振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

「沼津市立図書館」を加筆する

このブログにおける写真は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。撮影者は「Asturio Cantabrio」です。ただしオリジナルサイズの写真の多くは今後Category:Numazu City Library - Wikimedia Commonsにアップ…

福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」を訪れる(2)

ayc.hatenablog.com 8月10日には福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」を訪れました。(その1)のつづき。ようやく1階から2階に上がります。館内については広報ふくちのフロアガイドも参照してください。 http://www.town.fukuchi.lg.jp/pdf/kouhou/170401…

福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」を訪れる(1)

台風5号が去った2017年8月9日と8月10日には九州北部を小旅行。8月9日には長崎市立図書館、諫早市立諫早図書館、武雄市図書館を訪れ、8月10日には福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」を訪れました。館内については広報ふくちのフロアガイドも参照してくだ…

「オープンデータソン in 伊丹『有岡城惣構え』」に参加する

2017年7月29日(土)、兵庫県伊丹市で開催された「オープンデータソン in 伊丹『有岡城惣構え』」に参加しました。イベントのタイトルの『有岡城惣構え』は、Wikipediaではそれぞれ伊丹城 - Wikipedia、総構え - Wikipediaとして作成されている語句です。な…

「相模原市立図書館」の加筆をみる

相模女子大学附属図書館 相模女子大学附属図書館・・・新図書館は女子大学附属図書館として、前面の広場とともに、キャンパス全体の核となるよう計画された。内部は、2つのまとまった開架閲覧室と、他の事務・閉架書庫部門を各階のホールがつなぐ。それぞれ…

おおぶ文化交流の杜図書館を訪れる

2017年5月、愛知県大府市の「おおぶ文化交流の杜図書館」の貸出数が全国の同規模(人口6-10万人)自治体180自治体中1位になったという新聞記事が出た。貸出数ランキングというものは首都圏の自治体が上位を独占しているイメージがあるので、そして前年までラ…

Wikipedia Town in 飯田に参加する(2)

ayc.hatenablog.com 2017年7月8日(土)に開催された「Wikipedia Town in 飯田」。(1)の続き。長い。 ----- 「草の根を分けても探し出す」 昼食後には少しだけ館内を歩いた。事前に入手しておいた資料によると、飯田市の図書館は1901年に飯田小学校内にで…

Wikipedia Town in 飯田に参加する(1)

「Wikipedia Town in 飯田」開催のお知らせ | 飯田市立図書館 2017年7月8日(土)、長野県飯田市の飯田市立中央図書館で開催された「Wikipedia Town in 飯田」に参加した。 飯田市を訪れる 愛知県の尾張地方と長野県の伊那地方は中央道で結ばれている。愛…

「高梁市立図書館」の記事を書く

ayc.hatenablog.com このブログにおける写真は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。すべての写真はCategory:Takahashi City Library - Wikimedia Commonsにアップロードしています。 高梁市の図書館につい…

豊田市中央図書館と交流館図書室を訪れる

・某所の文章に小加筆してブログ記事にする実験。2017年7月1日から7月4日まで3日間、Wikipediaのメインページに「豊田市中央図書館 - Wikipedia」が掲載された。この5月と6月に豊田市中央図書館と5つの交流館図書室を訪れてから書いた記事です。 このブログ…

オープンデータソン2017 in 宇治 vol.1に参加する

opendatakyoto.connpass.com 2017年6月18日(日)、京都府宇治市で開催された「オープンデータソン2017 in 宇治 vol.1」に参加しました。 (写真)イベント会場の宇治市川東集会所。 この日のスケジュール 10:00-10:30 イベント開始・主催者挨拶 10:30-11:00…

「多治見市図書館」を加筆する

昨今の厳寒季にありて何一つ暖房設備のない読書室に孜々として読書に余念のない青年の姿を眺める時日本はまだ亡びずの感を深くした — 『週刊たぢみ』1947年2月22日 2017年5月30日・31日・6月1日の3日間、ウィキペディア記事「多治見市図書館 - Wikipedia」が…

ウィキペディアタウンin鶴舞に参加する

2017年6月3日(土)、名古屋市鶴舞中央図書館で開催された「ウィキペディアタウンin鶴舞」に参加しました。 主催者によると、今回のイベントは「地域の文化や歴史について、フィールドワークと文献調査を行ってからウィキペディアを編集するワークショップ」…

ウィキペディアタウン丸亀城下町に参加する(2)

ayc.hatenablog.com(1)の続き。このブログ(1)(2)に使われている写真はCC BY-SAライセンスです。もしブログに掲載するのが好ましくない写真があればこっそり教えてください。 丸亀市立中央図書館でばしゃばしゃする丸亀市猪熊源一郎現代美術館内のカフ…

ウィキペディアタウン丸亀城下町に参加する(1)

2017年5月21日(土)、「ウィキペディアタウン丸亀城下町」に参加した。 www.facebook.com 丸亀平野を見渡す 前日の土曜日は高松市をうろついた後に男木島に渡り、16時を過ぎてからイベントの主催者陣と合流して少しばかりまちあるきした。 当日の日曜日は朝…

芦屋市立図書館本館と打出分室を訪れる

2016年8月に芦屋市立図書館を訪れた。本日(2017年5月8日)、JP-28207-3さんという方が芦屋市立図書館 - Wikipediaという記事を作成してくださったこともあり、この図書館を訪れた時のことを記録に残しておく。 (写真)芦屋市立図書館本館。OSM以外の写真は…

宮津市立図書館とその周辺を訪れる

4月28日の金曜日には「オープンデータ宇治の歴史・文化」プロジェクトのキックオフミーティングにおじゃまさせてもらい、是住さんと森田さんが大学院の授業の一環として取り組んでいるおもしろいプロジェクトの話を聞いた。翌日には丹後地方にでかけるという…

記事「柳窪」について その1

Copyright © 「国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省」。カラー航空写真を使用する場合は、Wikimedia Commonsだけでなくウィキペディアの本文中にも「国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。」と入れなくてはならない謎仕様。 記事「…

小布施町立図書館まちとしょテラソを眺める

Library of the Yearを受賞した図書館 2016年3月にWikimedia TOWN×INA Valleyに参加する前、伊那市立図書館について検索してみた。2013年に「Library of the Year」という賞を受賞しているすごい図書館らしい。どうすごいのかはググってもよくわからなかった…

瀬戸市立図書館を訪れる

瀬戸市立図書館はよい図書館です。 公式サイトでは統計情報を閲覧でき、貴重資料をウェブ上で閲覧できるデジタルアーカイブサービスを行っています。周辺自治体の5大学と相互利用協定を結んでるし、活発な友の会があるようです。 図書館史の刊行が盛んな愛知…

スペインの自治体記事を作り続ける

2014年からスペインの自治体記事を作り続けている。ウィキペディアの根幹となるのが地名/自治体記事だと思っている(地理学徒のうぬぼれ)。 バルセロナなどの大都市、パンプローナなどの州都/県都クラスの都市はすでに記事があった。人口5万人以下の自治体…

カタラン・カルチャー・チャレンジ2017

この種の物としては、まことに世界一の本じゃ。よいかね、この物語では、騎士というものが飯をちゃんとくうし、眠るにも死ぬにも床へはいるし、臨終には遺言をしたためるし、どんな騎士物語にも書いてないいろいろの事をするのじゃ。 セルバンテス『ドン・キ…

シネ・エスパニョーラ2017

3月25日からシネマート新宿とシネマート心斎橋でスペイン映画5本の特集上映「シネ・エスパニョーラ」が開催されています。ウィキペディアタウンin東久留米の前日には、シネマート新宿で『クリミナル・プラン 完全なる強奪計画』と『クローズド・バル 街角の…

WikipediaLIB@信州に参加する(2)イベント当日

みんなの一体感とか表情がすごくいいので再掲載。 3月19日は京都・大原にて「ウィキペディアタウン大原」に参加。「もっと大原里山研究所」が主催、是住さんらのししょまろはんが協力、東京から始発で来たというくさかさんが講師でした。くさかさんとは400km…

WikipediaLIB@信州に参加する(1)開催準備

このブログはFacebookの運営グループでのやり取りの記録に基づいています。このブログはちょっとずつ修正するかも。 まとめ WikipediaLIB@信州の発案者は館長の平賀さん。県立長野図書館の担当者は小澤さん・篠田さん・槌賀さんの3人であり、講師は私・らっ…

メインページに掲載された図書館記事

ウィキペディアで図書館記事を書いている方に利用者:Miyuki Meinaka - Wikipediaさんという方がいる。もともとは三重県伊勢志摩地方の地理記事を中心に活動されていた方ですが、2016年後半には三重県の図書館記事を精力的に作成され、2017年には長野県の図書…

京都オープンデータソン2016 vol.3(酒ペディア&酒マップ)に参加する

ウィキペディアタウンサミット前日の2017年3月4日(土)、京都オープンデータソン2016 vol.3 (酒ペディア&酒マップ)に参加しました。2016年度の「オープンデータ京都実践会」は京都を舞台に3回のオープンデータソンを開催。2016年7月18日にはVol.1(青蓮院…

ウィキペディア・タウン in 尾道に参加する

3月4日(土)には「京都オープンデータソン2016 vol.3(酒ペディア&酒マップ)」に参加。3月5日(日)には用事があって「ウィキペディアタウンサミット」に参加できなかったのですが、3月6日(月)には「ウィキペディア・タウン in 尾道」に参加しました。 …

高梁市図書館に行く

2017年2月4日、岡山県高梁市に高梁市図書館が開館しました。いわゆる4館目の「ツタヤ図書館」ということで話題になっています。 高梁市図書館オープン 【2月4日(土曜日)】 - 高梁市公式ホームページ www.sankei.com www.asahi.com 岡山市立中央図書館に…

ウィキペディアタウンin瀬戸内市 第2弾に参加する

瀬戸内市民図書館「もみわ広場」に行く 瀬戸内市民図書館「もみわ広場」。右は旧館が入っていた中央公民館。 2月25日(土)には瀬戸内市民図書館「もみわ広場」に行きました。瀬戸内市を訪れたのは2016年2月以来で1年ぶりであり、6月の「もみわ広場」開館後…