振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

笠岡諸島の映画館

f:id:AyC:20210911011803j:plain

(写真)北木島にあった光劇場の座席。Muscla3pin - Wikimedia Commons

2021年(令和3年)8月、岡山県笠岡市を訪れました。笠岡市街地沖合の笠岡諸島には、かつて北木島・白石島・神島に計5館の映画館があり、うち「光劇場」「白映館」「神映館」「港映劇場」は現存しています。「笠岡市立図書館を訪れる」「笠岡市の映画館」からの続きです。

※大福座も建物が現存しているといえるが、建物全体が映画館ではなかったので含めていません。

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

 

1. 笠岡諸島の映画館

1950年代・60年代の『映画館名簿』に掲載されている笠岡諸島の映画館は「光劇場」のみ。しかし、2020年(令和2年)に刊行された『笠岡シネマ風土記』(世良利和、岡山文庫、日本文教出版)によると、白石島と神島にも映画館があったようです。

白石島の「白映館」はウェブ上で建物について言及されている方がいますが、北木島の「港映劇場」と「大福座」、神島の「神映館」はまったく知りませんでした。日本遺産のサイトなどには "北木島にあった映画館は4館" とあり、『笠岡市シネマ風土記』によると大浦郵便局北40mにある公園の場所とのことですが、情報量の少ない映画館であるためここでは取り上げていません。

笠岡市立図書館は1964年頃の『笠岡市住宅案内図』(日本住宅地図刊行会)を所蔵していますが、この住宅地図の範囲は笠岡市街地のみであり、笠岡諸島は含まれていません。

f:id:AyC:20210912175546j:plain

(写真)2020年に刊行された岡山県の映画館本3冊。『笠岡シネマ風土記』、『シネマ・クレール物語』、『消えた映画館を探して』。

f:id:AyC:20210911023121p:plain

(地図)笠岡諸島の映画館。Googleマイマップ

 

1.1 大福座(北木島、1955年頃-1963年頃)

所在地 : 岡山県笠岡市北木島町 民宿多喜2階
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1963年頃
映画館名簿には掲載されていない。跡地は「笠岡市北木島診療所」西北西60mにある「民宿多喜」廃墟。

北木島東岸の大浦集落、笠岡市北木島診療所の北西には「民宿多喜」の看板が掲げられた建物があります。『笠岡シネマ風土記』によるとこの建物の2階が映画館「大福座」だったとのこと。建物は小規模なので "映画の上映も可能な宿泊施設" 程度の位置づけだったのかもしれませんが、映写機とスクリーンを有していたのであれば立派な映画館ですね。

f:id:AyC:20210911012436p:plain

(写真)2階に大福座があったとされる民宿多喜。Googleマップ

 

1.2 港映劇場(北木島、-1963年頃)

所在地 : 岡山県笠岡市北木島
開館年 : 1958年以前
閉館年 : 1963年頃
映画館名簿には掲載されていない。建物は「笠岡市立北木小学校」北西200mに「笠岡奥憲荘」として現存。

北木島北岸の金風呂集落には施設の再活用が模索されている映画館「光劇場」がありますが、光劇場の北東には「港映劇場」(OK劇場)も現存しているようです。Google マップYahoo! 地図などの各種ネット地図では、港映劇場の建物はプロパンガス会社の奥憲商店であるとされています。

f:id:AyC:20210911012234p:plain

(写真)北木島金風呂集落における港映劇場の位置。Googleマップ

 

1.3 神映館(神島、1956年頃-1963年頃)

所在地 : 岡山県笠岡市神島外浦
開館年 : 1956年頃
閉館年 : 1963年頃
映画館名簿には掲載されていない。建物は「山本旅館」西北西100mに現存。

現在の神島 (笠岡市) - Wikipedia(こうのしま)は笠岡湾の干拓によって本土と陸続きになっていますが、1960年代までは独立した島だったこともあってこのページに掲載しています。神島港のすぐ近くに建物が現存しています。

f:id:AyC:20210911012302p:plain

(写真)神島における神映館の位置。Googleマップ

 

1.4 白映館(白石島、1955年頃-1964年頃)

所在地 : 岡山県笠岡市白石島610
開館年 : 1955年頃
閉館年 : 1964年頃
映画館名簿には掲載されていない。食料雑貨店「あまのストア」の向かいに映画館の建物が現存。

白石島で唯一のスーパーであるあまのストアの向かいにはコンクリートの壁が見えますが、このコンクリートの構造物が「白映館」の建物であり、北端部には「白映」の2文字をデフォルメしたマークも刻まれています。

f:id:AyC:20210911012329p:plainf:id:AyC:20210911012334p:plain

(写真)白映館。Googleマップ

f:id:AyC:20210911012339p:plain

(写真)白石島における白映館の位置。Googleマップ

 

1.5 光劇場(北木島、-1967年頃)

所在地 : 岡山県笠岡市北木島8203(1965年)
開館年 : 1955年以前
閉館年 : 1967年頃
1958年の映画館名簿には掲載されていない。1960年の映画館名簿では「光映劇」。1963年・1964年・1965年の映画館名簿では「光映画劇場」。1965年の映画館名簿では経営者・支配人ともに赤瀬光、木造2階、定員300、邦画を上映。1966年の映画館名簿には掲載されていない。建物は「笠岡市立北木小学校」西北西130mに見学施設「光劇場」として現存。

北木島は中近世から石材(北木石 - Wikipedia)の切り出しで栄えた島であり、採石場跡地に水が溜まって池となった丁場湖という独特な景観があります。

笠岡諸島最後の映画館「光劇場」は1967年(昭和42年)頃に閉館しますが、半世紀近く経った2014年(平成26年)頃から再生プロジェクトが行われており、現在は見学施設となっているようです。2019年(令和元年)には日本遺産 笠岡諸島の構成文化財として「光劇場」が選定されました。

f:id:AyC:20210911012234p:plain

(写真)北木島金風呂集落における光劇場の位置。Googleマップ

f:id:AyC:20210912191102p:plain

(写真)光映画劇場が掲載された映画館名簿。『映画便覧 1965』時事通信社、1965年。

 

2015年(平成27年)1月11日にはオープンデータ京都実践会などが協力し、北木島ウィキペディアタウン&マッピングパーティ「第1回北木島オープンデータソン」が開催されました。本記事冒頭の写真や以下の写真は、このイベントの際に参加者が撮影した写真です。なお、私がオープンデータ京都実践会のイベントに初参加したのは2014年(平成26年)12月のことでした。

f:id:AyC:20210911011808j:plain

(写真)光劇場の屋根組。Muscla3pin - Wikimedia Commons

f:id:AyC:20210911011813j:plain

(写真)光劇場の映写機。Muscla3pin - Wikimedia Commons

 

笠岡諸島の映画館について調べたことは「岡山県の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(中国・四国版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com