振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

一色町の映画館

f:id:AyC:20220418000206j:plain

(写真)大提灯が展示されている西尾市一色学びの館。

2022年(令和4年)4月、愛知県西尾市一色町(旧・幡豆郡一色町)を訪れました。かつて一色町には映画館「一色映画劇場」(一映)と「朝日座」がありました。

 

f:id:AyC:20220417205648j:plain

(写真)昭和初期の本町通り。『一色の心 一色町閉町記念誌』一色町、2011年。

 

1. 映画館調査

1.1 映画館名簿

『全国映画館総覧 1955』には朝日座と一色映画劇場の2館が掲載されています。一色映画劇場の開館年は1950年(昭和25年)7月とのことですが、朝日座は開館年が掲載されていません。幡豆郡の他自治体では幡豆町に幡豆映画劇場が、吉田町(後の吉良町)に吉田座が、横須賀村(後の吉良町)に横映劇場がありました。

f:id:AyC:20220417231719j:plain

(写真)『全国映画館総覧 1955』時事通信社、1955年。

 

『映画便覧 1964』には朝日座と一色映画劇場のほかにみかわ映画劇場という映画館も掲載されていますが、みかわ映画劇場が登場する映画館名簿はこの年だけ。他の郷土資料や住宅地図ではまったく確認できない謎の映画館です。

みかわ映画劇場の所在地である前野とは、名鉄三河線三河一色駅付近の地名。深見胃腸科の向かいの一色タクシー株式会社は一色町前野荒子53という番地ですが、この付近にあった映画館なのかどうかは不明です。

f:id:AyC:20220417231854j:plain

(写真)『映画便覧 1964』時事通信社、1964年。

 

一色映画劇場が最後に確認できる映画館名簿は『映画便覧 1968』です。所在地が幡豆郡ではなく渥美郡と誤記されていますが、この時代の映画館名簿に誤字脱字は珍しくありません。

一色映画劇場の開館時の経営者は田口音松でしたが、もともと幡豆映画劇場を経営していた牧野忠夫が田口音松から経営を引き継いだようです。

f:id:AyC:20220417233135j:plain

(写真)『映画便覧 1968』時事通信社、1968年。

 

1.2 郷土資料

1952年(昭和27年)の『町勢要覧 昭和27年版』に収録されている「一色町案内図」には、諏訪神社、赤羽別院、魚市場などの施設の他に、「一色映」(一色映画劇場)と「朝日」(朝日座)も描かれています。

f:id:AyC:20220417205650j:plain

(写真)「一色町案内図」『町勢要覧 昭和27年版』一色町、1952年。愛知県図書館・西尾市立一色学びの館所蔵。

 

1952年(昭和27年)の『町勢要覧 昭和27年版』と1955年(昭和30年)の『町勢要覧 1955年版』には映画館と劇場の一覧が掲載されています。別々の調査に基づいているのか、所在地、代表者、上映系統などがやや異なります。

f:id:AyC:20220417205703j:plain

(写真)1952年の映画館一覧。『町勢要覧 昭和27年版』一色町、1952年。愛知県図書館・西尾市立一色学びの館所蔵。

f:id:AyC:20220417205705j:plain

(写真)1955年の映画館一覧。『町勢要覧 1955年版』一色町、1955年。愛知県図書館・西尾市立一色学びの館所蔵。

 

一色町60年のあゆみ』には朝日座と一色映画劇場の両方の写真が掲載されています。一色映画劇場の写真はこの文献でしか確認できていません。

f:id:AyC:20220417205708j:plain

(写真)『一色町60年のあゆみ』一色町、1983年。

 

2. 一色町の映画館

2.1 朝日座(1930年以前-1964年頃)

所在地 : 愛知県幡豆郡一色町一色(1964年)
開館年 : 1930年以前
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年・1943年・1946年・1947年の映画館名簿には掲載されていない。1949年の映画館名簿では「三河一色朝日座」。1950年・1953年・1955年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「朝日座」。1965年・1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は一色排水路に架かる大宝橋の東80mの空き地。鉄道があった頃の最寄駅は名鉄三河線西一色駅。

朝日座の開館年は不明ですが、1931年(昭和2年)の『大日本職業別明細図』には朝日館という施設や朝日座という施設が描かれています。劇場の朝日座は図中の朝日館の場所に近いのですが、いずれにしても場所が誤っているのが厄介です。

f:id:AyC:20220417210005j:plain

(写真)朝日館として描かれている朝日座。『大日本職業別明細図』東京交通社、1931年。

 

最も古い一色町の住宅地図は1963年(昭和38年)の『全商工住宅案内図帳』だと思われます。この住宅地図には朝日座が描かれており、東側の通りには朝日座通と書かれています。朝日座と朝日座通の間には民家数軒分の距離があったようです。

f:id:AyC:20220417205710j:plain

(写真)1963年の住宅地図における朝日座。右下。『新住宅宝典 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1963年。愛知県図書館所蔵。

f:id:AyC:20220417205712j:plain

(写真)1962年の朝日座。『写真集 愛知百年』中日新聞本社、1986年。

 

1970年代の住宅地図を見ると、跡地には日本コーンスターチの倉庫があります。朝日座の建物を転用したのでしょうか。朝日座通との間には民家2軒分ほどの広場があり、また建物から南西方向に延びる路地があったようです。

f:id:AyC:20220417234722j:plain

(写真)『ゼンリン住宅地図』ゼンリン、1976年。

(写真)1970年代中頃の朝日座跡地とその周辺。地理院地図

 

朝日座の建物は1970年代後半に取り壊され、その後はずっと空き地の状態が続いているようです。1976年(昭和51年)の住宅地図で朝日座通に描かれている料理屋 十一屋支店の建物は現存し、朝日座通(東新町)が歓楽街だった名残を示しています。

(写真)朝日座跡地の空き地。

f:id:AyC:20220417205720j:plain

(写真)朝日座の東側にある朝日座通。中央奥は料理屋 十一屋の廃墟。

f:id:AyC:20220417205716j:plainf:id:AyC:20220417205718j:plain

(写真)朝日座通にある料理屋 十一屋の廃墟。

 

2.2 一色映画劇場(1950年7月-1968年10月)

所在地 : 愛知県幡豆郡一色町字一色上栄町(1968年)
開館年 : 1950年7月
閉館年 : 1968年10月
『全国映画館総覧 1955』によると1950年7月設立。1950年・1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1960年・1963年・1964年の映画館名簿では「一色映画劇場」。1966年・1968年の映画館名簿では「幡豆一色映画劇場」。1969年の映画館名簿には掲載されていない。鉄道があった当時の最寄駅は名鉄三河線三河一色駅。

一色町のメインストリートである銀座通りから北に向かい、2004年(平成16年)に廃線となった名鉄三河線の50m手前にあったのが一色映画劇場(一映)です。市街地の北端と言える場所ですが、名鉄三河線が営業していたころはにぎわっていたのでしょう。

f:id:AyC:20220417205725j:plain

(写真)1963年の住宅地図における一色映画劇場。中央下。『新住宅宝典 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1963年。愛知県図書館所蔵。

f:id:AyC:20220417205721j:plain

(写真)1963年の住宅地図における一色映画劇場。中央上。『新住宅宝典 全商工住宅案内図帳』住宅協会、1963年。愛知県図書館所蔵。

f:id:AyC:20220417205728j:plain

(写真)1967年の航空写真における一色映画劇場。上が南、下が北。『町勢要覧 1967年』一色町、1967年。

 

跡地は朝日座と同じく空き地になっていますが、かつてはエッソ大成石油というガソリンスタンドがあったようです。せんべい店 青山本店の女性(50~60代)に聞くと、「青山の数軒北側、丁字路の南の空き地になっているあたりに映画館があったと聞いている。私が30年ほど前に嫁いできたときにはもうなく、さらに昔のことだったと聞いている」とのことでした。

f:id:AyC:20220417205730j:plain

(写真)一色映画劇場跡地の空き地。

 

北隣には明治時代末期竣工の旧ミツス梅山酢店があり、梅山家住宅として『愛知県の近代和風建築』にも掲載されています。一色映画劇場に近い南側にはコンクリート造の構造部(浴室)がありますが、1945年(昭和20年)の増築当時は周辺でも珍しい鉄筋コンクリート造だったようです。

f:id:AyC:20220417205732j:plain

(写真)一色映画劇場跡地の北隣にある梅山家住宅(旧ミツス梅山酢店)。

 

一色町にあった映画館について調べたことは「西三河地方の映画館 - 消えた映画館の記憶」に掲載しており、その所在地については「消えた映画館の記憶地図(愛知県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com