振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

土浦市の映画館

f:id:AyC:20200913213105j:plain

(写真)土浦セントラルシネマズが入るTCビル。

2020年(令和2年)8月、茨城県土浦市を訪れました。現在の土浦市にはビル型映画館の「土浦セントラルシネマズ」とシネコンの「シネマサンシャイン土浦」がありますが、このほかにも多数の映画館がありました。

 

 

参考

黄昏の映画館日記…その31(茨城県土浦篇 mixiユーザー(id:18396206)の日記

栄華の光陰矢のごとし>第6回 昔々映画館の町があった 重箱の隅に置けない

土浦「驚きの駅ビル改革」でつくばを越せるか 東洋経済オンライン

 

1. 土浦市立図書館

2017年(平成29年)にはJR常磐線土浦駅前のアルカス土浦が開業して土浦市立図書館が移転。5,120m2という床面積は旧館の4倍以上、茨城県自治体立図書館としては最大だそうです。上野東京ラインが開業した2015年(平成27年)には、土浦市役所も郊外から土浦駅前の複合商業ビルに移転しています。図書館と市役所が自治体中心駅に直結しているのは全国的に見ても珍しいのでは。わかりやすい東京志向とコンパクトシティ化には賛否両論あると思われますが、図書館行政についての意思を感じます。

f:id:AyC:20200913210858j:plain

(写真)土浦市立図書館が入るアルカス土浦。

f:id:AyC:20200914193628j:plain

f:id:AyC:20200914193634j:plain

(地図)土浦市立図書館が所蔵する『土浦市詳図』。上の地図に小野座、銀映座、霞浦劇場、セントラル劇場の4館が、下の地図に土浦大映、テアトル土浦の2館が確認できる。地図中の土浦大映は土浦劇場の誤りと思われる。土浦市立図書館OPACでは発行年不明とのことだが、小野座やテアトル土浦の存在から1964年以後1968年以前発行ではないかと思われる。

 

2. 土浦市の映画館

土浦市中心市街地には以下の映画館がありました。土浦セントラルシネマズのみが営業を続けています。閉館した8館のうち、跡地が駐車場となっているのが5館、アパート/マンションとなっているのが2館、その他が1館(シアター505)であり、駐車場比率が高い。

f:id:AyC:20200913204701p:plain

(写真)土浦市の映画館跡地。地理院地図

 

2.1 荒川沖映画劇場(1952年-1963年頃)

所在地 : 茨城県土浦市荒川沖町2-658(1963年)
開館年 : 1952年10月
閉館年 : 1963年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1952年10月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「荒川沖映画劇場」。1964年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「姫宮神社」すぐ西のアパート「エスポワール」とアパート「ハーモニー」。

f:id:AyC:20200913204743p:plain

(写真)荒川沖映画劇場跡地。地理院地図

f:id:AyC:20200915094513p:plain

(地図)1962年の土浦市石岡市住宅明細図における荒川沖映画劇場跡地。

 

2.2 土浦劇場(1926年-1988年)

所在地 : 茨城県土浦市桜町14-20(1985年)
開館年 : 1926年? 1928年?
閉館年 : 1988年6月頃
『全国映画館総覧 1955』によると1927年5月開館。1927年の映画館名簿では「明治館」。1930年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「土浦劇場」。1960年の映画館名簿では「土浦映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年・1980年の映画館名簿では「土浦劇場」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はマンション「パテラ土浦桜町」。

JR常磐線土浦駅からまっすぐ西に延びる八間通り沿いにあったのが「土浦劇場」。1988年(昭和63年)に土浦市中心市街地では最初に閉館した映画館ではありますが、映画全盛期の1960年(昭和35年)時点で存在していた映画館が昭和末期まで欠けることなく残っていた都市は珍しいかもしれません。

f:id:AyC:20200913210951j:plain

(写真)八間通り。左奥が「土浦劇場」跡地のマンション パテラ土浦桜町。

 

2.3 土浦日活劇場(1939年-1989年)

所在地 : 茨城県土浦市中央2-6-28(1985年)
開館年 : 1925年以前、1939年
閉館年 : 1989年7月頃
『全国映画館総覧 1955』によると1938年開館。1925年・1927年の映画館名簿では「小野座」。1930年・1936年の映画館名簿には掲載されていない。1943年の映画館名簿では「土浦東宝映劇」。1947年の映画館名簿では「土浦東宝映画劇場」。1950年・1953年の映画館名簿では「土浦東宝劇場」。1955年の映画館名簿では「小野座」。1958年の映画館名簿では「小野座劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「小野座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「土浦日活劇場」。1980年・1985年の映画館名簿では「土浦にっかつ劇場」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「妙顕寺駐車場」。

明治時代に開館した芝居小屋「小野座」は大正時代に映画常設館となり、土浦初の映画館とのことです。1964年(昭和39年)に「土浦日活劇場」に改称し、1989年(平成元年)7月頃に閉館。跡地は妙顕寺駐車場ですが、妙顕寺とは150mほど離れています。

f:id:AyC:20200913211020j:plain

(写真)「土浦日活劇場」跡地の妙顕寺駐車場。

 

2.4 土浦東映劇場(1940年頃-1995年)

所在地 : 茨城県土浦市中央2-3-7(1990年)
開館年 : 1941年
閉館年 : 1995年
『全国映画館総覧 1955』によると1941年開館。1936年の映画館名簿では「大都座」。1943年の映画館名簿では「土浦大都座」。1947年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「銀映座」。1958年の映画館名簿では「土浦東映銀映座」。1960年の映画館名簿では「土浦東映映画劇場」。1963年の映画館名簿では「銀映座」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1990年の映画館名簿では「土浦東映劇場」。2000年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は月極駐車場「銀映座有料駐車場」。

はんこ屋・パン屋・呉服屋など古そうな店が並ぶ本町通りの南端部にあったのが「土浦東映劇場」です。1927年の『土浦案内図』には「明治館」として登場。1956年に「銀映座」から「土浦東映劇場」に改称しますが、ぐぐってわかる情報が少ない映画館でもあります。1995年(平成7年)の閉館後、跡地は旧称の銀映座を冠した月極駐車場となっています。

f:id:AyC:20200913211107j:plainf:id:AyC:20200913211051j:plain

(左)「土浦東映劇場」跡地の銀映座有料駐車場。(右)駐車場の看板。

 

2.5 テアトル土浦(1954年-2000年)

所在地 : 茨城県土浦市桜町3-4-4(2000年)
開館年 : 1954年
閉館年 : 2000年5月31日
Wikipediaテアトル土浦
『全国映画館総覧 1955』によると1953年12月開館。1955年・1958年の映画館名簿では「土浦大映劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「土浦大映映画劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年・1978年の映画館名簿では「テアトル土浦」。1980年・1990年の映画館名簿では「テアトル土浦・土浦プラザ」(2館)。2000年の映画館名簿では「テアトル土浦1・2」(2館)。2002年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は有料駐車場「ファーストパーク土浦桜町第12駐車場」。

「土浦劇場」と同じく八間通り沿いにあったのが「テアトル土浦」であり、1978年(昭和53年)頃からは土浦劇場の経営権も取得していたようです。土浦市の飲食店街・風俗街である桜町2丁目に最も近かった映画館です。

f:id:AyC:20200913211220j:plain

(写真)「テアトル土浦」跡地のファーストパーク土浦桜町第12駐車場。

 

2.6 霞浦劇場(1927年-2003年)

所在地 : 茨城県土浦市中央2-4-16(2000年)
開館年 : 1927年6月
閉館年 : 2003年2月
Wikipedia霞浦劇場
『全国映画館総覧 1955』によると1927年開館。1930年・1936年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1958年の映画館名簿では「霞浦劇場」。1960年の映画館名簿では「霞浦映画劇場」。1963年・1966年・1969年・1973年・1975年・1978年・1980年・1985年・1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「霞浦劇場」。2005年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は月極駐車場。

かすみがうら/かすみうら」ではなく「かほ」と読むらしい「霞浦劇場」。住宅地図では霞ヶ浦劇場と表記されていることもあるのですが、「ヶ」が入る場合は何と読むのだろう。

1927年(昭和2年)開館の古い映画館であり、1982年(昭和57年)に同一経営者が土浦ピカデリーを開館させると、1990年代には成人映画館に転換したようです。オレンジ色の目立つ外観だったようであり、道路には劇場名が書かれたアーチもあったとのこと。

f:id:AyC:20200913211246j:plain

(写真)「霞浦劇場」跡地の月極駐車場。

f:id:AyC:20200915094659p:plain

(地図)1962年の土浦市石岡市住宅明細図における霞浦劇場・小野座(土浦日活劇場)・銀映座(土浦東映劇場)。

 

2.7 シアター505(1985年3月-2007年頃)

所在地 : 茨城県土浦市川口1-3-304(1990年)
開館年 : 1985年3月
閉館年 : 2007年頃
1985年の映画館名簿には掲載されていない。1990年・1995年・1998年の映画館名簿では「シアター505」。1999年・2000年・2001年の映画館名簿には掲載されていない。2002年・2005年・2007年の映画館名簿では「土浦シネマイースター」。2008年の映画館名簿には掲載されていない。商業施設「ザ・モール505」は現存。

土浦市中心部には高架道路の土浦ニューウェイ - Wikipediaが走っており、土浦ニューウェイの南側には長さ505mの長大な3階建ショッピングモール「ザ・モール505」があります。土浦ニューウェイは1985年(昭和60年)のつくば科学万博に合わせて建設された高架道路であり、土浦市は「地方都市の中心市街地に高架街路を導入した全国初の自治体」だそうです。シアター505は「ザ・モール505」の3階部分に入居していたとのことであり、住宅地図によると最も西側のブロックにあったようですが、正確な跡地はわかりませんでした。

f:id:AyC:20200913211318j:plain

(写真)「シアター505」があったザ・モール505。左は高架道路の土浦ニューウェイ。

f:id:AyC:20200913211336j:plain

(写真)ザ・モール505の2階部分。左は土浦ニューウェイ。

f:id:AyC:20200913211348j:plainf:id:AyC:20200913211357j:plain

(左)ザ・モール505のフロア案内。(右)土浦ニューウェイの高架上。

 

2.8土浦ピカデリー(1982年-2005年)

所在地 : 茨城県土浦市中央2-5-1(2005年)
開館年 : 1982年
閉館年 : 2005年
1980年の映画館名簿には掲載されていない。1985年・1990年・1995年・2000年の映画館名簿では「土浦ピカデリー1・2」(2館)。2005年の映画館名簿では「土浦ピカデリー」。2008年取り壊し。2010年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「カスミ駐車場」。

1982年(昭和57年)に「霞浦劇場」の経営者が開館させたのが「土浦ピカデリー」。霞浦劇場の西50mにあり、茨城県道263号(国体道路)に面したよい立地です。オレンジ色の霞浦劇場とは違ってピンク色の外観であり、2005年(平成17年)の閉館後、2008年(平成20年)6月に建物が取り壊されたようです。

f:id:AyC:20200913211413j:plain

(写真)「土浦ピカデリー」跡地のカスミ駐車場。

 

2.9土浦セントラルシネマズ(1957年-営業中)

所在地 : 茨城県土浦市川口1-11-5(2020年)
開館年 : 1957年
閉館年 : 営業中
Wikipedia土浦セントラルシネマズ
1955年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「土浦祇園セントラル」。1960年の映画館名簿では「祇園セントラル劇場」。1963年の映画館名簿では「祇園セントラル映画劇場」。1966年・1969年・1973年・1975年の映画館名簿では「土浦セントラル」。1978年・1980年の映画館名簿では「土浦セントラル劇場」。1983年・1985年・1988年の映画館名簿では「土浦セントラル1・2」(2館)。1990年の映画館名簿では「土浦セントラル1・2・3・4」(4館)。1995年・2000年・2005年・2010年2015年・の映画館名簿では「土浦セントラルシネマ1・2・3・4」(4館)。2020年の映画館名簿では「土浦セントラルシネマ1・2」(2館)。

土浦ニューウェイのそばで異様な存在感を放っているのが土浦セントラルシネマズです。1957年(昭和32年)に土浦市最後発の映画館として開館し、1981年(昭和56年)には同一地点にTCビルを建設。地方都市では珍しくなった総合娯楽ビル型の映画館であり、新旧2棟のビルに4スクリーンが入っているものの、旧館は2011年(平成23年)の東日本大震災で被災して営業を休止しています。

2017年(平成29年)2月18日からは『この世界の片隅に』を1035日間にわたって連続上映したことで話題となり、同作品は日本全体で1133日間連続上映という記録を作りました。2019年(令和元年)12月20日からは『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を上映しており、2020年(令和2年)9月現在も同作品の上映が続いています。

f:id:AyC:20200913211552j:plain

(写真)土浦セントラルシネマズが入るTCビル。営業を休止している旧館部分が見えている。右は土浦ニューウェイ。Wikimedia Commons - Miyuki Meinaka - CC BY-SA 4.0

f:id:AyC:20200913211623j:plainf:id:AyC:20200913211633j:plain

(左)TCビルの下階。(右)営業を休止している旧館のシネマ3・4。

f:id:AyC:20200914200838j:plainf:id:AyC:20200914200844j:plain

(左)『この世界の片隅に』の展示。(右)TCビルの建物内。ロビーとは別。

f:id:AyC:20200915094856p:plain

(地図)1962年の土浦市石岡市住宅明細図におけるセントラル劇場。
 

2.10 シネマサンシャイン土浦(2009年5月-営業中)

所在地 : 茨城県土浦市上高津367 イオンモール土浦3階(2020年)
開館年 : 2009年5月
閉館年 : 営業中
2005年の映画館名簿には掲載されていない。2010年・2015年・2020年の映画館名簿では「シネマサンシャイン土浦1-9」(9館)。最寄駅はJR常磐線土浦駅

 

土浦市にあった映画館について調べたことは「土浦市の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(茨城県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com