振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

飛騨古川の映画館

(写真)飛騨古川駅。2016年10月。

2023年(令和5年)4月、岐阜県飛騨市古川町(飛騨古川)を訪れました。

 

1. 飛騨古川を訪れる

1.1 飛騨古川の酒蔵

渡辺酒造店

(写真)渡辺酒造店。

 

(写真)渡辺酒造店。

(写真)渡辺酒造店。

 

蒲酒造場

(写真)蒲酒造場。

(写真)蒲酒造場。

(写真)蒲酒造場。

 

1.2 飛騨古川の近代建築

旧河合療院

(写真)旧河合療院。

(写真)旧河合療院。

 

蕪水亭OHAKO

(写真)蕪水亭OHAKO。

(写真)蕪水亭OHAKO。

 

手織り由布衣工房(河合家別邸)

(写真)手織り由布衣工房。

(写真)手織り由布衣工房。

 

1.3 瀬戸川と白壁土蔵街

(写真)瀬戸川と白壁土蔵街。

(写真)瀬戸川と白壁土蔵街。

(写真)瀬戸川と白壁土蔵街。

 

2. 飛騨市図書館

2.1 『君の名は。』の聖地

2016年(平成28年)に公開されたアニメ映画『君の名は。』では飛騨地方がモデルのひとつとなり、主人公が図書館で歴史を調べるシーンも登場します。飛騨市図書館はアニメファンによる聖地巡礼の対象となり、図書館側が寛容な心で写真撮影を許可していることが話題になりました。

私も2016年(平成28年)10月に飛騨市図書館を訪れており、撮影許可を得て館内の様子を撮らせてもらいました。外観や館内など30枚以上の写真をCategory:Hida City Library - Wikimedia Commonsにアップロードしています。

commons.wikimedia.org

 

君の名は。』という映画は海外でも評価が高く、Wikipediaでは50以上の言語版に記事が作成されています。外観の写真や特設コーナーの写真は汎用性が高く、Your Name. — Wikipédia(フランス語版)や你的名字。 - 维基百科,自由的百科全书(中国語版)など、それぞれ10言語版以上で掲載されています。

(写真)飛騨市図書館。2016年10月。

(写真)飛騨市図書館の『君の名は。』特設コーナー。2016年10月。

 

2.2 現在の飛騨市図書館

当時の飛騨市図書館は西倉幸子館長の元で興味深い取り組みがなされていました。「女性職員が官能小説を朗読するライブイベント」などユニークなイベントもあり、図書館情報サイトのカレントアウェアネス・ポータルなどにも取り上げられていました。

しかし、2020年(令和2年)4月には、新刊の受入、レファレンス、資料の複写、複写郵送サービス、団体向け出張サービス、館内の特集本展示など、様々なサービスを休止しています。会計年度任用職員制度が開始されて職員の継続的な雇用ができないことが理由でした。サービスの縮小自体はやむなしと思いますが、図書館界では館長からの告知の悲痛さが反響を呼びました。

 

3. 飛騨古川の映画館

1887年(明治20年)には飛騨古川に芝居小屋の旭座が開館し、末期のみは映画館名簿にも掲載されています。1935年(昭和10年)には旭座に対抗する芝居小屋兼映画館の古川劇場が開館し、旭座は「ブタイ」と、古川劇場は「ゲキジョウ」と呼ばれたようですが、旭座は競合を避けて1936年(昭和11年)に閉館することになりました。

戦後の映画黄金期、1959年(昭和34年)には新映会館が開館し、飛騨古川の映画館は古川劇場と新映会館の2館となりました。1961年(昭和36年)には古川劇場の経営者が吉田興行社に交代。新映会館は1966年(昭和41年)にはもう閉館し、古川町が土地と建物を取得しています。

1971年(昭和46年)には吉田興行社が古川劇場を閉館させ、古川町から旧新映会館の建物を購入した上で、35年前まであった芝居小屋と同名の映画館を開館させました。吉田興行社は1984年(昭和59年)にこの旭座を閉館させ、同年には高山市に高山旭座を開館させています。

 

1966年の映画館名簿

飛騨古川に2館の映画館が並立していたのは、1959年(昭和34年)から1966年(昭和41年)までの短期間でした。1966年(昭和41年)の映画館名簿には古川劇場と古川新映会館が掲載されています。

 

1984年の映画館名簿

1984年(昭和59年)には飛騨古川から映画館がなくなります。1984年(昭和59年)時点の岐阜県郡部にあった映画館は古川旭座のみであり、高山市でさえ2館にまで減っていた時代です。

 

3.1 劇場 古川旭座(1887年11月16日-1936年)

所在地 : 岐阜県吉城郡古川町旭町通り(1936年)
開館年 : 1887年11月16日
閉館年 : 1936年
1930年の映画館名簿には掲載されていない。1936年の映画館名簿では「旭座」。1943年の映画館名簿には掲載されていない。

(写真)古川劇場跡地のJAひだ古川支店。

 

3.2 新映会館(1959年7月13日-1966年)

所在地 : 岐阜県吉城郡古川町一之町49-11984年)
開館年 : 1959年7月13日
閉館年 : 1966年
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1961年の映画館名簿では「新映会館」。1963年・1966年の映画館名簿では「古川新映会館」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「上人塚」がある「まつり広場」。最寄駅はJR高山本線飛騨古川駅。

(写真)新映会館跡地のまつり広場南側。

 

3.3 古川劇場(1935年4月1日-1971年)

所在地 : 岐阜県吉城郡古川町上気多367(1970年)
開館年 : 1935年4月1日
閉館年 : 1971年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1949年・1950年・1953年・1955年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「古川劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「JAひだ古川支店」と餅屋「新名屋」の間。最寄駅はJR高山本線飛騨古川駅。

(写真)古川劇場跡地のJAひだ古川支店駐車場。

 

3.4 映画館 古川旭座(1971年-1984年6月)

所在地 : 岐阜県吉城郡古川町一之町12-35(1984年)
開館年 : 1971年
閉館年 : 1984年6月
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1984年の映画館名簿では「古川旭座」。跡地は「上人塚」がある「まつり広場」。最寄駅はJR高山本線飛騨古川駅。

(写真)古川旭座跡地のまつり広場南側と岡田屋。

 

飛騨古川の映画館について調べたことは「岐阜県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(岐阜県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com