振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

網代の映画館

f:id:AyC:20220209035001j:plain

2021年(令和3年)3月、静岡県熱海市網代あじろ)を訪れました。かつて網代には映画館「網代文化劇場」がありました。

 

 

1. 網代を訪れる

1.1 網代駅網代漁港周辺

網代熱海市街地の南約6kmにある漁村。江戸時代には漁業や廻船業で栄え、「京・大阪に江戸・網代」と言われるほどだったようです。近代になると定置網漁が活況を呈し、昭和40年代以降には干物産地として知られるようになったようです。

f:id:AyC:20220209035004j:plain

(写真)網代駅駅前通り。

f:id:AyC:20220209035008j:plainf:id:AyC:20220209035012j:plain

(写真)網代駅前。(左)アーチの撤去後。2021年3月。(右)アーチの撤去前。2015年。Wikimedia Commons - photo : あばさー。

 

f:id:AyC:20220209035016j:plain

(写真)乾燥中の干物。

f:id:AyC:20220209035020j:plain

(写真)いとう漁協網代支所。

 

1.2 網代市街地

f:id:AyC:20220209035024j:plain

(写真)網代の街並み。左は菓子舗間瀬本店、右は内辰商店。

f:id:AyC:20220209035027j:plain

(写真)網代の街並み。オレンジ色の庇は一力商店。

f:id:AyC:20220209035031j:plain

(写真)網代の街並み。右に堀井理容店。

f:id:AyC:20220209035035j:plain

(写真)網代の街並み。

 

1.3 網代の近代建築

平井家住宅

網代市街地南西部には1919年(大正8年)に建てられた網元の平井家住宅があり、主屋と脇門が登録有形文化財。1階の壁面は石張りで2階は漆喰、1階の正面部分には銅板張りの防火戸が付いています。漁業で栄えた町としては立派な民家の少ない網代において、往時の繁栄を示す唯一ともいえる民家です。

f:id:AyC:20220209035042j:plain

(写真)平井家住宅。

f:id:AyC:20220209035046j:plainf:id:AyC:20220209035050j:plain

(左)平井家住宅の西側側面。(右)平井家住宅の入口。

 

堀井理容店

三島信用金庫網代出張所の北西方向、メインストリートの北に並行する通りには、まだ現役と思われる堀井理容店(ファサードの文字は堀井理髪店)があります。典型的な看板建築のデザインであり、黄土色と灰色のモルタルがとても写真映えする建物ではありますが、ウェブ上にはほとんど言及がないのは不思議。戦前の建物ではなく新しい建物なのでしょうか。

f:id:AyC:20220209035054j:plain

(写真)堀井理容店。

f:id:AyC:20220209035058j:plain

(写真)堀井理容店。

 

三田村医院

網代市街地中心部の東側には三田村医院があり、味のあるフォントで「三田村醫院」と書かれた表札が掲げられています。赤い屋根、白い壁に青緑色の差し色が爽やかです。

f:id:AyC:20220209035102j:plain

f:id:AyC:20220209035106j:plain

 

1.4 網代の施設

熱海市網代小学校

網代市街地の中心部には熱海市網代小学校がありました。私の訪問直後の2021年(令和3年)3月に閉校となり、熱海市立多賀小学校に統合されています。なお、熱海市網代中学校も2006年(平成18年)3月に閉校となり、熱海市立多賀中学校に統合されています。

f:id:AyC:20220209035109j:plain

(写真)熱海市網代小学校。

f:id:AyC:20220209035113j:plain

(写真)網代小学校の壁面彫刻。

 

阿治古神社・厳昌院・善修院

網代市街地の南部、朝日山の山裾には式内社の阿治古神社(あじこじんじゃ)があります。豊臣秀吉徳川家光にまつわる伝承があり、例大祭では御神船「両宮丸」が登場するとのこと。舟形の神輿という点に興味を持ったので「阿治古神社 - Wikipedia」を作成しました。例大祭で行われる阿治古神社鹿島踊は熱海市無形文化財に指定されています。

f:id:AyC:20220209035117j:plain

(写真)阿治古神社。

f:id:AyC:20220209035123j:plainf:id:AyC:20220209035128j:plain

(左)厳昌院。(右)善修院。

f:id:AyC:20220214030338j:plain

(写真)網代の主要施設と映画館跡地。地理院地図



 

 

2. 網代の映画館

2.1 網代文化劇場(1945年8月-1962年頃)

所在地 : 静岡県熱海市網代旭町(1960年)
開館年 : 1945年8月
閉館年 : 1962年頃
『全国映画館総覧1955』によると1945年8月開館。1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「網代映画劇場」。1955年の映画館名簿では「網代映画劇場・網代ロマンス座」(2館)。1960年・1962年の映画館名簿では「網代文化劇場」。1963年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「西島木工所工場」西にある「善修院管理駐車場」。最寄駅はJR伊東線網代駅

映画館名簿には田方郡網代町/熱海市網代の映画館として「網代文化劇場」が掲載されています。最後に確認できる1962年版によると、経営者と支配人はいずれも青木初男、木造2階建てで定員350、邦画を上映する映画館だったようです。ウェブ上では網代文化劇場に関する言及をほぼ確認できず、また映画館名簿や住宅地図以外の文献でも確認できていません。

f:id:AyC:20220209035156j:plain

(写真)『全国映画館総覧 1955』時事通信社、1955年。愛知県図書館所蔵。

 

1962年の映画館名簿

f:id:AyC:20220209035200j:plain

(写真)『映画便覧 1962』時事通信社、1962年。愛知県図書館所蔵。

 

熱海市域で最も古い住宅地図は、静岡県立中央図書館が所蔵する『熱海市明細図』(新日本明細地図社、1961年)だと思われます。この地図には網代小学校からメインストリートを西に向かった場所に網代文化劇場が描かれています。

f:id:AyC:20220209035206j:plain

(地図)『熱海市明細図』新日本明細地図社、1961年。静岡県立中央図書館所蔵。

 

現地を訪れて地元の方に尋ねてみると、現在の善修院駐車場に映画館があったとのこと。すぐ近くには東海バス網代旭町バス停がありました。地図・空中写真閲覧サービスで1967年(昭和42年)の航空写真も見てみましたが不鮮明であり、まだ建物が残っていたのか取り壊された後だったのかはわかりませんでした。

f:id:AyC:20220209035132j:plain

(写真)網代文化劇場跡地にある善修院駐車場と網代旭町バス停。

f:id:AyC:20220209035137j:plainf:id:AyC:20220209035141j:plain

(左)網代文化劇場跡地にある善修院駐車場。(右)網代文化劇場が面していた通り。左奥の駐車場が跡地。