振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

東かがわ市引田の映画館

(写真)旧引田郵便局。

2022年(令和4年)8月、香川県東かがわ市引田(ひけた、旧・大川郡引田町)を訪れました。かつて大川郡引田町には映画館「朝日座」「引田中央劇場」がありました。

 

1. 引田を訪れる

2003年(平成15年)、大川郡大内町、白鳥町、引田町が合併して東かがわ市が発足しました。引田町は3町の中で最も人口が少なかった自治体であり、地理的にもやや孤立しています。JR高徳線引田駅には特急「うずしお」の8割の列車が停車するため、小規模ながら訪れやすい町でした。

(写真)JR高徳線引田駅。

 

1.1 引田の町並み

近世の引田は物資を集散する港町として栄え、醤油製造などの醸造業が発展します。主要な観光施設の讃州井筒屋敷醸造業を行っていた商家を改装した邸宅であり、その隣では現役のかめびし屋 - Wikipediaから醤油の匂いが漂っていました。讃州井筒屋敷から南東に向かうメインストリートには登録有形文化財の町屋がいくつもあり、洋風建築の旧引田郵便局がアクセントになっていました。

(写真)向かい合っている旧引田郵便局と日下家住宅。いずれも登録有形文化財

(左・右)旧引田郵便局。登録有形文化財

(左)日下家住宅。登録有形文化財。(右)長崎家住宅。登録有形文化財

(左)松村家住宅。登録有形文化財。(右)醸造業のかめびし屋。登録有形文化財

 

引田市街地の東端には町屋建築にネオンサインのギャップが印象的な水谷屋旅館があります。

(右)水谷屋旅館。

(左)旧松村医院。(右)神崎家住宅。

(写真)引田まち並み案内図。

(写真)引田市街地の地図。

1.2 東かがわ市引田図書室

東かがわ市の図書館は1館3室からなり、東かがわ市役所引田支所と同じ建物に引田図書室があります。1万人弱という人口規模を考えるとまずまずの広さであり、図書室内にスタッフが常駐して貸出・返却の対応をしていました。

(写真)東かがわ市立引田図書室。

(写真)東かがわ市立引田図書室。

 

2. 引田の映画館

(写真)朝日座が掲載されている『全国映画館総覧 1955』時事通信社、1955年。

(写真)引田町に2館が掲載されている最終年の『映画便覧 1967』時事通信社、1967年。

 

2.1 引田中央劇場(1961年頃-1967年頃)

所在地 : 香川県大川郡引田町駅前(1967年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 1967年頃
1961年の映画館名簿には掲載されていない。1962年・1963年・1966年・1967年の映画館名簿では「引田中央劇場」。1968年の映画館名簿には掲載されていない。

1960年代の一時期だけ映画館名簿に登場する映画館として引田中央劇場があり、映画館名簿では所在地が "駅前" となっています。引田中央劇場の経営者である野網数一は、大川郡大内町で三本松映劇も経営していた人物です。

 

2.2 朝日座(1922年-1968年頃)

所在地 : 香川県大川郡引田町字池田(1968年)
開館年 : 1922年
閉館年 : 1968年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1967年・1968年の映画館名簿では「朝日座」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「萬生寺」北東40mの建物数軒。最寄駅はJR高徳線引田駅。

高松市の玉藻座が建て替えられる際、玉藻座の建物が引田町の萬生寺前の空き地に移築され、1922年(大正11年)に朝日座が開館しました。経営者は井上政吉であり、横山エンタツ花菱アチャコ浪曲吉田奈良丸、歌謡曲笠置シズ子小畑実、松平晃、霧島昇島倉千代子など様々な芸能人が来演しています。

2024年(令和6年)にNHK連続テレビ小説『ブギウギ』のモデルとなった笠置シズ子は、引田町に隣接する大川郡相生村出身の歌手です。人気絶頂期の1949年(昭和24年)には朝日座で凱旋公演を行い、2500人もの大観衆を集めています。朝日座の西側にある萬生寺には笠置シズ子の養父母と弟の墓があります。

(写真)1940年頃の朝日座。男子席と女子席の文字が見える。『古写真でみる東かがわ その2』東かがわ市歴史民俗資料館、2010年。

 

戦後には娘の井上初美が経営を引き継ぎ、1968年(昭和43年)の映画館名簿では井上むねが経営者とされています。映画館名簿に登場するのは1968年(昭和43年)までですが、『引田町史 近・現代』(引田町、1995年)によると1970年(昭和45年)に閉鎖されたとのことです。

(写真)映画館に転向した当初の朝日座。『引田町史 近・現代』引田町、1995年。

 

引田の商店街の西側には、積善坊、善覚寺、萬生寺が並ぶ寺町が形成されており、裏通りといえる寺町通りが商店街に並行しています。1964年(昭和39年)の航空写真を見ると、萬生寺から寺町通りを挟んで東側に巨大な建物が写っており、この場所に朝日座があったようです。現在はスナックや民家など数軒分の敷地になっており、かつて劇場があった面影はありません。

(写真)寺町通りと朝日座跡地。左は萬生寺。

(写真)萬生寺。

(写真)1964年の航空写真における朝日座周辺。地図・空中写真閲覧サービス

 

引田にあった映画館について調べたことは「香川県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(香川県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com