(写真)生野協和会館。生野鉱山館の展示。
2024年(令和6年)4月、兵庫県朝来市生野町を訪れました。
かつて生野町には三菱金属鉱業が経営する映画館「協和会館」がありました。「朝来市生野町を訪れる」「旧生野鉱山職員宿舎を訪れる」からの続きです。
1. 生野町の劇場
1.1 真明座(1898年-1954年)
1895年(明治28年)には播但鉄道(現・JR播但線)生野駅が開業しますが、1898年(明治31年)には生野町に芝居小屋の真明座(眞明座)が建てられました。なお、当時の生野駅は現在より400m北にあり、生野書院の南を東西に延びる通りが旧駅通りと呼ばれているようです。
(写真)真明座が描かれた『御大典紀念生野営業地図』昭和初期。
昭和初期の『御大典紀念生野営業地図』を見ると、芝居小屋でありながら真明座の扱いは小さい。日下旅館(→旧日下旅館)、石川醤油店、松一醤油店(→松本家住宅)、佐藤医院(→佐藤家住宅別邸)などの建物が現存しますが、旧海崎医院は描かれていません。移転後の生野警察署は描かれていますが、旧生野警察署にあたる建物も描かれていません。
(写真)真明座が描かれた『御大典紀念生野営業地図』昭和初期。
近年に配布されていた『生野駅前周辺時空旅散策絵図』によると、真明座は徳円寺の北側にありました。真明座と徳円寺の間には幅数十センチ程度の小川が流れていますが、両国川というこの小川にはかつて両国橋が架かっており、江戸時代には播磨国と但馬国の国境だったとのこと。北側の生野銀山町に一般の旅人が泊まることは禁じられており、南側の森垣村に旅館街が形成されていたようです。
(写真)真明座跡が描かれた『生野駅前周辺時空旅散策絵図』。配布終了。
(写真)真明座の跡地。
(写真)真明座の跡地の南隣にある徳円寺。
2. 生野町の映画館
2.1 生野協和会館(1929年-1972年頃)
所在地 : 兵庫県朝来郡生野町口銀谷98501(1972年)
開館年 : 1929年
閉館年 : 1972年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1917年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「協和会館」。1958年・1960年の映画館名簿では「生野協和会館」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。1966年・1969年・1970年・1972年の映画館名簿では「生野協和会館」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。2007年2月20日解体。跡地は「本行寺」東南東310mの更地。
朝来郡生野町には三菱金属鉱業の福利厚生施設である生野協和会館があり、生野町民にも開放された映画館として運営されていました。2024年(令和6年)3月に刊行された『The KeMCo Review 02』に研究ノート「映画館情報の蓄積と可視化:戦後の日本における消えた映画館」を投稿しましたが、生野協和会館のように全国の鉱山にあった映画館の一覧を掲載しています。
生野鉱山周辺の鉱山においては、養父郡大屋町明延(現・養父市)の明延鉱山(1987年閉山)に明延協和会館が、朝来郡朝来町佐嚢(現・朝来市)の神子畑選鉱場(1987年操業停止)に神小畑協和会館があり、やはり三菱金属鉱業が福利厚生施設として運営していました。明延協和会館の建物は現存しています。神小畑協和会館の建物は取り壊されていますが、神小畑交流館に当時の映写機が展示されています。
(写真)生野協和会館が掲載されている『映画便覧 1960』。
(写真)生野協和会館が掲載されている最晩年の『映画館名簿 1972』。
1929年(昭和4年)、共栄会館という名称で生野鉱山の福利厚生施設が竣工し、大阪歌舞伎の一座がこけら落とし公演を行いました。木造で2階席のある劇場であり、演劇や映画などの興行のほかには、ダンスパーティや各種集会なども行われています。
(写真)1929年の建設中の共栄会館(協和会館)。『生野銀山 日本とフランスの友好のために』生野町中央公民館、1992年。
(写真)1929年11月27日に大阪歌舞伎でこけら落としする際の共栄会館の広告。『生野銀山 日本とフランスの友好のために』生野町中央公民館、1992年。
1932年(昭和7年)には共栄会館から協和会館に改称します。三菱鉱業を中心とする各地の鉱山の福利厚生施設に協和会館という名称が与えられており、日本の映画館数がピークを迎えた1960年(昭和35年)には全国に10館以上の協和会館がありました。
(写真)1933年の共栄館で開催された天勝一座の綱渡り。『目で見る 但馬の100年』郷土出版社、1994年。
1963年(昭和38年)には木造から鉄筋コンクリート造の建物に建て替えられました。生野協和会館が『映画館名簿』に登場するのは1972年(昭和47年)までであり、1973年(昭和48年)には生野鉱山自体が閉山しています。
(写真)協和会館と銀山橋。『生野銀山 日本とフランスの友好のために』生野町中央公民館、1992年。
(写真)時期不明の協和会館。生野鉱物館の展示。
(写真)生野鉱山の福利厚生施設に関する生野鉱物館の展示。
(写真)1976年の航空写真における生野協和会館跡地。地図・空中写真閲覧サービス
生野協和会館の建物は閉館後も長らく残っていましたが、三菱マテリアルの工場拡張のために2007年(平成19年)に取り壊されました。2024年(令和6年)現在の跡地は更地となっており、跡地に向かうための銀山橋も立入禁止となっています。
(写真)銀山橋と生野協和会館跡地。
(写真)生野協和会館跡地に渡る銀山橋。
生野町の映画館について調べたことは「兵庫県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(兵庫県版)」にマッピングしています。