振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

旧一味楼を訪れる

(写真)旧一味楼。 2024年(令和6年)3月、大分県竹田市の旧一味楼(竹田市公民館竹田分館)を訪れました。 1. 旧一味楼 2. 家原幸二郎翁頌徳碑 2.1 下部の碑文 2.2 中央部の碑文 1. 旧一味楼 旧一味楼(竹田市公民館竹田分館)は1913年(大正2年)に竣工し…

「オープンデータの仕組みを知り湖西の魅力発信に活用!」に参加する

(写真)妙立寺。 2024年3月16日(土)、静岡県湖西市で開催された生涯学習講座「オープンデータの仕組みを知り湖西の魅力発信に活用!」に参加しました。 1. ウィキペディアタウン 1.1 イベントの流れ 1.2 オープンデータやWikipediaの説明 1.3 まちあるき …

富加町郷土資料館を訪れる

(写真)友栄座の興行看板。 2024年(令和6年)3月、岐阜県加茂郡富加町の富加町郷土資料館を訪れ、2月23日から3月24日まで開催された「友栄座写真展」を鑑賞しました。なお、2021年(令和3年)3月には「富加町の映画館」を投稿しています。 ayc.hatenablog.…

中津川市立図書館を訪れる

(写真)中津川市立図書館の館内。 2024年(令和6年)2月、岐阜県中津川市新町のひと・まちテラスにある中津川市立図書館を訪れました。「中津川市街地の映画館」からの続きです。 2023年(令和5年)7月15日、中津川市立図書館を核とする中津川市ひと・まち…

中津川市街地の映画館

(写真)中津川市ひと・まちテラス。 2024年(令和6年)2月、岐阜県中津川市を訪れました。「中津川市立図書館を訪れる」に続きます。 ayc.hatenablog.com 1. 中津川市街地の映画館 1.1 中津川東映劇場(1937年-1963年頃) 1.2 旭映画劇場(1840年-1966年頃…

恵那郡福岡町の映画館

(写真)福岡商店街。 2024年(令和6年)2月、岐阜県中津川市福岡(旧・恵那郡福岡町)を訪れました。「付知町を訪れる」「付知町の映画館」からの続きです。 ayc.hatenablog.com ayc.hatenablog.com 1. 中津川市福岡公民館図書室 1.1 図書室の館内 1.2 郷土…