振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

墨田区の映画館(本所)

(写真)墨田区立ひきふね図書館。

2022年(令和4年)5月、東京都墨田区を訪れました。「墨田区の映画館(向島)」「墨田区の映画館(楽天地)」に続きます。

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

 

1. 本所の映画館

現在の墨田区域(戦前の本所区向島区)最古の映画館は、戦前の業平橋1丁目にあった業平座です。戦前の東東京における最大の映画館街は浅草区(現・台東区)の浅草六区浅草公園六区)であり、業平座は約1.5km離れた場所にありました。1937年(昭和12年)にはやはり約1.5km離れた場所に江東楽天地が開業しています。

業平座は1945年(昭和20年)の東京大空襲で焼失し、戦後に再建されることはありませんでした。跡地にはパン屋のキムラヤ、大衆酒場の酒房キムラヤ、食堂の洋食キムラヤなどがあり、戦前の映写室の一部が残っているようです。

(写真)昭和10年代の業平座。『目で見る 墨田区の100年』郷土出版社、2007年。

 

本所地域には東東京でも有数の映画館街である江東楽天地(東京楽天地)がありました。江東楽天地の影響で他地区の映画館は少なめであり、複数の映画館があった地区は両国地区のみです。

下の映画館地図を詳しく見たい場合は「消えた映画館の記憶地図(東京23区版)」でご覧ください。

(地図)本所の映画館。Googleマイマップ

 

1.1 石原ミリオン座(1955年頃-1963年頃)

所在地 : 東京都墨田区石原町3-9(1963年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1963年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「石原ミリオン座」。1964年・1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「D'クラディア錦糸町石原」建物北側。最寄駅は都営地下鉄浅草線本所吾妻橋駅

石原ミリオン座はJR総武線都営大江戸線、都営浅草線東京メトロ半蔵門線に囲まれた四角形の中央部にありました。近くには映画館がなく孤立しています。

 

深野福次郎

経営者の深野福次郎は東東京における有力な映画興業主であり、墨田区内では石原ミリオン座のほかに第一南竜も経営していたほか、都内ではキネマハウス(台東区)、入谷金美館(台東区)、砂町キネマ(江東区※深野映画名義)、深川ミリオン座(江東区)、豊洲ミリオン座(江東区)、木場ミリオン座(江東区)、ニューパール劇場(北区)、新小岩東映葛飾区)も経営していました。拠点館は砂町キネマだったと思われます。

深野福次郎は1897年(明治30年)10月21日、群馬県の生まれ。もとは合資会社深野製釘工場の経営者だったようです。深野福次郎が深野映画株式会社の会長、妻の深野いく子が社長だった時期もあります。深野福次郎は1970年(昭和45年)頃に死去しますが、葬儀の際には350以上の花輪が並べられたそうです。

 

深野いく子

深野福次郎の妻だった深野いく子(深野昱子)は1914年(大正3年)10月23日生まれ。江東区議会議員、東京都議会議員を務めた人物であり、1989年(平成元年)6月11日に死去しました。

1969年(昭和44年)の東京都議会議員選挙では小倉康男が14,616票で最下位当選、深野いく子が14,612票で次点落選しますが、わずか4票差だったため選挙管理委員会に異議申し立てを行います。いったんは異議申し立てが却下されたものの、高等裁判所に提訴した結果、小倉康男に投じられた500票分が別の候補者の評であることが判明し、深野いく子が当選するという珍事が起こっています。

(地図)石原ミリオン座が掲載されている『墨田区南部区分地図』1958年。墨田区立ひきふね図書館所蔵。

 

1.2 押上シネマ(1955年頃-1966年頃)

所在地 : 東京都墨田区業平4-6(1966年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1966年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年・1960年の映画館名簿では「押上シネマ」。1963年の映画館名簿では「東映押上シネマ」。1966年の映画館名簿では「押上シネマ」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「押上駅前郵便局」南東80mにある建物など。最寄駅は京成電鉄都営地下鉄東京メトロ東武鉄道押上駅

押上シネマは京成電鉄押上駅の南東方向にあった映画館であり、邦画各社の作品を上映していました。

経営者の西子興業は墨田区で押上シネマ、菊川シネマ、請地シネマの3館を経営し、その他には江東区の亀戸劇場や江戸川区の松江シネマも経営していました。

(地図)押上シネマが掲載されている『墨田区南部区分地図』1958年。墨田区立ひきふね図書館所蔵。

 

1.3 菊川シネマ(1951年12月-1966年頃)

所在地 : 東京都墨田区菊川町1-9(1966年)
開館年 : 1951年12月
閉館年 : 1966年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年12月開館。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年の映画館名簿では「菊川シネマ」。1967年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ライオンズマンション菊川」。最寄駅は都営地下鉄新宿線菊川駅

菊川シネマは江東区との区境の近くにあった映画館であり、押上シネマと同じく邦画各社の作品を上映していました。

(地図)菊川シネマが掲載されている『墨田区南部区分地図』1958年。墨田区立ひきふね図書館所蔵。

 

1.4 両国日活映画劇場(1930年12月-1967年頃)

所在地 : 東京都墨田区緑町1-12(1967年)
開館年 : 1930年12月
閉館年 : 1967年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1930年12月開館。1936年・1943年の映画館名簿では「両国日活館」。1950年・1953年・1960年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「両国日活映画劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「りそな銀行本所支店」南の建物。最寄駅はJR・都営地下鉄両国駅

1930年(昭和5年)に開館した両国日活は日活の直営館であり、鉄筋造3階建てで定員約800人の立派な劇場でした。両国日活以外の大手映画会社の直営館としては、江東楽天地内に東映直営の江東東映があり、また東京楽天地東宝社長の小林一三を創業者とする株式会社江東楽天地によって運営されていた映画館群です。

(写真)1957年-1958年頃の両国日活。『墨田区の昭和史』千秋社、1992年。

(地図)両国日活が掲載されている『墨田区南部区分地図』1958年。墨田区立ひきふね図書館所蔵。

(写真)両国日活映画劇場跡地の建物。

(写真)両国日活映画劇場跡地の建物。

1.5 錦糸町地球座(1968年頃-1970年代初頭)

所在地 : 東京都墨田区江東橋2-2-6(1970年)
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1970年の映画館名簿では「錦糸町地球座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。演劇場兼映画館。

1969年(昭和44年)版と1970年(昭和45年)版の映画館名簿には、江東橋2丁目に錦糸町地球座という映画館が掲載されています。演劇場を主体として映画も上映していた施設だったようで、映画は成人映画を上映していました。

 

1.6 両国劇場(1955年頃-1973年頃)

所在地 : 東京都墨田区両国2-20-10(1973年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1973年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「両国劇場」。1974年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「ライオンズステーションプラザ両国」建物東側。

JR総武線両国駅のすぐ南には両国劇場がありました。両国地区に2館しかなかった映画館のひとつです。1973年(昭和48年)に両国劇場が閉館すると、墨田区の映画館は東京楽天地の映画館群のみとなりました。23区内では1990年代頃まで "まちの映画館" が残っていた区が多い。1970年代前半という早い時期に1か所に集約されてしまった墨田区は珍しい区だといえます。

(写真)1966年頃の両国劇場。『写真アルバム 墨田区の昭和』いき出版、2018年。

(地図)両国劇場が掲載されている『墨田区南部区分地図』1958年。墨田区立ひきふね図書館所蔵。

(地図)両国劇場が掲載されている『東京都全住宅案内図帳』住宅協会、1968年。墨田区立ひきふね図書館所蔵。

 

 

墨田区にあった映画館について調べたことは「墨田区の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(東京23区版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com