振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

伊丹市の映画館

f:id:AyC:20220411205006j:plain

(絵図)猪名野神社周辺の鳥観図。吉田初三郎『伊丹市』(伊丹市役所、1953年)。

2022年(令和4年)4月、兵庫県伊丹市を訪れました。かつて伊丹市には多数の映画館がありました。

1. 映画館調査

ある自治体の映画館について調べる場合、①映画館名簿、②住宅地図、③書籍の郷土資料、④新聞記事/雑誌記事という順に調査を進めます。

①まずは愛知県図書館などが所蔵している各年版の映画館名簿を閲覧し、映画館の数、それぞれのおおまかな開館年や閉館年、それぞれの住所を把握します。②次にその自治体がある都道府県の県立図書館で住宅地図を閲覧し、正確な場所を特定します。③そしてその自治体の公共図書館で郷土資料を閲覧し、映画館の写真を含めてできる限り多くの情報を収集します。④最後にその自治体がある都道府県のブロック紙/県紙や、その自治体に関連するタウン誌で、映画館に関する記事を収集します。

 

1.1 映画館名簿

『日本映画事業総覧 昭和5年版』 国際映画通信社、1930年

国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている1930年(昭和5年)の映画館名簿を見ると、川辺郡伊丹町には「寿座」と「伊丹劇場」の2館がありました。伊丹劇場は複数の文献で言及されていますが、寿座がどのような映画館だったのかはわかりません。

大正時代以前はもっぱら活動常設館(活動写真常設館)という表現が用いられていましたが、昭和初期には活動常設館と映画館という表現が混在していたと思われます。

f:id:AyC:20220411164251j:plain

 

『映画年鑑 昭和18年』日本映画協会、1943年

国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている1943年(昭和18年)の映画館名簿を見ると、川辺郡伊丹町には「伊丹劇場」と「中央映画劇場」の2館がありました。1938年(昭和13年)に開館した中央映画劇場は後の伊丹東映劇場のことです。

f:id:AyC:20220411164256j:plain

 

『全国映画館総覧 1955年版』時事通信社、1955年

1953年(昭和28年)と1955年(昭和30年)の映画館名簿に開館年が掲載されている点で価値があります。「伊丹劇場」、「中央劇場」、「若草劇場」の3館があり、戦後になって3館目の映画館として若草劇場が開館したことがわかります。

伊丹劇場は松竹・日活・新東宝を上映。中央劇場の上映系統は邦画混合、若草劇場の上映系統は洋画混合とありますが、二番館として複数の系統を上映していた場合にこのような表現がなされます。

f:id:AyC:20220411164253j:plain

 

『映画便覧 1963』時事通信社、1963年

日本の映画館客数がピークを迎えたのは1958年(昭和33年)、映画館数がピークを迎えたのは1960年(昭和35年)です。伊丹市の人口が10万人を突破した1963年(昭和38年)の映画館名簿には「若草劇場」、「伊丹東映」、「伊丹劇場」、「御園劇場」、「伊丹日活」、「伊丹大映」の6館が掲載されています。

悠紀町、桜崎、永長町、若松町という町名は現存しないため、跡地の特定は1964年(昭和39年)の住宅地図などに頼ることになりますが、若草劇場のみは特定できていません。

f:id:AyC:20220411164313j:plain

 

『映画館名簿 1976』時事映画通信社、1975年

伊丹市の映画館の歴史は、単独館が主流だった1950年代-60年代、ビル時代の1970年代-90年代の2つの時代に分けることができます。1970年(昭和45年)頃までにはそれまでの映画館がほぼ閉館し、1976年(昭和51年)の映画館名簿には後継施設である「東映伊丹・ダイニチ伊丹」と「伊丹グリーン劇場・伊丹ローズ劇場」の2施設が掲載されています。

f:id:AyC:20220411164318j:plain

 

『映画館名簿 1990』時事映画通信社、1989年

1990年(平成2年)の映画館名簿にも「トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹」と「伊丹グリーン劇場・伊丹ローズ劇場」の2施設が掲載されていますが、前者は1991年(平成3年)頃に閉館し、1990年代の大部分は伊丹市に映画館が1施設しかない状態が続きます。

f:id:AyC:20220411164320j:plain

 

『映画館名簿 2003』時事映画通信社、2002年

2002年9月8日にはグリーン劇場・ローズ劇場が閉館し、10月には8スクリーンを有するシネコンの伊丹TOHOプレックスが開館しています。1990年代以前の伊丹市の映画館は最大でも6館であり、一気にピーク時の館数を更新したことになります。

f:id:AyC:20220411164327j:plain

 

1.2 住宅地図

f:id:AyC:20220412165632j:plain

(写真)伊丹市立図書館「ことば蔵」。

f:id:AyC:20220412165624p:plain

(写真)「ことば蔵」が所蔵するゼンリン住宅地図

 

2. 伊丹市の映画館

2.1 若草劇場(1952年4月-1963年頃)

所在地 : 兵庫県伊丹市悠紀町520(1963年)
開館年 : 1952年4月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年4月開館。1950年の映画館名簿には掲載されていない。1953年・1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「若草劇場」。1964年・1966年の映画館名簿には掲載されていない。

戦後の伊丹市にあった映画館の中で最も早く閉館したのが若草劇場です。映画館名簿には1963年(昭和38年)版まで掲載されていますが、他の郷土資料では言及を確認できていません。伊丹市立図書館が所蔵する最も古い住宅地図である1964年(昭和39年)版には掲載されていませんが、伊丹市立博物館が所蔵する1959年(昭和34年)の住宅地図には若草劇場が描かれています。

(写真)1959年の日本地図協会発行の住宅地図における若草劇場。伊丹市立博物館所蔵。

 

2.2 伊丹劇場(1912年頃-1964年頃)

所在地 : 兵庫県伊丹市宮西町34(1964年)
開館年 : 1912年頃
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1930年・1936年・1943年・1950年・1953年・1955年・1958年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「伊丹劇場」。1965年・1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「スカイハイムプレジデント伊丹」など。最寄駅は阪急電鉄阪急伊丹線伊丹駅

かつて猪名野神社の南西には三本松遊廓があり、1912年(明治45年)頃には三本末遊廓跡地の一部に芝居小屋として七福座が開館。大正末期には伊丹劇場に改称して映画館となり、昭和30年代の映画黄金期まで映画館として営業します。

f:id:AyC:20220411194445j:plain

(写真)1935年頃の伊丹劇場。『伊丹公論』2018年、復刊19号。伊丹市立図書館所蔵。

f:id:AyC:20220411194450j:plain

(写真)伊丹劇場。『伊丹の商いとくらし』伊丹市立博物館、2006年。伊丹市立図書館所蔵。

 

「伊丹の芝居小屋『七福座』」『地域研究 いたみ』(伊丹市役所、1978年、第5号)、『聞き書き 伊丹のくらし』(伊丹市立博物館、1989年)、『伊丹郷町物語』(伊丹市、1995年)、『伊丹の商いとくらし』(伊丹市立博物館、2006年)など、伊丹劇場は複数の郷土資料で言及されています。その一方でウェブ上での言及には乏しく、跡地には些細な痕跡もありませんが、近代の伊丹の発展に寄与した施設として再評価が進んでほしいですね。

f:id:AyC:20220411194504j:plain

(写真)伊丹劇場に言及している『伊丹公論』2018年、復刊19号。伊丹市立図書館所蔵。

f:id:AyC:20220411194540j:plainf:id:AyC:20220411194513j:plain

(左・右)伊丹劇場に言及している『伊丹公論』2018年、復刊19号。伊丹市立図書館所蔵。

f:id:AyC:20220411194604j:plain

(地図)1964年の住宅地図における伊丹劇場。中央右。伊丹市立図書館所蔵。※カウンターで請求。

f:id:AyC:20220411202144j:plain

(写真)1961年の航空写真における伊丹劇場。地図・空中写真閲覧サービス

伊丹劇場が最後に映画館名簿に登場するのは1964年(昭和39年)版であり、1960年代後半の住宅地図には伊丹ミュージックというストリップ劇場として描かれています。1967年(昭和42年)には割り箸を用いた特別ショーで一世を風靡しますが、1970年(昭和45年)には兵庫県警の摘発を受けて廃業。一条さゆりが大阪・吉野ミュージックでの引退興行中に公然わいせつ容疑で現行犯逮捕されたのも、伊丹ミュージック摘発と同時期の1972年(昭和47年)のことです。現在の跡地はマンションなどとなっています。

(写真)伊丹ミュージックの閉館を伝える年表。『日本ストリップ50年史』三一書房、1999年。

f:id:AyC:20220412165805j:plain

(写真)伊丹劇場跡地にあるマンション。

f:id:AyC:20220412165843j:plainf:id:AyC:20220412165845j:plain

(左)伊丹劇場跡地に近い猪名野神社。(右)伊丹劇場跡地に近い「ことば蔵」。

 

2.3 伊丹東映劇場(1938年-1968年)

所在地 : 兵庫県伊丹市悠紀町539(1968年)
開館年 : 1938年
閉館年 : 1968年
『全国映画館総覧 1955』によると1942年開館。1943年・1950年の映画館名簿では「中央映画劇場」。1953年・1955年の映画館名簿では「中央劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「伊丹東映」。1964年・1966年の住宅地図では「伊丹東映劇場」。1965年の住宅地図では「伊丹東映劇場」。1966年・1967年・1968年の映画館名簿では「伊丹東映劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1972年・1990年の住宅地図では跡地に「尼崎信用金庫伊丹支店」。1974年の住宅地図では跡地に「尼崎信用金庫伊丹支店」。現在の跡地は「尼崎信用金庫伊丹支店」。最寄駅は阪急電鉄阪急伊丹線伊丹駅

f:id:AyC:20220411194619j:plain

(写真)1967年3月の伊丹東映劇場。『伊丹の商いとくらし』伊丹市立博物館、2006年。伊丹市立図書館所蔵。

f:id:AyC:20220411194640j:plain

(地図)1964年の住宅地図における伊丹東映劇場。中央。伊丹市立図書館所蔵。※カウンターで請求。

f:id:AyC:20220411202016j:plain

(写真)1961年の航空写真における伊丹東映劇場。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20220412170101j:plain

(写真)伊丹東映劇場跡地にある尼崎信用金庫伊丹支店。

 

2.4 伊丹日活・伊丹大映(1957年頃-1970年頃)

所在地 : 兵庫県伊丹市伊丹字若松町42-5(1970年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1970年頃
1955年・1956年・1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「伊丹シネマ」。1960年・1963年・1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「伊丹日活」。1964年・1965年・1966年・1969年の住宅地図では「伊丹日活」。1969年の映画館名簿では経営者が関西興業、支配人が浜村八郎、鉄筋造2階冷暖房付、450席、日活を上映。後継館は「トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹」。跡地は「タイムズ阪急伊丹駅前」。最寄駅は阪急電鉄阪急伊丹線伊丹駅

f:id:AyC:20220411194749j:plain

(地図)1964年の住宅地図における伊丹日活・伊丹大映。中央左。伊丹市立図書館所蔵。※カウンターで請求。

f:id:AyC:20220411202016j:plain

(写真)1961年の航空写真における伊丹日活・伊丹大映地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20220412170246j:plain

(写真)伊丹日活・伊丹大映跡地にある有料駐車場。

f:id:AyC:20220412170248j:plain

(写真)伊丹日活・伊丹大映跡地にある有料駐車場と阪急伊丹駅前。

 

2.5 御園劇場(1955年頃-1970年代初頭)

所在地 : 兵庫県伊丹市永長町432(1970年)
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1970年以後1973年以前
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1956年・1957年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「御園劇場」。1964年・1966年・1969年の住宅地図では「御園劇場」。1965年の住宅地図では「御園劇場」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「伊丹御園劇場」。1969年の映画館名簿では経営者が大和興業、支配人が中村与四郎、木造2階冷暖房付、400席、松竹・東宝東映を上映。1972年の住宅地図では跡地に「中村」。1973年の映画館名簿には掲載されていない。1974年の住宅地図では跡地に「阪急伊丹駅前ゴルフ練習所」。1990年の住宅地図では跡地に「伊丹第一ホテル駐車場」。跡地は有料駐車場「タイムズ伊丹第11」。最寄駅は阪急電鉄阪急伊丹線伊丹駅

f:id:AyC:20220411194705j:plain

(写真)1965年頃の伊丹東映と御園劇場の映画看板。御園劇場では『赤ひげ』を上映。『目で見る宝塚・伊丹・川西・猪名川の100年』郷土出版社、2002年。伊丹市立図書館所蔵。

f:id:AyC:20220411194731j:plain

(地図)1964年の住宅地図における御園劇場。中央上。伊丹市立図書館所蔵。※カウンターで請求。

f:id:AyC:20220411202016j:plain

(写真)1961年の航空写真における御園劇場。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20220412170352j:plain

(写真)御園劇場跡地にある有料駐車場。

 

2.6 トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹(1971年4月-1990年頃)

所在地 : 兵庫県伊丹市中央町1-5-23(1990年)
開館年 : 1971年4月
閉館年 : 1990年頃
前身館は「伊丹日活」と「伊丹大映」。1971年4月長崎屋伊丹店開店。1973年・1975年・1980年・1985年・1990年の映画館名簿では「トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹」(2館)。1991年・1992年の映画館名簿には掲載されていない。長崎屋伊丹店。跡地は「タイムズ阪急伊丹駅前」。最寄駅は阪急電鉄阪急伊丹線伊丹駅

1971年(昭和46年)4月には伊丹大映や伊丹日活の跡地に長崎屋伊丹店が開店し、7階にトーエイ伊丹とダイニチ伊丹が入りました。どちらも200席の映画館であり、1990年(平成2年)の映画館名簿では関西興業株式会社が経営。

f:id:AyC:20220411194805j:plain

(地図)1971年の住宅地図におけるトーエイ伊丹・ダイニチ伊丹。右下。伊丹市立図書館所蔵。※カウンターで請求。

f:id:AyC:20220411201833j:plain

(写真)1985年の航空写真におけるトーエイ伊丹・ダイニチ伊丹。地図・空中写真閲覧サービス

 

1990年(平成2年)頃には長崎屋伊丹店が閉店し、現在の跡地は立体駐車場のタイムズ阪急伊丹駅前になっています。

f:id:AyC:20220412170246j:plain

(写真)トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹跡地にある有料駐車場。

f:id:AyC:20220412170248j:plain

(写真)トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹跡地にある有料駐車場と阪急伊丹駅前。

 

トーエイ伊丹やダイニチ伊丹と同様に長崎屋に入居していた映画館として、愛知県豊田市アート座 - Wikipediaがあります。アート座は1971年(昭和46年)に開館し、長崎屋火災などがあって長崎屋の業績が悪化した1991年(平成3年)に閉館しています。トーエイ伊丹やダイニチ伊丹とは開館時期・閉館時期が似ているほか、長崎屋ビルの上層階にあった点も共通しています。

長崎屋伊丹店は伊丹市中心市街地を象徴するビルのひとつだったと思われますが、インターネットの普及前に廃業した商業施設なのでウェブ上の痕跡は少ない。いつか開館/閉館時の新聞記事などを漁ってみようと思います。

 

2.7 グリーン劇場・ローズ劇場(1970年-2002年9月8日)

所在地 : 兵庫県伊丹市中央4-2-2(2002年)
開館年 : 1970年
閉館年 : 2002年9月8日
1970年の映画館名簿には掲載されていない。1973年の映画館名簿では「グリーン劇場・伊丹ローズ劇場」(2館)。1975年の映画館名簿では「グリーン劇場・ローズ劇場」(2館)。1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年・2002年の映画館名簿では「伊丹グリーン劇場・伊丹ローズ劇場」(2館)。2003年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は2019年竣工のマンション「ジオ伊丹中央」。最寄駅は阪急電鉄阪急伊丹線伊丹駅

全蓋式アーケードがある伊丹サンロード商店街の北端に近い場所には、1970年(昭和45年)に東宝系封切館として開館したグリーン劇場・ローズ劇場がありました。1968年(昭和43年)まではこの場所に阪急伊丹線伊丹駅があり、映画館西側の道路は線路跡地でもあります。

1980年代初頭には大阪難波東宝敷島劇場でゴジラ映画が頻繁に上映され、支配人だった山富真治はゴジラ映画復活の立役者と言われるようになりました。その後山富がグリーン劇場の支配人に異動すると、1983年(昭和58年)にはグリーン劇場でも特撮作品のオールナイト上映が行われるようになり、東宝敷島劇場時代の観客などが関西中から集まりました。グリーン劇場は "ゴジラファンのメッカ"、"ゴジラの聖地" と言われるようになり、閉館から20年が経った現在でもグリーン劇場の人気は根強いようです。

特撮ファンの若者が集まり、関西における自主製作映画の拠点となったことで、1987年(昭和62年)から1994年(平成6年)までは伊丹映画祭の会場にもなりました。伊丹市が資金提供して劇映画の制作を支援するという、(現在ではありふれているが)当時としては珍しい試みの場にもなっています。

f:id:AyC:20220411194825j:plain

(地図)1971年の住宅地図におけるグリーン劇場・ローズ劇場。左下。伊丹市立図書館所蔵。※カウンターで請求。

f:id:AyC:20220411201833j:plain

(写真)1985年の航空写真におけるグリーン劇場・ローズ劇場。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20220412170653j:plain

(写真)グリーン劇場・ローズ劇場跡地にあるマンション。中央奥。

f:id:AyC:20220412170659j:plainf:id:AyC:20220412170702j:plain

(左)跡地にあるマンション西側の路地。(右)跡地にあるマンション北側の片側式アーケード。

f:id:AyC:20220412170705j:plain

(写真)跡地にあるマンションに近い伊丹サンロード商店街。

f:id:AyC:20220412170709j:plainf:id:AyC:20220412170711j:plainf:id:AyC:20220412170713j:plain

(写真)伊丹サンロード商店街にある野菜の店キタノ。

2.8 TOHOシネマズ伊丹(2002年10月-営業中)

所在地 : 兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1 イオンモール伊丹4階(2020年)
開館年 : 2002年10月
閉館年 : 営業中
2002年の映画館名簿には掲載されていない。2002年10月開館。2003年・2005年の映画館名簿では「伊丹TOHOプレックス1-8」(8館)。2003年の映画館名簿では経営会社が東宝株式会社、経営者が高井英幸、支配人が宮井周一、鉄筋造4階。2007年9月25日改称。2008年の映画館名簿では経営会社がTOHOシネマズ株式会社、経営者が村上主税、支配人が里山憲一、鉄筋造4階。2008年・2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「TOHOシネマズ伊丹1-8」(8館)。最寄駅はJR福知山線伊丹駅

現在の伊丹市にある映画館はシネコンのTOHOシネマズ伊丹のみです。2002年(平成14年)に伊丹TOHOプレックスとして開館し、2007年(平成19年)に現在のTOHOシネマズ伊丹に改称。JR福知山線伊丹駅に直結していながら大規模駐車場もあり、あらゆる層が訪れやすい映画館だと思います。

f:id:AyC:20220411223236j:plain

(写真)TOHOシネマズ伊丹が入るイオンモール伊丹。Kirakirameister - Wikimedia Commons


伊丹市にあった映画館について調べたことは「兵庫県の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(兵庫県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com