振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

富加町の映画館

f:id:AyC:20210311210715j:plain

(写真)友栄座跡地奥にある廃墟。

2021年(令和3年)3月、岐阜県加茂郡富加町を訪れました。かつて富加町には映画館「友栄座」がありました。

 

1. 富加町を歩く

1.1 富加駅前商店街

富加町(とみかちょう)は関市と美濃加茂市に挟まれた自治体であり、1954年(昭和29年)に富田村と加治田村から1文字ずつを取って富加村が発足しています。それ以後は合併を行っていないため面積は約16km2と狭く、町内唯一の中学校(美濃加茂市富加町中学校組合立双葉中学校)は美濃加茂市との組合立です。

f:id:AyC:20210311210925j:plain

(写真)長良川鉄道越美南線富加駅。

 

富加町には美濃加茂市から長良川鉄道越美南線を使って訪れることができます。富加駅(旧称は加茂野駅)前には小規模な商店街が形成されており、『富加町史』によるとかつて加茂野駅前には料理屋3軒、芸妓置屋、パチンコ店3軒、玉突場、映画館の友栄座があったようです。

2016年(平成28年)の写真を見ると、商店街の南側には富加町商工会のアーチがあったようですが、2021年(令和3年)時点ではアーチは見あたりませんでした。

f:id:AyC:20210311210931j:plain

(写真)富加駅前の商店街。

f:id:AyC:20210311210938j:plain

(写真)富加駅前の商店街。

f:id:AyC:20210311210943j:plainf:id:AyC:20210311210948j:plain

(左・右)富加駅前の商店街にある古い建物。
 

1.2 タウンホールとみか図書室

富加町は図書館未設置自治体であり、多目的ホールに併設された図書室としてタウンホールとみか図書室があります。開館時間は9時から20時と長く、図書室内に職員が常駐しています。床面積は約200m2でしょうか。

図書室内には加治田村出身の児童小説作家である木村小舟 - Wikipediaに関するパンフレットがあり、1913年(大正2年)に小舟が設立した岐阜通俗図書館に関する常設展示がありました。岐阜通俗図書館は岐阜県教育会付属図書館(岐阜県図書館の前身)と並立していた公共図書館であり、1919年(大正8年)には火災で焼失したため短期間しか存続していませんが、小舟は岐阜県図書館の公式サイトで "先駆者" のひとりとして紹介されています。

f:id:AyC:20210311211002j:plain

 (写真)タウンホールとみか。

f:id:AyC:20210311212012j:plain

(写真)一般書の書架。

f:id:AyC:20210311212119j:plain

(写真)一般書の書架。

f:id:AyC:20210311212055j:plain

(写真)郷土資料。

f:id:AyC:20210311212148j:plain

(写真)図書室の掲示板。

 

2. 富加町の映画館

2.1 友栄座(1955年頃-1961年頃)

所在地 : 岐阜県加茂郡富加村(1961年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1961年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1958年・1960年・1961年の映画館名簿では「友栄座」。1961年の経営者は各務喜七、支配人は磯野弥三郎、木造2階、定員600。1962年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「富加駅」北150mにある衣料品店「井友」。最寄駅は長良川鉄道線富加駅。

映画館名簿以外の文献では、『富加町史 下巻 通史編』(富加町、1980年)が友栄座にわずかに言及しているのみであり、それ以外の文献では友栄座に関する言及を確認できていません。正確な場所もわかりませんでしたが、航空写真から跡地を推測した上で現地に向かいました。

富加駅前の商店街にある和菓子屋ふづきの女性(60代?)に聞くと、

ふづきから富加駅の方向に向かい、四辻を越えた右側(西側)に映画館があった。映画館が閉館してからは、富加町にあった洋裁学校のファッションショーが開催されたこともある。映画館の名前は『ともえざ』であり、昔はすぐ近くにともえ病院もあった」とのことです。

友栄座の読みは「ゆうえいざ」ではなく「ともえざ」でした。現在は友栄座跡地の数軒南にビューティサロントモエがあり、ともえ病院と関係しているかもしれません。

f:id:AyC:20210311211915j:plain

(写真)話を聞いた和菓子屋ふづき。

f:id:AyC:20210311211120j:plain

(写真)話を聞いた和菓子屋ふづき。

 

1960年代~70年代の航空写真を見ると、友栄座の建物は商店街の道路と並行ではなく、30度程度北に傾けて建てられています。友栄座の跡地には衣料品店の井友がありますが、井友の奥には道路から30度程度傾いた建物が一部分だけ残っており、友栄座の楽屋などだった部分かもしれません。

1960年の『映画館名簿』における友栄座の定員は600であり、当時の郡部の映画館としては規模が大きな部類に入ります。現在の富加駅前商店街は衰退が著しいように思えますが、かつて巨大な劇場があった歴史は伝えていきたい。

f:id:AyC:20210311211044j:plain

(写真)友栄座跡地にある衣料品店 井友。

f:id:AyC:20210311210715j:plainf:id:AyC:20210311211056j:plain

(左)友栄座跡地奥にある廃墟。(右)友栄座跡地。

f:id:AyC:20210311214637p:plain

(地図)1961年の友栄座周辺。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20210311214641p:plain

(写真)2013年の友栄座跡地周辺。地理院地図

 

富加町の映画館について調べたことは「岐阜県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(岐阜県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com