振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

根羽村の映画館

(写真)月瀬の大スギ付近を流れる矢作川

2022年(令和4年)6月、長野県下伊那郡根羽村を訪れました。

かつて根羽村には映画館「森盛会館」がありました。「根羽村立図書館を訪れる」からの続きです。

 

ayc.hatenablog.com

 

1. 根羽村の映画館

1.1 森盛会館(1955年5月29日-1965年)

1911年(明治44年)には八柱神社の旧舞台が下町に譲渡され、十王坂に移築されて芝居小屋の森盛座(しんもりざ)となりました。太平洋戦争中に浅井木材の浅井重治郎が森盛座を取得し、ガス薪の製造工場として使用されます。この森盛座を戦後に建て替えたのが森盛会館のようです。

浅井重治郎は家業の林業に従事しながら、根羽村商工会初代会長、根羽村漁業組合長、根羽村農業協同組合長などを務めています。愛知県刈谷市に本社を置く角文 - Wikipedia株式会社の先代、鈴木孝平の妻の父(義父)でもあり、伊勢湾台風後には根羽から刈谷に木材を供給するなどして角文の発展に寄与したそうです。

1955年(昭和30年)5月29日には映画館の森盛会館(しんもりかいかん)が開館し、29日と30日には落成記念興行が行われました。当初は映画館ではなく芝居小屋としての利用を想定していたことから、花道や桟敷席もある立派な劇場でした。週に1回程度の頻度で映画が上映され、1965年(昭和40年)の『東京オリンピック』の上映を最後に閉館しています。根羽村の住民以外にも、平谷村、愛知県北設楽郡稲武町岐阜県恵那郡上矢作町などから観客が訪れたそうです。山間部で3県から集客した映画館はかなり珍しいのでは。

(写真)森盛会館の外観。取り壊し間際の1995年8月20日。『南信州新聞』1996年7月5日

(写真)森盛会館で使用されていた劇場用映写機。羽島市映画資料館。

 

閉館後の森盛会館は資材倉庫として活用されましたが、老朽化のために1996年(平成8年)に取り壊されました。森盛会館で用いられていた映写機は1947年(昭和22年)ローヤル製であり、森盛会館の竣工よりも早いのが気になる。岐阜県羽島市には羽島市映画資料館がありますが、その開館が森盛会館の取り壊しと同時期だったことから、森盛会館の映写機は羽島市映画資料館に譲渡されて常設展示されています。

デジタルシネマ化が一気に進んだ2012年(平成24年)以降、モノとしての映写機には希少価値が生まれましたが、それ以前に閉館した映画館の映写機は価値を顧みられることなく処分される場合が多かったのでは。森盛会館の映写機が残ったのはたまたまかもしれませんが、このブログから森盛会館自体の歴史も後世に継いで行きたい。

(写真)「日本映画のよき時代支えた さよなら『森盛会館』映写機など公共施設へ 近く取り壊し 根羽」『南信州新聞』1996年7月5日

 

ayc.hatenablog.com

 

各年版の『映画館名簿』における森盛会館の所在地は「根羽村」とだけ。その他の郷土資料でも正確な場所がわかりませんでした。福嶋麺類食堂で根羽村の映画館について聞いてみると、

国道を西に下り、正面に公民館がある大きな家の場所にあった。映画館の所有者だった方の自宅が建っている。名前は『新しい盛り』で『シンモリカイカン』だった」(※正確には "新盛" ではなく "森盛")とのこと。事前調査で目を付けていた場所でした。

(写真)根羽村の街並み。もっとも豊田市側に位置する下町。

(写真)下町。左が森盛会館跡地。

(左)『南信州新聞』の写真と同角度で撮った森盛会館跡地。(右)根羽橋の親柱。



(写真)1989年の航空写真における森盛会館跡地。『根羽村誌 下巻』根羽村、1993年。

(写真)福嶋麺類食堂。看板メニューの「鍋焼うどん しょうゆ天ぷら」。

 

浅井 重治郎(あさい しげじろう、1895年6月21日 – 1976年8月4日)は、長野県下伊那郡根羽村中野出身の林業家。

尋常小学校高等科を卒業後、1911年(明治44年)には1年間だけ代用教員を務めたが、その他は60年以上に渡って家業の林業に従事した。1953年(昭和28年)に完成した根羽村立根羽中学校を施工したのも浅井である。昭和30年代以降には林業以外の事業にも取り組み、根羽米穀組合、根羽合同ハイヤー、根羽木材工業、根羽給油所などを設立して社長を務めた。娘婿は角文社長の鈴木孝平。

 

役職
根羽村産業組合専務理事(1932年-1935年)
根羽村木材組合長(1941年-1949年)
根羽学校父兄会会長(初代、1946年-1952年)
飯伊林業協同組合副組合長(1950年-1953年)
根羽村商工会会長(初代、1950年-1967年)
根羽村漁業組合長(1955年-????年)
根羽村林友会会長(初代、1957年-1970年)
根羽村農業協同組合長(1958年-1967年)

 

受賞
農林大臣賞 – 薪炭増産(1946年)
長野県社会福祉協議会会長賞(1957年)
長野県商工連合会長賞(1965年)
長野県林業改良普及協会長賞(1965年)
下伊那林産協同組合賞(1966年)
全国商工連合会長賞(1967年)
長野県警察本部長賞(1968年)
長野県知事賞 - 商工業総合改善発展(1970年)
長野県知事賞 – 林業改良普及事業(1970年)
下伊那商工連合会賞(1970年)
農林大臣賞 – 林業経営(1971年)
根羽村長賞 – 地域産業振興(1972年)
黄綬褒章(1975年)

 

根羽村にあった映画館について調べたことは「長野県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(長野県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com