振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

蒲郡市の映画館(3)

f:id:AyC:20200323190209j:plain

(写真)JR東海道本線名鉄蒲郡線蒲郡駅蒲郡市はマリンスポーツが盛んであり、日本チームがアメリカズカップの練習に使用したヨットが設置されている。

 

2020年(令和2年)3月、愛知県蒲郡市を訪れ、映画館「蒲郡映画劇場」「蒲郡中央東映」「蒲郡劇場」「永楽劇場」の跡地などをめぐりました。「蒲郡市の映画館(1)」(形原町西浦町)、「蒲郡市の映画館(2)」(三谷町)からの続き。

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

 

 

 

1. 蒲郡市中心部を訪れる

愛知県蒲郡市東三河地方に含まれる人口約8万人の自治体。三河湾に面しており、ラグーナテンボス竹島水族館などの娯楽施設、西浦温泉や形原温泉などの温泉地で知られる観光地です。

1954年(昭和29年)に宝飯郡蒲郡町・三谷町・塩津村が合併して、愛知県下15番目の市として蒲郡市が発足しました。蒲郡市は1955年(昭和30年)に大塚村を編入、1962年(昭和37年)に形原町編入、1963年(昭和38年)に西浦町編入して現在の市域となっています。昭和の大合併以前の4町2村のうち、蒲郡町に4館、三谷町に2館、形原町に2館、西浦町に1館、計9館の映画館がありました。

 f:id:AyC:20200318021110p:plain

(地図)愛知県における蒲郡市の位置。©OpenStreetMap contributors

f:id:AyC:20200318021114p:plain

(地図)蒲郡市における映画館の位置。©OpenStreetMap contributors

 

 

2. 蒲郡市中心部を歩く

蒲郡市中心部にはいくつかの商店街が残っており、市役所通りと銀座通りには防火建築帯もありました。蒲郡駅からこれらの商店街/通りを歩いて蒲郡市立図書館に向かいます。

f:id:AyC:20200323224409p:plain

(写真)蒲郡市中心部の商店街。国土地理院 地理院地図

 

2.1 駅前通り商店街

蒲郡駅北口で最も目立つビルが蒲郡駅前ビル(中日ビル)です。地上6階建て(大部分は4階建て)の巨大なビルであり、地下の飲食店街は蒲郡北駅前地下街に接続しています。『市勢要覧 1958年版』(蒲郡市役所、1958年)にはすでに姿が見えますが、2021年(令和3年)以降に取り壊される予定です。

f:id:AyC:20211211192410j:plain

(写真)蒲郡駅前ビル(中日ビル)。2021年12月。

f:id:AyC:20211211192414j:plain

(写真)1957年の蒲郡駅前ビル。『市勢要覧 1958年版』蒲郡市役所、1958年。

 

蒲郡駅の正面にひっそりと伸びているのが駅前通り商店街です。北向きの一方通行である上に、車がほとんど通りません。車で蒲郡市を訪れても見落としてしまう通りなのではないかと思います。

f:id:AyC:20200323190218j:plain

(写真)駅前通り商店街。右は喫茶店 ムーミン、中央は丸愛酒場。

f:id:AyC:20200323190232j:plainf:id:AyC:20200323190244j:plainf:id:AyC:20200323190253j:plain

(写真)駅前通り商店街。 (左)左手前は柴田精肉店、その奥は善応寺。(中)左手前はヒツジヤ紳士服、右奥はスズキミート。(右)右手前はスズキミート、右奥は銭湯ヒメが入る蒲温ビル。

 

駅前通り商店街の北端近く、蒲郡公民館の北東80mには、銭湯ヒメが入る4階建ての蒲温ビルがあります。低層の建物が並ぶ駅前通り商店街の中で目立つビルであり、建物前で井戸端会議を行う年配者を見かけることも多い。ただし、銭湯ヒメは2020年3月31日をもって閉店するようです。

f:id:AyC:20200323190300j:plainf:id:AyC:20200323190315j:plain

(写真)銭湯ヒメが入る蒲音ビル。銭湯ヒメは2020年3月31日閉店予定。

 

2.2 市役所通り

蒲郡駅北側でもっとも交通量の多い通りは市役所通り(愛知県道383号)です。「元町」交差点から「神明」交差点までの約240mが防火建築帯となっており、1960年代に建設された3階建てビルが帯のように連なっています。愛知県では蒲郡市に加えて、豊橋市の広小路、犬山市の下本町、名古屋市豊田本町一宮市の本町にも防火建築帯があるようです。

参考文献 : 「中部地方における防災建築街区の実態把握と評価および現況の課題」『住総研 研究論文集 · 実践研究報告集』2018年、第45号

f:id:AyC:20200323190329j:plainf:id:AyC:20200323190337j:plain

(左)防火建築帯西端の「元町」交差点。(右)防火建築帯中央部の「広小路」交差点。右は和菓子舗 梅月園。

f:id:AyC:20200323190346j:plainf:id:AyC:20200323190426j:plain

(左)防火建築帯中央部の「広小路」交差点。左は古書店 花木堂書店。(右)防火建築帯東端の「神明」交差点。右は中島畳店。

 

2.3 中央通り商店街

昭和30年代から三河湾岸と蒲郡市北部を結ぶメインストリートだったのが中央通りです。センターラインがないうえにアスファルト部分を蛇行させたボンエルフ道路となっています。中央通り商店街の北部には蒲郡中央東映がありました。

f:id:AyC:20200323190445j:plainf:id:AyC:20200323190458j:plain

(写真)中央通り商店街。「中央本町」交差点付近。(左)左はおもちゃの永井、右はお仏壇の佛源

f:id:AyC:20200323190509j:plainf:id:AyC:20200323190519j:plain
(写真)中央通り商店街。左はエディオンきょうばし店、右奥は高須敷物店。(右)三菱UFJ銀行蒲郡支店と酒屋 加久小本店。

 

2.4 銀座通り商店街

市役所通りの北400mで並行しているのが銀座通り商店街であり、竣工時と比べるといくらか取り壊されてしまったと思われるものの、特に北側に防火建築帯が残っています。

f:id:AyC:20200323190633j:plain

(写真)銀座通り商店街の西端の「中央本町」交差点。角は小池商事。

f:id:AyC:20211211192923j:plain

(写真)にぎやかだった頃の銀座通り商店街。『蒲郡市勢要覧1963』蒲郡市、1963年。

 

f:id:AyC:20200323190548j:plainf:id:AyC:20200323190627j:plain
(左)銀座通り商店街の中央部。(右)銀座通り商店街の東端。左は大黒屋陶器店。

 

 

3. 蒲郡市中心部の映画館

蒲郡市中心部には「蒲郡映画劇場」(蒲映)、「蒲郡中央東映」、「蒲郡劇場」の3館の映画館があり、竹島町には「蒲郡スバル」がありました。2000年(平成12年)には蒲郡市最後の映画館である蒲郡映画劇場が閉館。北西側に隣接する岡崎市に2施設、東側に隣接する豊川市にも2施設のシネコンがあることから、蒲郡市に映画館が復活することは今後もないと思われます。
ただし、2020年(令和2年)1月公開のアニメ映画『音楽』には蒲郡市の風景が多数登場し、2021年(令和3年)公開予定の映画『ゾッキ』は2020年2月に蒲郡市でロケが行われ、同じく2021年公開予定の映画『空白』も2020年3月-4月に蒲郡市でロケが行われるなど、2020年には立て続けに映画に関するニュースがありました。
蒲郡駅前の喫茶スロースにはスロース映画部があり、2019年(令和元年)11月は『JOKER』を、2020年2月には『音楽』をテーマとする映画座談会を開催しています。
 
3.1 蒲郡スバル(1956年頃-1958年頃)
所在地 : 愛知県蒲郡市竹島
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1958年頃
1955年・1957年・1958年・1959年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「永楽劇場」。1960年の映画館名簿では経営者と支配人は加藤倉光、構造や座席数は掲載されていない。1961年・1963年の映画館名簿には掲載されていない。
1958年(昭和33年)の『全国映画館名簿』(全国映画館新聞社、1958年)には府相町城山43の映画館として「蒲郡スバル」が、1960年の『映画便覧 1960年版』(時事通信社、1960年)には府相町の映画館として「永楽劇場」が掲載されています。
蒲郡ホテル(現・蒲郡クラシックホテル)に登る坂の下、現在は駐車場がある場所に共楽館という娯楽施設があり、共楽館内にあった映画館が永楽館/蒲郡スバルです。

f:id:AyC:20211212003918j:plain

(写真)1933年4月29日の開館当日の共楽館。蒲郡市博物館の常設展示。2021年12月。
 

f:id:AyC:20211211200510j:plain

(地図)1965年の住宅地図。右下に共楽館。
 
3.2 蒲郡劇場(1951年6月12日-1964年7月)
所在地 : 愛知県蒲郡市蒲郡町(1963年)
開館年 : 1951年6月12日
閉館年 : 1964年7月
1953年・1955年・1960年・1963年の映画館名簿では「蒲郡劇場」。1962年の西宝地区住宅明細地図では「蒲郡劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。1969年のアイゼン住宅地図では跡地に「マルキュウ百貨店」。跡地は「蒲郡信用金庫研修センター」。最寄駅はJR東海道線名鉄蒲郡線蒲郡駅。「蒲劇」とも。
蒲郡劇場は蒲郡中央東映とともに三浦三郎が経営していた映画館であり、三浦の弟は蒲郡映画劇場の経営者である清水五雄でした。1964年(昭和39年)の閉館後、跡地はまずマルキュウ百貨店となり、現在は蒲郡信用金庫研修センターとなっています。研修センターの建物はとても古めかしい外観ですが、蒲郡劇場閉館後の1960年代後半から1970年代に建てられたと思われます。
f:id:AyC:20200323190703j:plainf:id:AyC:20200323190713j:plain
(写真)蒲郡劇場跡地にある蒲郡信用金庫研修センター。(左)正面から見た研修センター。(右)裏側から見た研修センター。
f:id:AyC:20200323234924p:plainf:id:AyC:20200323234930p:plain
(左)2010年の蒲郡映画劇場跡地周辺。(右)1970年代の蒲郡映画劇場周辺。国土地理院 地理院地図

3.3 蒲郡中央東映(1959年8月1日-1988年)
所在地 : 愛知県蒲郡市中央本町15-15(1988年)
開館年 : 1959年8月1日
閉館年 : 1988年
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年・1962年の映画館名簿では「中央劇場」。1962年の西宝地区住宅明細地図では「中央東映」。1963年・1966年・1969年・1976年・1980年の映画館名簿では「蒲郡中央東映劇場」。1965年のゼンリン住宅地図では「中央東映」。1969年のアイゼン住宅地図では「中央東映」。1985年・1988年の映画館名簿では「蒲郡中央東映」。1989年・1990年の映画館名簿には掲載されていない。映画館時代の建物が現存。跡地は戸建て住宅地。最寄駅はJR東海道線名鉄蒲郡線蒲郡駅
映画黄金期真っ只中の1959年(昭和34年)8月1日、中央通りに映画専門館として「蒲郡中央東映」が開館しました。昭和30年代には東映を、その後は東映や日活を上映。開館時から閉館時まで同じ建物を使用しており、1988年(昭和63年)の閉館後はこの建物を利用してスーパーおおばが営業していましたが、2019年(令和元年)9月28日をもって廃業し、2020年(令和2年)には建物が取り壊されました。
f:id:AyC:20200323190720j:plain
(写真)蒲郡中央東映跡地にあるスーパーおおばの廃墟。
f:id:AyC:20200323190729j:plainf:id:AyC:20200323190819j:plain
(左)蒲郡中央東映跡地とその周辺。(右)廃業したスーパーおおばの店内。
f:id:AyC:20200323190748j:plainf:id:AyC:20200323190758j:plainf:id:AyC:20200323190811j:plain
(写真)裏通りから見た蒲郡中央東映の建物。
f:id:AyC:20200323235922p:plainf:id:AyC:20200323235932p:plain
(左)2010年の蒲郡中央東映跡地周辺。(右)1980年代初頭の蒲郡中央東映周辺。国土地理院 地理院地図
 
3.4 蒲郡映画劇場(1939年-2000年1月31日)
所在地 : 愛知県蒲郡市港町4-13(2000年)
開館年 : 1939年
閉館年 : 2000年1月31日
1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年・1947年・1949年・1950年の映画館名簿では「蒲郡映画劇場」。1953年の映画館名簿では「蒲映」。1955年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「蒲郡映画劇場」。1962年の西宝地区住宅明細地図では「蒲郡映画館」。1965年のゼンリン住宅地図では「蒲映」。1969年のアイゼン住宅地図では「蒲映」。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「中国麺飯食堂マルナカ」西側の「アルバック蒲郡ステーションタワー」駐車場。最寄駅はJR東海道線名鉄蒲郡線蒲郡駅
蒲郡市で最後まで営業していたのは蒲郡映画劇場(蒲映)でした。戦前の国鉄蒲郡駅南口には清水橋一郎が経営する芝居小屋の共栄座があり、1939年(昭和14年)に共栄座跡地に建てられたのが蒲郡映画劇場です。1957年(昭和32年)には常設映画館となり、清水橋一郎の娘婿である清水五雄が経営していました。
f:id:AyC:20200323215733j:plain
(写真)昭和30年代の蒲郡映画劇場。

f:id:AyC:20210607184635j:plain

(写真)蒲郡映画劇場の広告。『蒲郡町勢要覧 昭和26年』蒲郡町、1951年。
 

f:id:AyC:20211212004043j:plain

(写真)1970年のストックリストと蒲郡映画劇場の新聞折込番組表。蒲郡市博物館の常設展示。2021年12月。

f:id:AyC:20211212004047j:plain

(写真)2000年の閉館直前の蒲郡映画劇場の館内。蒲郡市博物館の常設展示。2021年12月。
 
蒲映は2000年(平成12年)に閉館し、跡地は2009年(平成21年)に建ったアルバック蒲郡ステーションタワーの駐車場となっています。2010年(平成22年)には蒲郡市博物館において、蒲映の資料を中心とする企画展「蒲郡にも映画館があった」が開催されました。蒲映は楽天地と呼ばれる歓楽街に面していましたが、楽天地の跡地は往時の面影がない無個性な道路となっています。
f:id:AyC:20200323190824j:plain
(写真)蒲郡映画劇場跡地にあるアルバック蒲郡ステーションタワー駐車場とビジネスホテル港。
f:id:AyC:20200323190834j:plain
(写真)蒲郡映画劇場跡地に隣接するセブンイレブン蒲郡港町店とアルバック蒲郡ステーションタワー。セブンイレブンの奥が映画館跡地。
 
f:id:AyC:20200323233701p:plain
(写真)2010年の蒲郡映画劇場跡地周辺。国土地理院 地理院地図
f:id:AyC:20200323233704p:plain
(写真)1970年代の蒲郡映画劇場周辺。国土地理院 地理院地図
 
蒲郡市の映画館について調べたことは「東三河地方の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図」にマッピングしています。