振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

稲取の映画館

f:id:AyC:20220210220915j:plain

(写真)伊豆急行線伊豆稲取駅

2021年(令和3年)3月、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取を訪れました。かつて稲取には映画館「稲取中央劇場」と「稲取オリオン座」がありました。

 

 

1. 稲取を訪れる

江戸時代から稲取ではマグロ漁がおこなわれ、静岡県中部の焼津とともに遠洋漁業の基地がありました。マグロ漁は大正時代に全盛期を迎えますが、昭和初期以降には徐々に漁業が衰退。1956年(昭和31年)に稲取温泉が開削され、1961年(昭和36年)には鉄道の伊豆急行線が開通。現在は観光業が中心の町となっています。

f:id:AyC:20220210220918j:plain

(写真)稲取港。

f:id:AyC:20220210220924j:plain

(写真)稲取港。

 

1.1 稲取の街並み

海に突き出た半島の北側に稲取市街地が形成されており、東西方向にメインストリートの東西通りがあります。東西通りの西側には静岡銀行稲取支店や静岡中央銀行稲取支店があり、東西通りの西端からは伊豆稲取駅前や稲取温泉に対して道路が伸びています。古い航空写真を見ると、かつて半島の南側半分は果樹園ではない農地になっていたようですが、現在は荒れ地になっているようです。

f:id:AyC:20220210220927j:plain

(写真)伊豆稲取駅駅前通り。

f:id:AyC:20220210220932j:plain

(写真)東西通り。中村酒店付近から西を見る。

f:id:AyC:20220210221009j:plain

(写真)東西通り。稲取オリオン座跡地付近から東を見る。

f:id:AyC:20220210221011j:plainf:id:AyC:20220210221013j:plain

(左)東西通り。静岡銀行稲取支店。(左)稲取八幡神社前の路地。

f:id:AyC:20220210221017j:plainf:id:AyC:20220210221019j:plain

(左)シントコ理容のビル。(右)化粧品店 古新米のビル。

 

稲取市街地の南東には稲取氏神である稲取八幡神社があります。稲取の雛のつるし飾りは「日本三大つるし飾り」のひとつだそうで、毎年1月から3月には数会場で雛のつるし飾りまつりが開催されています。

f:id:AyC:20220210221021j:plain

(写真)稲取八幡神社における「雛のつるし飾りまつり」。

f:id:AyC:20220210221024j:plain

(左)「雛のつるし飾りまつり」。

 

伊豆稲取駅駅前通りの脇には済廣寺(済広寺)があり、カヤの大木が目立っていました。「済広寺のカヤ」は高さ18m、枝張り17m、樹齢約700年(約750年とも)という規模であり、1965年(昭和40年)3月19日に静岡県指定天然記念物となっています。

f:id:AyC:20220210221028j:plain

(写真)済廣寺。

f:id:AyC:20220210221040j:plainf:id:AyC:20220210221033j:plain

(左)済廣寺のカヤ。(右)済廣寺の境内。

 

2. 稲取の映画館

各年版の映画館名簿を見ると、戦後の稲取町/東伊豆町稲取には「稲取中央劇場」と「稲取オリオン座」の2館の映画館がありました。

 

1960年の映画館名簿

f:id:AyC:20220211012715j:plain

 

1969年の映画館名簿

f:id:AyC:20220211012719j:plain

 

1977年の映画館名簿

f:id:AyC:20220211012722j:plain

 

金指徹『稲取風土記』(金指徹、2010年)には「稲取の文化 そのニ 映画・芝居・読物」という節があり、「稲取中央劇場」や「稲取オリオン座」も言及されています。戦前の稲取には「どんどろ」や「稲取館」という映画館があったようです。

f:id:AyC:20220211013914j:plain

(写真)金指徹『稲取風土記』金指徹、2000年。静岡県立中央図書館所蔵。

 

2.1 稲取オリオン座(1953年-1970年代初頭)

所在地 : 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取801(1970年)
開館年 : 1953年
閉館年 : 1970年以後1971年以前
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1959年の映画館名簿では「オリオン座」。1960年の映画館名簿では「稲取オリオン座」。1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「オリオン座」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「静岡銀行稲取支店」北東110mにある民家。最寄駅は伊豆急行線伊豆稲取駅

映画館名簿によると稲取オリオン座の所在地は稲取801。Google マップでこの番地を検索すると、「宿」という表札(実際は屋号)が掲げられた建物があります。民家としてはやや不自然な看板建築のようなファサードであり、また建物後方がガレージとなっている点も奇妙だと思いました。

この建物の50m西にある宿長商店という米穀店で聞いてみると、「宿長商店の屋号は宿長(しゅくちょう)であり、宿(しゅく)という屋号の家の分家である。宿の建物はオリオン座だった建物を改装してガレージなどにしたものである」とのことでした。

f:id:AyC:20220210221041j:plain

(写真)稲取オリオン座だった建物。

f:id:AyC:20220210221330j:plain

(写真)稲取オリオン座だった建物。

f:id:AyC:20220210221045j:plain

(写真)稲取オリオン座だった建物。

f:id:AyC:20220210221048j:plain

(写真)稲取オリオン座だった建物。

 

2.2 稲取中央劇場(1937年7月-1978年)

所在地 : 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取415(1977年)
開館年 : 1937年7月
閉館年 : 1978年
『全国映画館総覧1955』によると1937年7月開館。1950年・1953年・1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「稲取中央劇場」。1963年の映画館名簿では「中央劇場」。1966年・1969年・1976年・1977年の映画館名簿では「稲取中央劇場」。1978年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「東伊豆町いきいきセンター」から道路を挟んで北東の「中央プラザ」。最寄駅は伊豆急行線伊豆稲取駅

f:id:AyC:20220211013633j:plain

(写真)1950年頃の稲取中央劇場。『保存版 伊東・伊豆・下田今昔写真帖』郷土出版社、2006年。『目で見る三島・伊豆の100年』郷土出版社、1991年にも同一の写真あり。

f:id:AyC:20220210221036j:plain

(写真)稲取中央劇場跡地にある中央プラザ。

f:id:AyC:20220210221038j:plain

(写真)稲取中央劇場跡地にある中央プラザ。

 

f:id:AyC:20220214030218j:plain

(写真)稲取の映画館跡地。地理院地図