振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

洞戸の映画館

(写真)洞戸市場の街並み。

2022年(令和4年)6月、岐阜県関市洞戸地区(ほらど、旧・武儀郡洞戸村)を訪れました。かつて洞戸地区には劇場「千歳座」がありました。

 

1. 洞戸を訪れる

1.1 洞戸市場の街並み

2005年(平成17年)、武儀郡洞戸村を含む2町3村が関市に編入されました。関市は「V」字型の自治体域を持つ市となりましたが、「V」字の左側中央部に位置するのが洞戸地区です。

岐阜市街地からは国道256号を約20km北上した場所にあり、高富(山県市)、美山(山県市)を経由する岐阜バスの路線「岐阜板取線」が8.5往復/日(平日)、9往復/日(休日)運行されています。関市街地と洞戸地区を結ぶ「関板取線」は7往復/日(平日)、4往復/日(休日)の運行であり、関市街地より岐阜市街地との結び付きのほうが強いのかもしれません。

洞戸村や旧板取村を流れる板取川は、関市ではなく美濃市長良川の本流に合流しています。現在の関市域に美濃市を含めた2市2町3村で中濃地域市町村合併検討協議会が構成されていたようですが、美濃市は合併には加わらずに単独市制の維持を選択したようです。

(写真)関市における洞戸地区の位置。©OpenStreetMap contributors

 

洞戸地区の中心部である関市洞戸市場には、街道に沿って街並みが形成されています。

(写真)洞戸市場の街並み。

(写真)洞戸市場の街並み。

(写真)洞戸市場の街並み。

(写真)洞戸市場の街並み。

(写真)洞戸市場の街並み。

(左・右)洞戸市場の街並み。

 

1.2 関市立図書館洞戸分室

関市立図書館を構成する施設は、旧関市の本館、旧武芸川町と旧武儀町の分館2館、旧洞戸村と旧板取村と旧上之保村の分室3室の計6施設です。

関市立図書館洞戸分室は支所機能を持つ洞戸ふれあいセンター内にあります。床面積は69m2、蔵書冊数は4,967点(2020年度末)、貸出冊数は2,039冊(2020年度)、来館者数は800人(2020年度)。2015年度国勢調査における洞戸地区の人口は1,930人であり、貸出密度は0.9冊/人です。

関市に合併した5地区の貸出密度を比較すると、武儀地区は3.1冊/人、武芸川地区は2.9冊/人、上之保地区は1.7冊/人、板取地区は0.7冊/人。5地区とも合併前に図書館/図書室を整備していたわけですが、施設の状況によって貸出密度に大きな差が出ています。

(写真)洞戸ふれあいセンター。

(写真)関市立図書館洞戸分室。

(写真)関市立図書館洞戸分室。(左)カウンター。(右)新着図書。

(写真)関市立図書館洞戸分室。(左)一般書。(右)文芸書。

(写真)関市立図書館洞戸分室。絵本がある畳コーナー。

(写真)関市立図書館洞戸分室。郷土資料。

 

2. 洞戸の映画館

2.1 千歳座(1928年-1972年10月)

所在地 : 岐阜県武儀郡洞戸村
開館年 : 1928年
閉館年 : 1972年10月
映画館名簿には掲載されていない。映画も上映する劇場。跡地は「国道256号関市洞戸事務所前交差点」北100mにある空き地。

各年版の『映画館名簿』に洞戸村は登場しませんが、洞戸村にあった劇場「千歳座」では映画も上映されていたようです。千歳座は1927年(昭和2年)2月に設立、1928年(昭和3年)に開館した芝居小屋であり、洞戸村の歴史上唯一の芝居小屋だそうです。桝席、桟敷席、2階席、花道などを有していましたが、廻り舞台はありませんでした。

戦前には歌舞伎、新派劇、剣劇、活動写真、浪曲、漫才、奇術などの興行が行われています。太平洋戦争中の1944年(昭和19年)には名古屋の小塩製作所が千歳座に工場疎開しましたが、戦後には機械が取り払われて芝居小屋に戻りました。1959年(昭和34年)の伊勢湾台風後には映画上映専門の芝居小屋となりましたが、営業日は毎日ではなく毎月1日と15日だったようです。

(左・右)千歳座の開館と閉館に言及している『洞戸村史 下巻』洞戸村、1997年。岐阜県図書館所蔵。

(写真)千歳座の興行日誌。『洞戸村史 上巻』洞戸村、1988年。岐阜県図書館所蔵。

 

千歳座は1972年(昭和47年)10月に閉館し、1974年(昭和49年)には建物が神山百貨店に売却されてホームセンターに転用されました。洞戸村最大の店舗として広範囲から集客しますが、2002年(平成14年)5月にはホームセンターも閉鎖されています。

2002年(平成14年)11月4日には嵐寛寿郎主演の『鞍馬天狗』など5本を上映する映画上映会が開催されました。洞戸村教育委員会が閉店したホームセンターの建物を改装して交流拠点として整備したとのことですが、これ以後の利用方法は不明。建物はその後取り壊され、2022年(令和4年)現在は更地となっていますが、わずか20年前まで芝居小屋の建物が残っていたことが驚きです。

(写真)「洞戸村に懐かしの芝居小屋 『千歳座』復活 文化交流拠点へ再整備」『岐阜新聞』2002年10月25日。

(写真)上映会の際の旧千歳座内部。『岐阜新聞』2002年10月25日。

 

(写真)1975年の航空写真における神山ホームセンター。千歳座跡地。地図・空中写真閲覧サービス

(写真)千歳座跡地の空き地。

(左・右)千歳座跡地の空き地。

 

洞戸にあった映画館について調べたことは「岐阜県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(岐阜県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com