振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

秩父市を訪れる(1)

(写真)秩父神社

2023年(令和5年)4月、埼玉県秩父市を訪れました。「秩父市を訪れる(2)」、「秩父市の映画館」に続きます。

 

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

1. 秩父市番場町周辺を訪れる

1.1 秩父神社

西武秩父駅から番場町を北に歩いていくと、秩父地方の総鎮守である秩父神社があります。社殿には鮮やかで多様な彫刻が施されており、参拝者には外国人の姿も多数ありました。

(写真)秩父神社

 

鮮やかな社殿と比べると地味ですが、手水舎にもびっしりと彫刻が施されているのは驚きでした。

(写真)秩父神社

(写真)秩父神社

 

1.2 番場町の通り

秩父神社からまっすぐ南に伸びているのが番場町の通りです。約300mの通りが番場商店街となっており、4棟もの登録有形文化財が集まる辻もあります。

(写真)番場町の通り。

(写真)番場町の通り。

(写真)番場町の通り。

(写真)番場商店街の街灯。

 

1.3 小池煙草店(国登録)

登録有形文化財が集まる辻で最も目だつのが小池煙草店。緩やかな曲線を描いた2面のファサードがほれぼれする看板建築で、どんな近代建築にも似つかないような印象です。文化遺産オンラインでは昭和前期(1926年~1945年)竣工となっていますが、なぜ竣工時期がこんなに大雑把なんだろう。

(写真)小池煙草店。

(写真)小池煙草店。

(写真)小池煙草店。

(写真)小池煙草店。

 

1.4 旧大月旅館別館(国登録)

小池煙草店から通りを挟んで西側には旧大月旅館別館があります。文化遺産オンラインによると1926年(大正15年)竣工。

曲線を描いている小池煙草店とは異なり、2面のファサードは現代のビルのように面取りされています。白色の壁面にピンク色のラインがアクセントになっており、2階部分にある縦長の窓も個性的です。小池煙草店と同じく木造2階建てですが、パラペット部分が3階建てに見えるくらい上に延びています。

(写真)旧大月旅館別館。

(写真)旧大月旅館別館。

 

1.5 カフェ・パリー(国登録)

安田屋の西隣にはカフェ・パリーがあります。文化遺産オンラインによると1927年(昭和2年)竣工。3階建てに見える外観ですが、小池煙草店や旧大月旅館別館と同じく木造2階建てです。内部はパリー食堂というレストランになっており、運がいいとパリ子という看板猫に会えるようです。

(写真)カフェ・パリー。

(写真)カフェ・パリー。

 

1.6 安田屋(国登録)

小池煙草店のはす向かい、旧大月旅館別館の南向かいには、精肉店の安田屋があります。文化遺産オンラインによると1930年(昭和5年)頃竣工。小池煙草店や旧大月旅館別館と比べるとデザイン上の特徴が少なく、竣工時期の差が影響しているのでしょうか。隣接するカフェ・パリーとはほぼ同じ高さであり、パラペット部分の意匠は意識的に揃えているようです。

(写真)安田屋。

(写真)安田屋。

 

1.7 秩父銘仙出張所(国登録)

(写真)秩父銘仙出張所。

(写真)秩父銘仙出張所。

(写真)秩父銘仙出張所。