振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

焼津市の映画館

f:id:AyC:20210630222258j:plain

(写真)焼津市歴史民俗資料館。

2021年(令和3年)6月、静岡県焼津市を訪れました。

かつて焼津市街地には9館の映画館がありましたが、1989年(平成元年)に最後の「焼津座」が閉館し、以後は映画館が存在しません。「焼津市を訪れる」と「焼津市歴史民俗資料館を訪れる」からの続きです。

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

 

1. 焼津市の映画館

日本の映画館数は1960年(昭和35年)に約7500館とピークを迎えますが、1959年(昭和34年)以後にテレビが急速に普及したことで、1965年(昭和40年)には約5000館にまで落ち込みます。

しかし、焼津市では1960年代に複数の映画館が開館しており、映画館数のピークは1968年(昭和43年)でした。ピーク時の映画館数が7館、のべ映画館数が9館という映画館数も目を見張ります。焼津市に隣接する藤枝市の人口は焼津市と同等ですが、藤枝市の映画館は4館のみでした。

愛知県では刈谷市などと人口が近いのですが、刈谷市の映画館は3館です。主産業のピークと映画ブームの時期が近かったことも、焼津市の映画館数が多かった理由になりそうです。例えば刈谷市における自動車産業のピークは昭和50年代以後であり、映画ブームの時期からは外れています。焼津漁港の水揚げ高が日本一となったのは1956年(昭和31年)であり、焼津市における漁業は映画館数の変化と似たような動きをしているのだろうと思いました。

f:id:AyC:20210702022320p:plain

(写真)1962年の航空写真における焼津市の映画館。東海劇場以外の8館。※ただし名画座スカラ座は1962年以後の開館。地図・空中写真閲覧サービス

f:id:AyC:20210702022325p:plain

(写真)1962年の航空写真における焼津市の映画館。東海劇場。地図・空中写真閲覧サービス

 

f:id:AyC:20210702022355j:plain

(写真)1953年の焼津市にあった映画館。『焼津市』職業交通社、1953年。

f:id:AyC:20210702022404j:plain

(写真)1955年頃の焼津市にあった映画広告看板。『やきつべ』焼津市、2001年。

f:id:AyC:20210702025547j:plain

(写真)1955年の焼津市にあった映画館。『全国映画館総覧 1955年版』時事通信社、1955年。

f:id:AyC:20210702023215j:plain

(写真)1967年の焼津市にあった映画館。『映画便覧 1967』時事通信社、1967年。

 

1.1 湊座(1918年10月-1961年5月)

所在地 : 静岡県焼津市焼津777(1963年)
開館年 : 1918年10月
閉館年 : 1961年5月
『全国映画館総覧1955』によると1918年10月開館。1930年・1936年の映画館名簿では「湊座」。1943年・1950年の映画館名簿では「焼津湊座」。1953年・1955年の映画館名簿では「湊映画劇場」。1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「ミナト座」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は昭和通り沿いの「鈴木薬局」南の衣料品店「大勝堂外商部」駐車場部分。

1918年(大正7年)に大正町(後の昭和通り)に開館したのが湊座。大正町はその名の通り新しく作られた町であり、大正時代には浜通りから繁華街の地位が移ったとされます。

f:id:AyC:20210702031113j:plain

(写真)大正時代初期の大正町の絵図。右に港座。佐藤道外「大正町見取図」『焼津街並往来絵図』佐藤道外先生顕彰刊行委員会、1991年。

f:id:AyC:20210702023240j:plain

(写真)昭和初期の大正町。中央に湊座。『懐かしの焼津』焼津市、1981年。

f:id:AyC:20210702045900p:plain

(写真)湊座が掲載された1930年の映画館名簿。『日本映画事業総覧 昭和5年版』国際映画通信社、1930年。

 

湊座は大正町の発展に大きく貢献したとされますが、1959年(昭和34年)に昭和通りに全蓋式アーケードができてすぐ、1961年(昭和36年)には早くも閉館しています。

f:id:AyC:20210702023248j:plain

(地図)1953年の昭和通りの地図。中央に湊劇場。左上に焼津座。『焼津市』職業交通社、1953年。

f:id:AyC:20210702023253j:plain

(地図)1959年の昭和通り周辺の住宅地図。中央上にミナト座劇場。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

 

湊座の跡地は駐車場となっています。湊座の南側にあった大勝堂はよく知られた衣料品店だったようですが、現在は大勝堂外商部という建物が残るのみであり、小売店舗はありません。その一方で、湊座の北隣にあった鈴木薬局は新しい建物で営業を続けています。

f:id:AyC:20210702023332j:plain

(写真)湊座跡地の駐車場。2021年6月。

f:id:AyC:20210702023502j:plain

(写真)湊座が面していた昭和通り。左が湊座跡地。2021年6月。

 

1.2 焼津浅草劇場(1928年-1969年頃)

所在地 : 静岡県焼津市焼津707(1969年)
開館年 : 1928年、1948年6月
閉館年 : 1969年頃
『全国映画館総覧1955』によると1948年6月開館。1930年の映画館名簿には掲載されていない。1936年・1943年・1950年・1953年・1955年の映画館名簿では「浅草劇場」。1958年・1960年の映画館名簿では「焼津浅草劇場」。1963年・1966年・1969年の映画館名簿では「焼津アサクサ劇場」。1970年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は月極駐車場「有限会社エース貸駐車場」。

焼津市一の繁華街である昭和通りの裏通りともいえるのが浅草通り。浅草通りは飲食店を中心とする歓楽街であり、1928年(昭和3年)には劇場の浅草劇場が開館します。当初は歌舞伎座と呼ばれていたそう。戦後は東日本興行が経営し、日活(と松竹)の作品を上映していたようです。

f:id:AyC:20210702023337j:plain

(写真)1935年頃の歌舞伎座。『懐かしの焼津』焼津市、1981年。

f:id:AyC:20210702023344j:plain

(地図)1959年の浅草通り周辺の住宅地図。中央上に浅草劇場。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

f:id:AyC:20210702023349j:plain

(写真)焼津浅草劇場跡地の駐車場。2020年4月。

 

1.3 焼津オデオン座(1953年12月-1970年頃)

所在地 : 静岡県焼津市焼津512(1970年)
開館年 : 1953年12月
閉館年 : 1970年頃
『全国映画館総覧1955』によると1953年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年・1960年・1963年の映画館名簿では「オデオン座」。1966年・1969年・1970年の映画館名簿では「焼津オデオン座」。1971年の映画館名簿には掲載されていない。跡地はアパート「ヴェルディ焼津」。

東海劇場とと同じく、繁華街からやや外れた場所にあったのがオデオン座。映画館名簿によると、もともと浅草劇場を経営していた東日本興行が経営していましたが、末期には東海劇場と同じ東海興業の経営となっています。

f:id:AyC:20210702023356j:plain

(写真)1955年頃のオデオン座。『やきつべ』焼津市、2001年。

f:id:AyC:20210702023406j:plain

(地図)1959年の焼津警察署周辺の住宅地図。中央下にオデオン座。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

f:id:AyC:20210702023414j:plain

(写真)オデオン座跡地のアパート。2021年6月。

f:id:AyC:20210702023424j:plain

(写真)オデオン座が面していた道路。右手前がオデオン座跡地。2021年6月。

 

1.4 焼津東映劇場(1956年7月13日-1985年頃)

所在地 : 静岡県焼津市本町6-6-11(1985年)
開館年 : 1956年7月13日
閉館年 : 1985年頃
1956年の映画館名簿には掲載されていない。1957年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「焼津東映劇場」。1980年・1985年の映画館名簿では「焼津東映」。1986年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本町南公園」北西40mにある駐車場。

f:id:AyC:20210702023640j:plain

(地図)1959年の本町6丁目周辺の住宅地図。中央に焼津座。中央右に東映劇場。右下にヒカリ座。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

f:id:AyC:20210702023437j:plain

(写真)焼津東映劇場跡地の駐車場。2021年6月。

f:id:AyC:20210702023444j:plain

(写真)焼津東映劇場が面していた通り。左が焼津東映劇場跡地。2021年6月。

 

1.5 焼津ヒカリ座(1954年12月-1985年頃)

所在地 : 静岡県焼津市本町6-7-11(1985年)
開館年 : 1954年12月
閉館年 : 1985年頃
『全国映画館総覧 1955』によると1954年12月開館。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年の映画館名簿では「第二焼津座」。1960年・1963年の映画館名簿では「ヒカリ座」。1966年の映画館名簿では「焼津東宝ヒカリ座」。1969年の映画館名簿では「焼津大映ヒカリ座」。1973年・1976年の映画館名簿では「焼津ヒカリ座」。1980年・1985年の映画館名簿では「ヒカリ座」。1986年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本町南公園」北東50mにある駐車場。

f:id:AyC:20210702023519j:plain

(写真)1955年頃のヒカリ座。『やきつべ』焼津市、2001年。

f:id:AyC:20210702023527j:plain

(地図)1959年の住宅地図。中央上にヒカリ座。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

f:id:AyC:20210702023533j:plain

(写真)ヒカリ座跡地の駐車場。2021年6月。

 

1.6 焼津東海劇場(1957年頃-1985年頃)

所在地 : 静岡県焼津市中港1-3-20(1985年)
開館年 : 1957年頃
閉館年 : 1985年頃
1957年の映画館名簿には掲載されていない。1958年の映画館名簿では「焼津東海劇場」。1960年・1963年の映画館名簿では「東海劇場」。1966年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「焼津東海劇場」。1980年・1985年の映画館名簿では「東海劇場」。1986年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「セブンイレブン焼津中港店」。

焼津漁港の一部である焼津港に近い場所にあったのが東海劇場。焼津市にあった9館の中では1館だけ外れた場所にありました。刈谷日劇などと同じ総合レジャービル型の映画館であり、東海娯楽ビルという名称の6階建てビルに様々な娯楽施設が入っていました。

高度成長期前半の地方都市において6階建てのビルは稀であり、焼津港周辺ではかなり目立つ建物だったと思われます。文献でもウェブ検索でも写真を確認できないのが残念。焼津市歴史民俗資料館も写真は所蔵していないとのことでした。なお、東海娯楽ビルというワードでウェブ検索すると、"1983年には焼津市の東海娯楽ビルに184羽のヒメアマツバメが確認された" とする論文がヒットします。

 

1973年の住宅地図における東海娯楽ビル

1階  喫茶ターキー、東海パチンコ

2階  東海劇場(映画館)

3階  東海ビリヤード

4-5階 焼津ボウリングセンター

6階  東海サウナ風呂、ニコースビヤガーデン

f:id:AyC:20210702023539j:plain

(地図)1959年の住宅地図。中央に東海劇場。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

f:id:AyC:20210702033619j:plain

(地図)ビル化後の住宅地図。中央に東海娯楽ビル。

f:id:AyC:20210702023546j:plain

(写真)東海劇場跡地のコンビニ。2021年6月。

 

1.7 焼津名画座(1968年頃-1987年頃)

所在地 : 静岡県焼津市本町6-8-16(1988年)
開館年 : 1968年頃
閉館年 : 1987年頃
1968年の映画館名簿には掲載されていない。1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「焼津名画座」。1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「名画座」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本町南公園」東側の民家。

f:id:AyC:20210702032538j:plain

(地図)本町6丁目に5館の映画館があった頃の住宅地図。右下に焼津座と名画座。中央右にヒカリ座。中央上に焼津東映スカラ座。※著作権は切れていません。

f:id:AyC:20210702023603j:plain

(写真)右は名画座跡地にある民家。左は焼津座跡地の本町南公園。2021年6月。

 

1.8 焼津スカラ座(1967年頃-1988年頃)

所在地 : 静岡県焼津市本町6-6-7(1988年)
開館年 : 1967年頃
閉館年 : 1988年頃
1967年の映画館名簿には掲載されていない。1968年の焼津市住宅明細図では後の映画館の場所に「アキヤ」。1968年・1969年・1973年・1976年の映画館名簿では「焼津スカラ座」。1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「スカラ座」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「本町南公園」北西60mにある民家。

f:id:AyC:20210702032538j:plain

(地図)本町6丁目に5館の映画館があった頃の住宅地図。右下に焼津座と名画座。中央右にヒカリ座。中央上に焼津東映スカラ座。※著作権は切れていません。

f:id:AyC:20210702023556j:plain

(写真)スカラ座跡地にある民家2軒。2021年6月。

 

1.9 焼津座(1923年-1989年8月)

所在地 : 静岡県焼津市本町6-5-11(1988年)
開館年 : 1923年
閉館年 : 1989年8月
『全国映画館総覧1955』によると1923年1月開館。1943年の映画館名簿には掲載されていない。1950年の映画館名簿では「焼津座」。1953年の映画館名簿では「東宝焼津座」。1955年・1958年・1960年・1963年・1966年・1969年・1973年・1976年・1980年・1985年・1988年の映画館名簿では「焼津座」。1990年の映画館名簿には掲載されていない。焼津市最後の映画館。跡地は「本町南公園」。

2021年(令和3年)5月から2022年(令和4年)1月まで焼津市歴史民俗資料館で開催されている「ヤイヅ・シネマパラダイス 映画ポスターとまちの記憶」によると、焼津初の常設映画館が焼津座とのことす。周辺で5館を経営していた焼津興業の拠点となる映画館であり、焼津市で最後まで残った映画館となりました。

焼津座は黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』(1958年)で優秀興行賞を受賞し、市川崑監督の『東京オリンピック』(1965年)の観客動員数が全国3位になるなど、この地域では有数の映画館だったようです。

f:id:AyC:20210702023722p:plain

 (写真)1962年の航空写真における焼津興業経営の映画館。地図・空中写真閲覧サービス

 

なお、1923年(大正12年)の移転前には黒石川河岸の小川新地(こがわしんち)にあったようであり、下の写真には安泰寺の南にある長左衛門橋も写っています。

f:id:AyC:20210702023612j:plain

(写真)1916年頃の焼津座。移転前。『懐かしの焼津』焼津市、1981年。

f:id:AyC:20210702023628j:plainf:id:AyC:20210702023634j:plain

(左・右)いずれも1953年頃の焼津座。『やきつべ』焼津市、2001年。

f:id:AyC:20210702023640j:plain

(地図)1959年の住宅地図。中央に焼津座。中央右に東映劇場。右下にヒカリ座。『漁都 焼津市明細図 1959』関東明細地図編集社、1959年。

 

跡地には本町南公園がありますが、映画館跡地である痕跡は何もなく、周辺にはどこにでもある住宅地が広がっています。説明看板でもあれば嬉しいのですが。2020年(令和2年)4月に焼津座跡地を訪れた際には、本町南公園付近を歩いていた男性(80歳前後?)に声をかけられました。目の前の平凡な住宅地に映画館街があったことが信じられないと話すと、

まず、焼津港の近くから焼津座がこの場所に移転し、それから映画館街ができた

焼津座に続いて、本町南公園の位置に焼津座が、本町南公園の北西の駐車場の位置に東映が、本町南公園の北東の駐車場の位置にヒカリ座が、本町南公園の西の新しい住宅の場所にポルノ映画館(注:スカラ座ができ、本町南公園の東隣の民家の場所にもポルノ映画館(注:名画座があった

焼津座はもともと芝居小屋で畳敷きだった。ヒカリ座は東宝の映画館であり、加山雄三の主演作品や『ゴジラ』などを見た記憶がある。この一帯に映画館街ができる前は住宅地だったので、映画館がなくなった後はそのまま住宅地に戻った

焼津市の他地域では、一番北に洋画の東海劇場があった。すいこう通り(注:水産高校通り)にはオデオン座や浅草劇場が、昭和通りに湊座があった。(湊座の正確な場所を知らなかったので聞くと)神武通り商店街の入口にアーチがあるが、アーチから100mくらい北の西側に湊座があった」とのことでした。

f:id:AyC:20210702023650j:plain

(写真)焼津座跡地の本町南公園。2021年6月。

 

焼津市の映画館について調べたことは「焼津市の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(静岡県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com