振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

須崎市の映画館

(写真)須崎駅。

2023年(令和5年)3月、高知県須崎市を訪れました。かつて須崎市には映画館「須崎オリオン座」「須崎起洋館」「須崎東映劇場」「須崎セントラル」がありました。

 

1. 須崎市を訪れる

1.1 須崎市の商店街

須崎市高知市の南西約30kmにある人口約1万9000人の自治体。高知県を3区分する際には西部に含まれ、西部の入口にあたる場所にある都市です。

(写真)須崎駅に停車する特急「あしずり」。

 

須崎市における往時のメインストリートは、東西700mにわたってのびる本通り~古市通りだったようです。須崎駅付近から須崎市新町まで南北に須崎駅前通りが伸びており、須崎市新町から本通りがスタートしています。本通りの起点には「新町本通り」と書かれたアーチ状の街灯がありました。

(写真)本通り。

(写真)本通り。

 

須崎市須崎市デジタルフォトアーカイブ(須崎の記憶)というデジタルアーカイブサイトを運営しており、主に『広報すさき』に使用された写真が公開されているようです。利用規約を見るとほぼクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのCC BYといえます。

須崎市デジタルフォトアーカイブ 利用規約 基本原則

本サイトの画像は「用途・営利・非営利」を問わず無料で自由にご利用いただけます。

ご利用の際のご連絡は不要ですが、提供元として【須崎市デジタルフォトアーカイブサイト】と明示してください。

リンク等で本サイトを紹介することについて制限することはありません。

(写真)1980年代の新町本通商店街。須崎市デジタルフォトアーカイブサイト

 

本通りは約250mで終わり、旧三浦邸(すさきまちかどギャラリー)がある交差点からは古市通りに名を変えます。旧三浦邸に近い部分には「中央商店街」と書かれた街灯があり、恵比寿神社付近まで約150mに渡って中央商店街という名称のようです。

(写真)古市通り。

 

恵比寿神社より西は街灯が変わり、「古市町」と書かれた緑色の街灯が約270mに渡って続きます。めがね橋通りとの交差点で古市通りは終わっています。

(写真)古市通り。

 

1.2 旧三浦邸

本通り~古市通りの中央部には、ひときわ目立つ建物として旧三浦邸があります。旧三浦邸は大正時代中期に建築された商家であり、土蔵造で黒い漆喰の壁、三層になった重厚な軒が強い存在感を放っています。

須崎市が取得した後の2014年(平成26年)には大規模な改修工事が行われ、すさきまちかどギャラリーという展示施設となりました。2016年(平成28年)には旧三浦家住宅として店舗や主屋などが登録有形文化財に登録されています。店舗は証券会社として使われていた時代があり、会社名や「ダウ平均」などと書かれた黒板に名残があります。

(写真)旧三浦邸。すさきまちかどギャラリー。

(写真)旧三浦邸。すさきまちかどギャラリー。

 

1.3 須崎市立図書館

須崎八幡宮の西側には須崎市立図書館が入る須崎市立中央図書館と須崎市立市民体育館があります。須崎市デジタルフォトアーカイブによるとどちらも1960年代の竣工とのことで、愛知県には1960年代竣工の図書館は存在しません。貴重な建物にはぜひ入ってみたかったのですが、あいにく休館日でした。

航空写真で須崎市立市民体育館を空から見ると、建物がきれいな八角形の形状をしているのがわかります。現代地方譚の投稿などで確認できる天井もかっこいい。なお、ぐぐっただけでは正確な竣工年や設計者がわかりません。

(写真)須崎市立図書館。

(左)須崎市立図書館。(右)須崎公民館。

 

2. 須崎市の映画館

1955年の映画館名簿

 

1963年の映画館名簿

 

1977年の映画館名簿

 

1994年の映画館名簿

 

「須崎座→須崎劇場→須崎東映」を同一の映画館と判断すると、映画館名簿には須崎市の映画館として4館が掲載されていると思われます。映画業界が盛り上がる1955年頃にもう閉館してしまった須崎セントラル、1956年の映画館名簿にのみ掲載されている寿映劇、1966年頃に掲載され始める須崎オリオン座と、地方都市としてはやや独特な動きも見られ、4館とするのが妥当かどうかはわかりません。

 

新町本通りにある衣料品店「かどた」の店主に映画館について聞くと、

オリオン座は駅前通りの駐車場の場所にあった

起洋館(きようかん)も駅前通りに近いタクシー会社の奥にあった

セントラルは駅前通りの野田歯科の裏手にあった

東映系の須崎座は須崎市立図書館が入る公民館のはす向かいにあった。須崎劇場ともいったかもしれない

須崎市街地の映画館は4館ではなく5館だったような気もする

とのことでした。映画館名簿を眺めるだけでは何館あったのかすら正確に判断できなかったことから、名前や場所を正確に記憶されている地元の方の話はとてもありがたい。

(写真)1966年の航空写真における須崎市の映画館。地図・空中写真閲覧サービス

 

2.1 須崎セントラル(1947年3月-1955年頃)

所在地 : 高知県高岡郡須崎町1973(1955年)
開館年 : 1947年3月
閉館年 : 1955年頃
『全国映画館総覧 1954』によると1947年開館。『全国映画館総覧 1955』によると1947年3月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「須崎セントラル映画劇場」。1953年の映画館名簿では「須崎セントラル」。1954年の映画館名簿では「須崎セントラル劇場」。1955年の映画館名簿では「世界館(旧須崎セントラル)」。1956年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「野田歯科診療所」東20mの駐車場。最寄駅はJR土讃線須崎駅。

(写真)須崎セントラル跡地。

(写真)須崎セントラル跡地西隣の野田歯科と駅前通り。

 

2.2 須崎東映劇場(1914年5月-1966年頃)

所在地 :高知県須崎市須崎町(1966年)
開館年 : 1914年5月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1914年5月開館。1947年の映画館名簿には掲載されていない。1950年・1953年・1955年・1956年の映画館名簿では「須崎劇場」。1957年の映画館名簿では「スサキ劇場」。1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「須崎東映」。1963年の映画館名簿では「須崎劇場」。1966年の映画館名簿では「須崎東映劇場」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「須崎市立図書館」南南西50mの民家数軒。最寄駅はJR土讃線須崎駅。

『写真アルバム 土佐・須崎・吾川・高岡の昭和』には1954年(昭和29年)の須崎劇場の写真が掲載されています。1914年(大正3年)に須崎座として建てられ、妻入りの立派な木造建築でした。1950年代末には映画館名簿に掲載されていない期間があり、1960年(昭和35年)頃からは須崎東映劇場として掲載されています。須崎市街地の4館の中でこの映画館だけは離れた場所にあったようです。

(写真)1954年頃の須崎劇場。『写真アルバム 土佐・須崎・吾川・高岡の昭和』樹林舎、2019年。

(写真)1966年の須崎東映劇場。地図・空中写真閲覧サービス

 

須崎東映劇場の跡地はひとつの敷地に定まりません。複数の敷地に分割されて民家や駐車場となっています。

(写真)須崎東映劇場跡地。

(写真)須崎東映劇場跡地。

(左)須崎東映劇場跡地に近い須崎八幡宮。(右)須崎東映劇場が面していた通りと須崎八幡宮

 

2.3 須崎起洋館(1919年6月-1977年頃)

所在地 : 高知県須崎市新町2-1-2(1977年)
開館年 : 1919年6月
閉館年 : 1977年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1919年6月開館。1947年・1950年・1953年・1955年・1956年の映画館名簿では「起洋館」。1957年・1958年の映画館名簿では「光劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「起洋館」。1966年・1969年・1973年・1975年・1976年・1977年の映画館名簿では「須崎起洋館」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「須崎市民文化会館」北西60mのタクシー会社「須崎しんじょうハイヤー新町車庫」。最寄駅はJR土讃線須崎駅。

須崎東映劇場と同じく戦前に起源を持つのが須崎起洋館(きようかん)であり、『全国映画館総覧 1955』によると1919年(大正8年)6月開館です。なお、戦前の映画館名簿に高岡郡須崎町の映画館は登場せず、須崎座→須崎劇場も須崎起洋館も基本的には芝居小屋だったと思われます。

(写真)『須崎起洋館ニュース』1956年、戦後第1号。『須崎史談』須崎史談会、2007年、第148号に掲載。

(写真)左下に起洋館が描かれている『ゼンリン住宅地図』1971年。

 

須崎起洋館の跡地は須崎しんじょうハイヤーというタクシー会社の車庫になっています。事務所の正面にある「須崎観光」「須崎ハイヤー」というネオンサインが気になります。

(写真)起洋館跡地。

(写真)起洋館跡地。

 

2.4 須崎オリオン座(1966年頃-1995年頃)

所在地 : 高知県須崎市南古市町8-15(1995年)
開館年 : 1966年頃
閉館年 : 1995年頃
1966年の映画館名簿には掲載されていない。1967年・1969年・1973年・1975年・1976年・1978年・1980年・1985年・1990年・1992年・1995年の映画館名簿では「須崎オリオン座」。1996年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「須崎市民文化会館」西40mの「さくらやビル専用駐車場」。最寄駅はJR土讃線須崎駅。

(写真)右下にオリオン座が描かれている『ゼンリン住宅地図』1971年。

(写真)須崎オリオン座跡地。

(写真)須崎オリオン座跡地が面する駅前通り。

 

須崎市について調べたことは「高知県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(高知県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com