振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

弥富市の映画館

f:id:AyC:20200909182328j:plain

(写真)映画館「弥富館」の建物を転用したマルヨシ自転車置場。2020年8月。

2020年(令和2年)8月、愛知県弥富市を訪れました。かつて弥富市には映画館「弥富館」がありました。「弥富市立図書館を訪れる」を別記事に分割しました。

ayc.hatenablog.com

 

1. 弥富市を訪れる

弥富市は愛知県尾張地方にある人口4万3000人の町。木曽川を境界として三重県桑名市と接しています。近鉄名古屋線またはJR関西本線名古屋市と結ばれており、近年には名古屋市ベッドタウン化が進んでいるようです。

2020年(令和2年)5月には弥富市役所の新庁舎が供用開始していますが、市役所に近い海南病院も2016年(平成28年)に建て替えが完了しており、(隣接する蟹江町と比べて)主要な公共施設が大規模かつ新しい、道路も広くて明るい街という印象を受けます。

f:id:AyC:20200909193042p:plain

(地図)愛知県における弥富市の位置。©OpenStreetMap contributors

f:id:AyC:20200909182345j:plainf:id:AyC:20200909182354j:plain

(左)近鉄名古屋線近鉄弥富駅。2020年8月。(右)2020年竣工の弥富市役所新庁舎。2020年8月。

 

弥富町は海西郡(かいさいぐん)の郡役所が置かれた町です。しかし1888年明治21年)の地形図を見ても、前ヶ須街道の小規模な街道村という雰囲気しかありません。1928年(昭和3年)には国鉄弥富駅の西方の水田地帯に巨大な日本毛織(ニッケ)弥富工場が完成しますが、戦後の1947年(昭和22年)の地形図を見ても、弥富工場に近い国鉄弥富駅近鉄弥富駅付近の商店街の発達は今一つです。今回歩いた弥富市の商店街は、いずれも戦後に急激に発展したようです。

f:id:AyC:20200909194305p:plainf:id:AyC:20200909194326p:plain

(左)1888年弥富市街地。(右)1947年の弥富市街地。赤丸は後に映画館「弥富館」が開館する場所。1947年時点ですら市街地化されていなかった。いずれも今昔マップ on the webより

 

2. 弥富市の映画館

2.1 弥富館(1950年代初頭-1970年代初頭)

所在地 : 愛知県海部郡弥富町大字鯏浦(1969年)
開館年 : 1950年以後1953年以前
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年の映画館名簿では「弥富座」。1955年・1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「弥富館」。1966年の住宅協会住宅地図では「映画 弥富館」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1976年の住宅地図では跡地が「玩具マルヨシ」の敷地。跡地は屋根付駐輪場「マルヨシ自転車置場」。

弥富町誌』(弥富町、1994年)には1960年(昭和35年)当時の中六町の商店分布地図が掲載されており、商店分布図に記されている「映画館」は1960年代の住宅地図に掲載されている「弥富館」の場所と一致します。日本毛織弥富工場の女工が主要な観客だったようで、日本毛織は従業員向けに午前中の上映を貸し切っていたとか。

閉館時期は1970年代初頭であり、蟹江町の「蟹江オデオン劇場」とほぼ同時期です。1970年代中頃以降の海部・津島地域で営業していた映画館は津島市の「津島映画劇場」のみであり、弥富町の映画ファンが映画を観るためには津島市または名古屋市まで遠出する必要があったようです。

f:id:AyC:20210528235653j:plain

(地図)弥富館が描かれた1967年の住宅地図。中央右の近鉄名古屋線弥富駅のすぐ南。

 

「弥富館」跡地にあるマルヨシ自転車置場の外観は新しく、Google ストリートビューでは「映画館からの転用された建物」なのか「映画館閉館後に新築された建物」なのか判断が付きません。

マルヨシ自転車置場の正面で営業しているお好み焼き屋「三井屋」の女性主人(70代?)に聞くと、「映画館の建物がそのまま残っている」ということでした。「弥富市にはもう映画館がないが、津島市のヨシヅヤにある」とのことであり、約7km離れた津島市にあるTOHOシネマズ津島のことはご存じでした。

現地を訪れて自転車置場に足を踏み入れてみると、建物内がロビーとホールの2区画に分かれていた名残があり、また1970年代より古い建物であると推定できます。閉館後に2階を設置したと思われ、映画館時代にはなかったはずの柱もありました。

f:id:AyC:20220411062826j:plain

(写真)映画館「弥富館」の建物を転用したマルヨシ自転車置場。2022年4月。

f:id:AyC:20220411062829j:plainf:id:AyC:20220411062832j:plain

(左・右)マルヨシ自転車置場。2022年4月。

f:id:AyC:20220411062839j:plainf:id:AyC:20220411062840j:plain

(左・右)綜合警備保障トラストがある2階入口。2022年4月。

f:id:AyC:20220411063835j:plain

(写真)マルヨシ自転車置場。2022年4月。

 

愛知県で昭和30-40年代に建設された映画館で建物が現存する施設は、海老劇場新城市、1929年竣工?)、新豊座稲沢市、1950年代初頭竣工?)、木曽川東映一宮市、1950年代後半竣工?)、国際劇場(一宮市、1957年竣工?)に加えて弥富館の5館だけだと思われます。

f:id:AyC:20200909182706j:plainf:id:AyC:20200910005043j:plain

(写真)映画館の話を聞いた三井屋。2020年8月。

 

岐阜県羽島市にある羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館には、弥富館で使用されていた映写機が常設展示されています。

f:id:AyC:20211121005755j:plain

(写真)羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館にある弥富館の映写機。2021年11月。

f:id:AyC:20200913184819j:plain

(写真)弥富館が掲載された『映画便覧 1955』。

 

弥富市にあった映画館について調べたことは「尾張地方の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(愛知県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com