振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

土岐市の映画館

f:id:AyC:20210208160003j:plain

(写真)土岐市立図書館。

2021年(令和3年)2月、岐阜県土岐市を訪れました。現在の土岐市域には計8館の映画館がありました。

 

1. 土岐市を訪れる

1955年(昭和30年)、土岐郡駄知町・土岐津町・下石町・妻木町・泉町・肥田村・鶴里村・曽木村の8町村が合併して土岐市が発足しました。現在のJR中央本線土岐市駅があるのは土岐川の北側にある旧泉町であり、土岐市役所や土岐市立図書館があるのは土岐川の南側にある旧土岐津町です。

昭和30年代の映画全盛期、土岐市には計8館の映画館がありました。土岐市中心部(泉町と土岐津町)に「トキツ大映劇場」と「泉館」と「土岐津座」の3館、駄知町に「陶宝会館」と「陶栄座」の2館、下石町に「陶盛座」と「中映劇場」の2館、妻木町に「妻木劇場」の1館です。駄知町の2館と下石町の2館についてはすでに紹介していています。

(写真)土岐津座、中映劇場、日活陶劇、妻木劇場、陶宝会館、陶栄座、トキツ東映泉館の7館が掲載されている『土岐市商工名鑑 1961』土岐市商工会、1961年。

 

2. 土岐市の映画館

2.1 土岐市街地の映画館

f:id:AyC:20210208015915p:plain

(地図)土岐市街地の映画館。Google My Maps

 

2.1.1 土岐津座(1922年2月18日-1962年頃)

所在地 : 岐阜県土岐市土岐津町(1960年)
開館年 : 1922年2月18日
閉館年 : 1962年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年・1960年の映画館名簿では「土岐津座」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「上田町公民館」東100mで仕出し屋「玉屋」西の空き地。

『土岐津町誌』(土岐市土岐口財産区、1999年)によると土岐津座の所在地は土岐津町の上田地区。1960年頃の上田地区の航空写真を眺めていると気になる建物がありました。土岐市立図書館にあった『航空写真図 多治見市・土岐市瑞浪市・笠原町・可児市御嵩町』(東濃新報出版部、1964年)にはより鮮明に巨大な建物が映っており、この建物が土岐津座ではないかと推測して現地を訪れました。

f:id:AyC:20210208015008p:plain

(写真)1961年の土岐津座周辺の航空写真。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20210208015014p:plain

(写真)現在の土岐津座跡地周辺の航空写真。地理院地図

 

土岐津座跡地推定場所の200mほど北を歩いていた女性(90歳)に聞いてみると、

玉屋の裏手には劇場があった。敷地は広くなく、小さめの劇場だった」と言って土岐津座跡地まで案内してくださいました。この女性は土岐口の地主の家の出身で、ずっと土岐口に住んでいるそう。シルバーカーを押していましたがしっかりした足取りであり、話にもあやふやな感じがありませんでした。

女性には「そこの八百屋でも聞いてみるといい」と言われました。玉屋のはす向かいにある八百安商店はGoogleマップに掲載されておらず、また店先に看板などがないため見落としていました。八百保商店の店主の男性(60代?)によると、

玉屋の裏手には劇場があったと聞いた事がある。弁士が活躍する無声映画を上映していたらしい」とのこと。「この一帯は土岐市土岐津町の一部ではあるが、一般的には土岐口と呼ばれる地域である。昔は南西に東濃鉄道駄知線土岐口駅があり、ここから駅に向かって肉屋や電器屋など様々な商店が立ち並んでいた」とのことです。

店主は劇場の名前は知らない様子でしたが、客の女性(70代?)は土岐津座という名前に反応しました。

f:id:AyC:20210208021652j:plain

(写真)土岐津座跡地にある空き地。

f:id:AyC:20210208021712j:plainf:id:AyC:20210208021726j:plain

(左)土岐津座への入口脇にある玉屋。(右)話を聞いた八百保商店。

 

f:id:AyC:20210708090913j:plain

(地図)1934年の地図における土岐津座。小さな文字で「劇場」とある。「岐阜県土岐郡土岐津町全図」『土岐津』土岐津町、1934年。

f:id:AyC:20210529014148j:plain

(地図)1962年の住宅地図における土岐津座(中央)。『土岐市 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1962年。愛知県図書館所蔵。

f:id:AyC:20210525115108j:plain

(地図)1964年の住宅地図。すでに土岐津座は閉館しており掲載されていない。『陶都明細図帳 1964』住宅地図協会、1964年。名古屋市鶴舞中央図書館所蔵。

 

2.1.2 泉館(1935年12月1日-1964年頃)

所在地 : 岐阜県土岐市泉町久尻468(1964年)
開館年 : 1935年12月1日
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧1955』には開館年が記載されていない。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「泉館」。1963年の映画館名簿では「トキワ泉館」。1964年の映画館名簿では「泉館」。1965年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はアパート「コスモハイツ泉」。

「泉館」は国鉄中央本線土岐市駅の南西500mにあった映画館であり、跡地にはアパートが建っています。泉館は1960年代中頃に閉館しましたが、1970年代中頃の航空写真には1961年と同じと思われる建物が映っており、また1969年や1976年の住宅地図には跡地に泉館アパートという名前が記されているため、映画館だった建物の内部を区切るなどしてアパートに転用していたと思われます。

f:id:AyC:20210208022340p:plain

(写真)泉館跡地にあるコスモハイツ泉。右奥はJR中央本線の線路。Google maps

f:id:AyC:20210529014401j:plain

(地図)1962年の住宅地図における泉館(中央左)。『土岐市 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1962年。愛知県図書館所蔵。

 

2.1.3 トキツ大映劇場(1946年10月-1970年6月)

所在地 : 岐阜県土岐市泉町久尻542(1973年)
開館年 : 1946年10月
閉館年 : 1970年6月
『全国映画館総覧1955』によると1946年10月開館。1950年の映画館名簿では「土岐津大映劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「大映劇場」。1960年の映画館名簿では「トキツ東映」。1963年の映画館名簿では「トキワ東映」。1966年の映画館名簿では「トキツ東映劇場」。1969年の映画館名簿では「トキツ大映劇場」。跡地は土岐駅前郵便局南南西100mにある「株式会社アヅマ管理月極駐車場」西側。

国鉄中央本線土岐市駅に最も近かった映画館がトキツ大映劇場であり、映画館跡地を含めた複数の敷地が広い駐車場となっています。かつてはブロック北東に岐阜銀行土岐支店があったようですが、2012年(平成24年)の十六銀行への吸収合併後に取り壊されたようです。

f:id:AyC:20210208022004j:plain

(写真)トキツ大映劇場跡地にある月極駐車場。左奥にJR中央本線土岐市駅

f:id:AyC:20210208025650p:plain

(写真)1961年の土岐津駅前の航空写真。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20210208025634p:plain

(写真)1970年代中頃の土岐市駅前の航空写真。地理院地図

f:id:AyC:20210529014456j:plain

(地図)1962年の住宅地図におけるトキツ大映(地図中では東映、中央左)。『土岐市 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1962年。愛知県図書館所蔵。

f:id:AyC:20210525114955j:plain

(地図)1964年の住宅地図におけるトキツ大映(地図中では東映)。『陶都明細図帳 1964』住宅地図協会、1964年。名古屋市鶴舞中央図書館所蔵。

 

2.2. 妻木町の映画館

2.2.1 妻木劇場(1931年-1968年)

所在地 : 岐阜県土岐市妻木町1404-1(1966年)
開館年 : 1931年(劇場)、1942年(映画館化)
閉館年 : 1968年
『全国映画館総覧1955』によると1942年開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「妻木劇場」。1976年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「土岐市立妻木公民館」(しろやま公民館)北140mにある空き地。

住宅地図には妻劇として記載されている妻木劇場の跡地は空き地になっており、敷地内にはガレージなども建っています。

f:id:AyC:20210208021409j:plain

(左)妻木劇場跡地にある空き地。

(写真)『土岐市商工名鑑 1961』土岐市土岐市商工会、1961年。岐阜県図書館所蔵。

 

木劇場跡地の南のブロックには、妻木城をモチーフとする妻木公民館があります。妻木公民館の東側は妻木城に関する資料館になっており、「妻木八幡神社の絵馬」(岐阜県指定文化財)、「上郷庚申堂の香炉」(土岐市指定文化財)など複数の指定文化財が展示されていました。

公民館内には「地域文庫」という書棚がありました。土岐市立図書館の蔵書が30-50冊/月の頻度で配本されるようであり、データ上は公民館に対して団体貸出の手続きを行っているようです。

f:id:AyC:20210208021328j:plainf:id:AyC:20210208021337j:plain

(左)妻木公民館。(右)土岐市立図書館の地域文庫。

f:id:AyC:20210529014627j:plain

(地図)1962年の住宅地図における妻木劇場(地図中では妻劇、中央上)。『土岐市 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1962年。愛知県図書館所蔵。

f:id:AyC:20210525114836j:plain

(地図)1964年の妻木町の住宅地図。まだ妻木劇場が営業していたと思われる年だが掲載されていない。『陶都明細図帳 1964』住宅地図協会、1964年。名古屋市鶴舞中央図書館所蔵。

 

2.3 駄知町・下石町の映画館

駄知町・下石町の映画館については個別にブログ記事を投稿しています。

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

 

土岐市の映画館について調べたことは「岐阜県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(岐阜県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com