振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

尼崎市の映画館(3)

(写真)第一新花月劇場跡地にある「コノミヤ尼崎店」。

2020年(令和2年)1月、兵庫県尼崎市を訪れ、阪神電車尼崎駅と出屋敷駅周辺の映画館跡地をめぐりました。

※本記事からは2020年1月に投稿した「尼崎市の映画館」を2024年2月に分割した記事です。

 

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

2. 阪神出屋敷駅周辺の映画館

f:id:AyC:20200115011101p:plain

 (写真)1970年代の航空写真における阪神出屋敷駅周辺の映画館。※1970年代当時に存在しなかった映画館も掲載しており、1970年代当時にはすでに閉館していた映画館も掲載している。国土地理院 地理院地図

 

2.1 三和会館(1955年-1961年頃)

所在地 : 兵庫県尼崎市神田南通3-88(1961年)
開館年 : 1955年
閉館年 : 1961年頃
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年・1961年の映画館名簿では「三和会館」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ショウワパーク神田南通駐車場」。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

阪神電車尼崎駅・出屋敷駅周辺では最初期に閉館した映画館が「三和会館」です。1955年(昭和30年)に演芸場として開館し、1957年(昭和32年)に経営が上方演芸(現・松竹芸能)に引き継がれました。このような歴史を持つため、映画のほかに落語・浪曲・奇術などの興行も行われたようです。跡地は有料駐車場「ショウワパーク神田南通駐車場」となっています。

 

2.2 東京劇場(1956年頃-1965年頃)

所在地 : 兵庫県尼崎市宮内町2-37(1965年)
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1965年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1965年の映画館名簿では「東京劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「NPC24H出屋敷パーキング」。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

阪神電車出屋敷駅の北側にあった映画館が「東京劇場」であり、西側には「尼日栄にっかつ劇場」がありました。出屋敷駅北口ロータリーのすぐ北側です。跡地は有料駐車場「NPC24H出屋敷パーキング」となっています。

 

2.3 第三新花月劇場(1946年-1971年)

所在地 : 兵庫県尼崎市昭和北通9-328(1971年)
開館年 : 1946年
閉館年 : 1971年
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「第一劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「第三新花月劇場」。1966年・1969年・1971年の映画館名簿では「尼崎第三新花月劇場」。1972年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はラブホテル「べんきょう部屋」。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

第一から第三まであった新花月劇場のうち、もっとも早く閉館したのが「第三新花月劇場」です。国道2号の西難波交差点の南東にありました。1946年(昭和21年)に「第一劇場」として開館し、オープニング作品は戦前のフランス映画『望郷』でした。1957年(昭和32年)には第三新花月劇場に改称し、1971年(昭和46年)に閉館しました。跡地にはラブホテル「べんきょう部屋」が建っています。

 

2.4 第一新花月劇場(1951年-1976年頃)

所在地 : 兵庫県尼崎市昭和北通8-256(1973年)
開館年 : 1951年10月
閉館年 : 1976年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1951年10月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年の映画館名簿では「新花月劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「第一新花月劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「尼崎第一新花月劇場」。1977年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はスーパーマーケット「コノミヤ尼崎店」。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

国道2号沿い、昭和通七丁目交差点と昭和通八丁目交差点の中央にあったのが「第一新花月劇場」です。跡地は駐車場となった後、2019年(令和元年)9月26日にスーパーマーケット「コノミヤ尼崎店」が開店しています。

f:id:AyC:20200115011910j:plain

(写真)「コノミヤ尼崎店」と国道2号。

 

2.5 若草劇場(1955年-1983年)

所在地 : 兵庫県尼崎市竹谷町2-109(1980年)
開館年 : 1955年
閉館年 : 1983年
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「若草劇場」。1963年の映画館名簿では「尼崎若草劇場」。1966年の映画館名簿では「尼崎若草東映劇場」。1969年・1973年の映画館名簿では「若草映画劇場」。1980年の映画館名簿では「若草劇場」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「サンライフ若草」。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

阪神電車出屋敷駅の南側にあった唯一の映画館が「若草劇場」です。1955年(昭和30年)に開館し、邦画各社の作品を上映しました。1983年(昭和58年)に閉館し、若草劇場だった建物に大衆演劇場「出屋敷天満演舞場」が入りましたが、1985年(昭和60年)に火災で焼失しました。跡地には1987年(昭和62年)竣工の5階建てマンション「サンライフ若草」が建っています。

f:id:AyC:20200115012057j:plain

(写真)若草劇場跡地にある「サンライフ若草」。


2.6 尼日栄にっかつ劇場(1952年12月-1985年2月)

所在地 : 兵庫県尼崎市宮内町2-81(1980年)
開館年 : 1952年12月
閉館年 : 1985年2月
『全国映画館総覧 1955』によると1952年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年の映画館名簿では「日栄劇場」。1963年の映画館名簿では「日栄映画劇場」。1966年の映画館名簿では「尼崎日栄劇場」。1969年・1973年の映画館名簿では「尼崎日栄松竹」。1980年・1985年の映画館名簿では「尼日栄にっかつ劇場」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「MAXISビル」建物南側。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

阪神電車出屋敷駅の北側にあった映画館が「尼日栄にっかつ劇場」です。出屋敷駅北口ロータリーのすぐ北側であり、東側には「東京劇場」がありました。

1952年(昭和27年)に松竹と東映の封切館として開館。1960年代後半に単独施設だったのをビル化して2階に入居したと思われます。1973年(昭和48年)には「出屋敷東映」に改称して東映の封切館となり、1979年(昭和54年)には「尼日栄にっかつ劇場」としてリニューアルオープンしています。跡地は1階に料理店「旬味千菜蓮こん」がある「MAXISビル」です。

f:id:AyC:20200115012137j:plain

(写真)尼日栄にっかつ劇場跡地にある「MAXISビル」。

 

2.7 第二新花月劇場(1954年-1990年)

所在地 : 兵庫県尼崎市西難波町4-5-9(1990年)
開館年 : 1954年
閉館年 : 1990年
『全国映画館総覧 1955』によると1953年開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1960年・1963年の映画館名簿では「第二新花月劇場」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「尼崎第二新花月劇場」。1980年・1990年の映画館名簿では「第二新花月劇場」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ラウンドワン尼崎店」立体駐車場。最寄駅は阪神電鉄阪神本線出屋敷駅

「第一新花月劇場」の裏側にあったのが「第二新花月劇場」です。1954年(昭和29年)の開館後しばらくは邦画各社の作品を上映し、やがて大映の封切館になりますが、1956年(昭和31年)にはスクリーンをシネマスコープに改修して洋画専門館になりました。

1970年代後半に第一新花月劇場が閉館した後もしばらく営業していましたが、1990年(平成2年)に隣接地の昭和市場の火災が類焼して閉館しました。出屋敷駅周辺ではもっとも遅くまで営業していた映画館です。跡地は「ラウンドワン尼崎店」立体駐車場となっています。

f:id:AyC:20200115012205j:plain

(写真)第二新花月劇場跡地にある「ラウンドワン尼崎店」立体駐車場。

 

f:id:AyC:20200117192017j:plainf:id:AyC:20200117192022j:plain

(写真)『映画年鑑 1963年版 別冊 映画便覧 1963』(時事通信社、1963年)。

f:id:AyC:20200117192013j:plain

(写真)『映画年鑑 1973年版別冊 映画館名簿』(時事映画通信社、1972年)。

尼崎市の映画館について調べたことは「尼崎市の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(兵庫県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com