振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

新宮市の映画館

f:id:AyC:20211017081633j:plain

(写真)新宮東宝劇場跡地にある新宮東宝駐車場の建物。

2021年(令和3年)10月、和歌山県新宮市を訪れました。

現在の新宮市にはは4スクリーンの複合映画館「ジストシネマ南紀」があります。かつて新宮市街地には映画館「ジストシネマ新宮」、「葵映画劇場」、「新宮東映劇場」、「新宮東宝劇場」、「熊野座」、「新宮松竹劇場」がありました。

 

1. 新宮市の映画館

1.0 映画館名簿

1963年の映画館名簿

日本の映画館数がピークを迎えるのは1958年(昭和33年)。昭和30年代の新宮市街地には「葵映画劇場」、「新宮東映劇場」、「新宮東宝劇場」、「新宮松竹劇場」の4館があり、三輪崎市街地には「熊野座」がありました。

f:id:AyC:20211017084733j:plain

 

1985年の映画館名簿

1970年(昭和45年)頃からは15年間ほど、「葵映画劇場」と「新宮東映劇場」2館体制が続きます。両館が閉館する直前の1985年(昭和60年)の映画館名簿。

f:id:AyC:20211017084736j:plain

 

2008年の映画館名簿

1988年(昭和63年)には2スクリーンの「ジストシネマ新宮」が開館し、2008年(平成20年)には4スクリーンの後継館の「ジストシネマ南紀」が開館しています。2005年(平成17年)から約3年間は両施設が共存していました。

f:id:AyC:20211017084739j:plain

 

1.0 住宅地図など

1933年『大日本職業別明細図』

戦前の1933年(昭和8年)に描かれた『大日本職業別明細図』には、戦後に葵映画劇場がある場所付近に「喜和館」と「朝日座」なる施設が描かれています。「日之出座」は戦後の南芳映画劇場→新宮松竹劇場。「朝日座」は戦前の映画館名簿にも登場しますが、戦後の映画館と直接的なつながりがあるのかはわかりません。

f:id:AyC:20211017081534j:plain

(地図)『大日本職業別明細図』1933年。新宮市立図書館所蔵。

 

昭和30年代『旧市内小学校通学区域図』

新宮市立図書館が所蔵する地図ファイルの中には小学校の通学区域を示す図があり、「東宝」(新宮東宝劇場)、「新映」(葵映画劇場)、「南芳」(新宮松竹劇場)の3映画館も描かれています。1955年(昭和30年)から1958年(昭和33年)頃に開館した新宮東映劇場が描かれていないことから、それ以前の地図かもしれません。

f:id:AyC:20211017081543j:plain

(地図)『旧市内小学校通学区域図』昭和30年代、新宮市立図書館所蔵。

 

1979年『ゼンリンの住宅地図』

新宮市立図書館が所蔵している最古の住宅地図は1979年版の『ゼンリンの住宅地図』であり、「アオイ映画館」(葵映画劇場)と「新宮東映」(新宮東映劇場)が描かれています。新宮東宝劇場の跡地は「東宝駐車場」として、新宮松竹劇場の跡地は「パチンコ松竹センター」として描かれており、名称に映画館の名残があります。

f:id:AyC:20211017081548j:plain

f:id:AyC:20211017081554j:plain

(地図)『ゼンリンの住宅地図』ゼンリン、1979年

 

1.1 新宮松竹劇場(1949年3月-1963年頃)

所在地 : 和歌山県新宮市新宮馬町2-3-1(1960年)、和歌山県新宮市新宮505(1963年)
開館年 : 1949年3月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』では1949年3月開館。1950年の映画館名簿では「新宮日の出映画劇場」。1953年の映画館名簿では「南芳劇場」。1955年の映画館名簿では「南芳映画劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「新宮松竹」。1964年・1965年・1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はパチンコ店「パチンコ21世紀新宮店」。

f:id:AyC:20211017081559j:plain

(写真)新宮松竹劇場跡地にある「パチンコ21世紀新宮店」。

 

1.2 熊野座(1938年8月-1965年頃)

所在地 : 和歌山県新宮市三輪崎35(1963年・1964年・1965年)
開館年 : 1938年8月
閉館年 : 1965年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1938年8月開館。1953年の映画館名簿では「熊野座」。1955年の映画館名簿では「くまの座」。1958年・1960年・1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「熊野座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。

 

1.3 新宮東宝劇場(1950年9月-1970年頃)

所在地 : 和歌山県新宮市横町2-1-5(1969年)
開館年 : 1950年9月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧 1955』では1950年10月開館。1950年の映画館名簿では「新宮東宝映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「新宮東宝」。1958年の映画館名簿では「新宮東宝劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「新宮東宝」。1966年・1969年の映画館名簿では「新宮東宝劇場」。1970年のゼンリン住宅地図では「新宮東宝劇場」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1977年のゼンリン住宅地図では跡地に「東宝駐車場」。現在の跡地は「新宮東宝駐車場」。

1969年の映画館名簿によると、新宮東宝劇場は木造2階建て、定員500、東宝大映・日活・洋画を上映。

f:id:AyC:20211017081619j:plain

(写真)1971年の新宮東宝劇場。『東紀州の昭和』樹林舎、2020年。※著作権は切れていません。

f:id:AyC:20211017081627j:plain

(写真)新宮東宝劇場跡地にある東宝駐車場。

f:id:AyC:20211017081633j:plainf:id:AyC:20211017081638j:plain

(写真)新宮東宝劇場跡地にある東宝駐車場事務所。

 

新宮東宝がある横町の通りにはかつてパチンコ赤玉があり、「横町 赤玉」と書かれた目立つアーチがあったようです。パチンコ赤玉は存在感ある廃墟として残っています。

f:id:AyC:20211017081642j:plain

(写真)1960年の横町。『保存版 新宮・熊野今昔写真帖』郷土出版社、2004年。※著作権は切れていません。

f:id:AyC:20211017081649j:plain

(写真)2004年の横町。『保存版 新宮・熊野今昔写真帖』郷土出版社、2004年。※著作権は切れていません。

f:id:AyC:20211017081653j:plain

(写真)現在の横町とパチンコ赤玉。1960年や2004年の写真と同じ方向を見ているがアーチはない。

 

1.4 新宮東映劇場(1950年代後半-1985年頃)

所在地 : 和歌山県新宮市馬場2-3-17(1985年)
開館年 : 1955年以後1958年以前
閉館年 : 1985年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「新宮大映」。1960年・1963年の映画館名簿では「新宮東映」。1966年・1969年・1973年・1980年・1985年の映画館名簿では「新宮東映劇場」。1970年・1977年のゼンリン住宅地図では「新宮東映」。1986年・1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「パチンコ21世紀シアターしんぐう」立体駐車場。

1985年(昭和60年)の映画館名簿によると、新宮東映劇場は木造平屋建て、300席。松竹・東映・日活を上映。新宮松竹劇場の南側に隣接していました。

f:id:AyC:20211017081705j:plain

 

1.4 葵映画劇場(1948年10月-1985年頃)

所在地 : 和歌山県新宮市王寺町3-3(1985年)
開館年 : 1948年10月
閉館年 : 1985年頃
『全国映画館総覧 1955』では1948年10月開館。1950年・1953年・1955年・1960年の映画館名簿では「新宮映画館」。1963年の映画館名簿では「アオイ劇場」。1966年の映画館名簿では「新宮葵劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていないが理由は不明。1970年のゼンリン住宅地図では「葵劇場」。1973年・1980年・1985年の映画館名簿では「新宮葵映画劇場」。1977年のゼンリン住宅地図では「アオイ映画館」。1986年・1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「シャトーしんぐう」。

1985年(昭和60年)の映画館名簿によると、葵映画劇場は木造平屋建て、280席、東宝・洋画を上映。経営会社の打越興業は田辺市の住吉座や田辺葵映画劇場も経営しており、旗艦館は住吉座だったと思われます。田辺市新宮市はかなり離れていますが、登録上の経営者・支配人は3館ともに打越一馬氏です。

跡地には1987年(昭和62年)竣工で8階建てのマンションが建っています。北側の低層階の一部が店舗になっており、複数のスナックなどが入居しています。

f:id:AyC:20211017081711j:plain

(写真)葵映画劇場跡地にあるシャトーしんぐう。

f:id:AyC:20211017081721j:plain

(写真)シャトーしんぐうにある店舗。

f:id:AyC:20211017081725j:plain

(写真)シャトーしんぐう(左)と面する通り。

 

1.5 ジストシネマ新宮(1988年-2008年10月31日)

所在地 : 和歌山県新宮市谷王子418番地1号 オークワ新宮仲之町店6階(2008年)
開館年 : 1988年
閉館年 : 2008年10月31日
1988年の映画館名簿には掲載されていない。1990年の映画館名簿では「ファミリーシアターA・B」(2館)。1992年・1995年の映画館名簿では「新宮ファミリーシアターA・B」(2館)。1992年の映画館名簿では経営会社が株式会社チェーンストアオークワ、経営者が大桑堉嗣、支配人が大谷静美、鉄筋造6階、300席と128席、いずれも邦画・洋画を上映。2000年・2005年・2006年・2008年の映画館名簿では「ジストシネマ新宮1・2」(2館)。2008年の映画館名簿では経営会社が株式会社オー・エンターテイメント、経営者が堀江邦彦、支配人が林真人、鉄筋造6階、128席と77席、いずれも邦画・洋画を上映。2010年の映画館名簿には掲載されていない。オークワ新宮仲之町店は現存。

1985年(昭和60年)頃に新宮市から映画館がなくなると、1988年(昭和63年)12月にペアシティ(現・オークワ新宮仲之町店)が開店するのに合わせて、2スクリーンの新宮ファミリーシアター(現・ジストシネマ新宮)が開館しました。ペアシティは新宮市中心市街地にあり、既存の4映画館のすぐ近くです。

ジストシネマ新宮はオークワグループにとって初の映画館であり、その後はジストシネマ田辺(1996年)、ジストシネマ上野(1998年)、ジストシネマ御坊(1999年)、ジストシネマ和歌山(2004年)を開館させています。10スクリーンのジストシネマ和歌山以外は2スクリーンから4スクリーンという規模であり、シネコンの定義にも当てはまらないものの、和歌山県における映画館文化に果たしている役割はとても大きいと思われます。

 

映画館名簿によると開館当初のジストシネマ新宮は300席と128席の2スクリーンでしたが、閉館時は77席と128席の2スクリーンとなっており、300席だったスクリーンが77席に縮小された理由が気になります。

2005年(平成17年)3月5日には郊外のスーパーセンターオークワ南紀店に後継施設のジストシネマ南紀が開館。ジストシネマ新宮はその後も営業を続けますが、3年半後の2008年(平成20年)10月に閉館しています。後継施設の開館と同時に閉館させなかったのは、中心市街地の映画館と郊外の映画館の共存を模索していたためでしょうか。

f:id:AyC:20211017081729j:plain

(写真)オークワ新宮仲之町店のフロアマップ。ジストシネマ新宮があった6階部分が黒塗りされている。

f:id:AyC:20211017081733j:plainf:id:AyC:20211017081737j:plain

(左)オークワ新宮仲之町店の階段。ジストシネマ新宮があった6階に向かう部分は立入禁止となっている。(右)オークワ新宮仲之町店にあるジストシネマ南紀の上映作品案内。

 

1.6 ジストシネマ南紀(2005年3月5日-営業中)

所在地 : 和歌山県新宮市佐野3-11-19(2020年)
開館年 : 2005年3月5日
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2006年・2008年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「ジストシネマ南紀1・2・3・4」(4館)。スーパーセンターオークワ南紀店。

現在の新宮市におけるオークワの旗艦店はスーパーセンターオークワ南紀店であり、敷地南側にジストシネマ南紀があります。190席と117席と81席と81席の4スクリーンです。

f:id:AyC:20211017090007j:plain

(写真)スーパーセンターオークワ南紀店。photo : 玄史生 - Wikimedia Commons

 

新宮市の映画館について調べたことは「和歌山県の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(和歌山県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com