲郡市の映画館(1)」(形原町・西浦町)からの続き。 ayc.hatenablog.com 1. 蒲郡市三谷町を訪れる 2. 三谷町を…

蒲郡市の映画館(1)

(写真)映画館「三海館」の建物を利用した「レストラン三海」。 2020年(令和2年)3月、愛知県蒲郡市の形原町と西浦町を訪れ、映画館「形原劇場」「三海館」「西浦会館」の跡地などをめぐりました。 1. 蒲郡市形原町・西浦町を訪れる 2. 形原町・西浦町を歩…

福知山市の映画館

(写真)福知山シネマ。 2020年(令和2年)3月、京都府北部の福知山市を訪れました。 現在は福知山市唯一の映画館として「福知山シネマ」があります。かつて福知山市には映画館「福知山外映劇場」「福知山松竹座」「福知山駅前東映」「福知山東宝劇場・福知…

網野町の映画館

(写真)京丹後市立あみの図書館。 2020年(令和2年)2月、京都府京丹後市網野町を訪れました。網野町にあった映画館について調べましたが、映画館があった場所はよくわかりませんでした。 1. 京丹後市網野町を訪れる 2. 網野町浅茂川区を歩く 3. 映画館調査…

「Wikigap by edit Tango 歴史に埋もれた丹後の女性たち」に参加する

(写真)イベント会場にあるこたつとWIKIGAPロゴ。 2020年(令和2年)2月29日、京都府京丹後市網野町で開催された「Wikigap by edit Tango 歴史に埋もれた丹後の女性たち」に参加しました。 イベントの会場は京丹後市網野社会参加交流ハウス「いっぷく亭」。…

宿田曽地区の映画館

(写真)田曽浦の街並み。手前の青屋根が映画館「善屋座」だった建物。 2020年(令和2年)2月、三重県度会郡南伊勢町の宿田曽地区を訪れました。 かつて田曽浦には映画館「善屋座」が、宿浦には映画館「佐八屋劇場」がありました。「五ヶ所地区の映画館」の…

五ヶ所地区の映画館

(写真)南伊勢町役場。 2020年(令和2年)2月、三重県度会郡南伊勢町の五ヶ所地区を訪れました。かつて五ヶ所地区にあった映画館「南勢劇場」や「五ヶ所劇場」の跡地などをめぐっています。 1. 五ヶ所地区を訪れる 2. 五ヶ所地区を歩く 2.1 五ヶ所港 2.2 五…

豊田市の映画館

(写真)イオンシネマ豊田KiTARAが入るKiTARA。 2020年(令和2年)1月、愛知県豊田市の中心市街地を訪れました。現在の中心市街地唯一の映画館「イオンシネマ豊田KiTARA」や、かつて中心市街地に存在した映画館「挙母劇場」「アート座」「昭和劇場」の跡地な…

長岡市立互尊文庫を訪れる

(写真)新潟市立互尊文庫。 1. 長岡市を訪れる 2. 長岡市立互尊文庫 2.1 互尊文庫の歴史 2.2 新潟県有数の古さの図書館施設 2.3 個人名を冠した図書館施設 2020年(令和2年)2月、新潟県長岡市を訪れました。図書館の分館である長岡市立互尊文庫、映画館「…

小千谷市の映画館

(写真)小千谷市役所。 2020年(令和2年)2月、新潟県小千谷市を訪れました。かつて小千谷市には映画館「明治座」「中央映画劇場」「小千谷東劇」がありました。 1. 小千谷市を訪れる 1.1 本町通り・錦鯉の里 1.2 小千谷市立図書館 1.3 船岡公園東側 2. 小…

「関西館でWikigap」に参加する

(写真)国立国会図書館関西館。 2020年(令和2年)2月1日、京都府相楽郡精華町の国立国会図書館関西館で開催された「関西館でWikigap」に参加しました。 1. イベント概要 1.1 ウィキギャップとは 1.2 参加者 1.3 スケジュール 1.4 編集方法 2. 館内ツアー 3…

「WikipediaLIB@信州#03」に参加する

(写真)会場の県立長野図書館。2018年5月。 2020年1月25日、県立長野図書館で開催された「WikipediaLIB@信州#03 -調べる・知る・表現する・伝える」に参加しました。 1. イベント概要 1.1 WikipediaLIB@信州とは 1.2 イベントスケジュール 2. 午前:講義・…

遠州森町の映画館

(写真)映画館「中央劇場」を転用したスーパーヒラノの廃墟。 2020年(令和2年)1月、静岡県周智郡森町(遠州森町)を訪れました。2館あった映画館跡地、映画館「中央劇場」の建物は廃墟として現存しています。 ※2024年2月には本記事から「遠州森町を訪れる…

尼崎市の映画館(1)

(写真)阪神電車尼崎駅。photo:663highland 2020年(令和2年)1月、兵庫県尼崎市を訪れ、阪神電車の尼崎駅と出屋敷駅周辺の映画館跡地をめぐりました。この地域では成人映画館の「尼崎パレス」のみが営業を続けています。 ※2024年2月には本記事から「尼崎市…

垂井町の映画館

(写真)JR東海道本線垂井駅と竹中半兵衛像。 2019年(令和元年)12月、岐阜県不破郡垂井町を訪れ、垂井町立タルイピアセンター図書館や映画館跡地をめぐりました。 1. 垂井町を訪れる 2. 垂井町を歩く 2.1 垂井町立タルイピアセンター図書館 2.2 中山道垂井…

駄知町の映画館

(写真)陶栄座から転用されたスーパー「サンマートトーエー」の廃墟。 2019年(令和元年)12月、 岐阜県土岐市駄知町(だちちょう)を訪れました。 かつて駄知町には映画館「陶宝会館」と「陶栄座」があり、いずれも1977年(昭和52年)までに閉館しましたが…