振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

西伊豆町の映画館

f:id:AyC:20200328182813j:plain

(写真)田子劇場が入っていた建物。

2020年(令和2年)3月、静岡県賀茂郡西伊豆町を訪れました。

かつて西伊豆町には映画館「田子劇場」「宇久須劇場」「安良里劇場」の3館があり、特に田子劇場は伊豆半島で最後まで営業していた映画館のようです。

  

1. 西伊豆町を訪れる

西伊豆町伊豆半島の西側にある自治体です。2005年(平成17年)に〈旧〉西伊豆町と賀茂村が合併して〈新〉西伊豆町が発足しました。北側から宇久須(旧賀茂村)、安良里(旧賀茂村)、田子(旧西伊豆町)、仁科(旧西伊豆町)の4地区があり、いずれも駿河湾に面しています。西伊豆町役場があるのは最南端の仁科地区ですが、4地区のうち仁科地区だけは映画館が存在しませんでした。

f:id:AyC:20200329004732p:plain

(地図)静岡県における西伊豆町の位置。©OpenStreetMap contributors

f:id:AyC:20200329013219p:plain

(写真)西伊豆町松崎町の地区。国土地理院 地理院地図

 

2. 西伊豆町立図書館

2.1 図書館の歴史

西伊豆町立図書館がある西伊豆町中央公民館は、町役場がある仁科地区ではなく安良里地区にあります。安良里地区は西伊豆町を構成する4地区の中で最も規模が小さいと思われるため、この地区に中央公民館や図書館があるのは不思議に思われます。

もともと西伊豆町中央公民館は、1990年代前半に賀茂村中央公民館として開館した建物です。賀茂村は安良里地区に縁のある長島藤夫(1924年-1990年)から1億円の寄付を受けたことで、賀茂村役場があった宇久須地区ではなくこの地区に中央公民館を建設したようです。

図書館の入口には長島を称えるパネルが設置されていました。アメリカ合衆国シアトル出身の長島の両親は安良里地区出身。長島は早稲田大学卒業後に東京応化工業の専務や三菱銀行の支店長を歴任し、賀茂村名誉村民の第1号に推挙された人物とのことですが、Google検索ではどのような情報も得られません。

 

2.2 図書館の特色

西伊豆町立図書館の開館時間は「8時30分から17時」であり、8時30分から開館している点が珍しいと感じます。漁業が盛んな地区であることが理由でしょうか。図書館部分の床面積は226m、年間資料費は約150万円とのことで、その規模は図書館というよりも公民館図書室に近いですが、常に1人の職員が図書館内にいるようです。

図書館が中心地区になく、その他の地区には図書室もないという難点は指標にも表れています。1人あたり貸し出し冊数は2.0冊/年であり、静岡県の平均や松崎町立図書館などと比べても低いです。

f:id:AyC:20200328182831j:plain

(写真)安良里地区にある西伊豆町中央公民館。西伊豆町立図書館が入っている。

 

3. 西伊豆町の映画館

3.1 安良里劇場(1958年頃-1965年頃)

所在地 : 静岡県賀茂郡賀茂村安良里(1965年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1965年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「安良里劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。

西伊豆町安良里(あらり)地区には映画館「安良里劇場」がありましたが、映画館名簿以外の文献では言及を確認できていません。

 

3.2 宇久須劇場(1958年頃-1967年頃)

所在地 : 静岡県賀茂郡賀茂村宇久須(1967年)
開館年 : 1958年頃
閉館年 : 1967年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年・1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「宇久須劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。

西伊豆町宇久須(うぐす)地区には映画館「宇久須劇場」がありましたが、映画館名簿以外の文献では言及を確認できていません。

 

3.3 田子劇場(1945年-2011頃)

所在地 : 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1155-1(2011年)
開館年 : 1945年、1977年頃(ビル化)
閉館年 : 2011年頃
『全国映画館総覧1955』によると1950年8月開館。1953年・1955年の映画館名簿では「田子劇場」。1960年の映画館名簿では「田子映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2005年・2010年・2011年の映画館名簿では「田子劇場」。映画館時代の建物は「かしわや食堂」などとして現存。

西伊豆町田子(たご)地区の田子漁港からすぐ、田子郵便局の東側にある建物の2階には100席の映画館「田子劇場」がありました。人口が1000人台だと思われる田子地区で2010年代まで映画館が営業していたのは驚きです。

1階にあるかしわや食堂は営業を続けているそうですが、近くにいた女性(80代?)によると昼食時間のみの営業とのことで、私が訪れた際には閉店時間でした。2階には田子劇場のほかにスナック喫茶シャレードもありましたが、こちらはすでに廃業しているようです。

 

1999年(平成11年)9月26日付『静岡新聞』には「ぶらりしずおか港町 田子(西伊豆町)」という記事が掲載されており、開館したのは1945年(昭和20年)とのこと。映画館名簿によると、1977年(昭和52年)頃に現在のビルに建て替えたと思われます。

1999年(平成11年)時点で「伊豆半島の中央部・南部唯一の映画館」だったようで、支配人が合わせて経営している飲食店の収入なども投入して経営していたようです。支配人は1999年(平成11年)時点で65歳とのことであり、閉館理由には体力の衰えなどもあったのでしょうか。

f:id:AyC:20200328182841j:plain

 (写真)左は田子郵便局。中央は田子劇場が入っていた建物。スーパーデッキ潮騒の塔から撮影。

 

建物の2階に上がってみると、田子劇場と同一階にはスナック喫茶シャレードがあったようです。田子劇場の入場料は大人1500円、高校生1200円、小人1000円という良心的な料金でした。

f:id:AyC:20200328182847j:plain

(写真)2階にあるスナック喫茶シャレード

f:id:AyC:20200328182859j:plain

(写真)2階にある田子劇場の入口。ガラスにスナック喫茶シャレードの扉が反射している。

f:id:AyC:20200329014020p:plain

(写真)田子劇場跡地。国土地理院 地理院地図

 

西伊豆町の映画館について調べたことは「静岡県の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(静岡県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com