振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

たつの市龍野の映画館

f:id:AyC:20210530043251j:plain
(写真)揖保川越しにヒガシマル醤油が見えるたつの市龍野の風景。

2021年(令和3年)3月、兵庫県たつの市龍野(旧・龍野市)を訪れました。

かつてたつの市龍野には映画館「龍野有楽館」、「龍野劇場」、「龍野銀映」の3館がありました。関連記事として「たつの市立龍野図書館を訪れる」があります。

 

ayc.hatenablog.com

1. たつの市龍野の映画館

f:id:AyC:20210530201431p:plain

(地図)たつの市龍野にあった映画館。Google My Maps

(写真)龍野劇場と平和館(龍野銀映)の2館が掲載されている『全国映画館総覧 1955』時事通信社、1955年。

(写真)龍野有楽館の最晩年である『映画館名簿 1982』時事映画通信社、1982年。

 

1.1 龍野銀映(1902年-1961年頃)

所在地 : 兵庫県龍野市龍野町堂本(1961年)
開館年 : 1902年
閉館年 : 1961年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年の映画館名簿では「中富座」。1947年・1950年・1953年・1955年・1957年の映画館名簿では「平和館」。1959年・1960年・1961年の映画館名簿では「龍野銀映」。1962年の映画館名簿には掲載されていない。

1950年代の映画館名簿には平和館という劇場が掲載され、1950年代末に龍野銀映として掲載された後に閉館しています。経営者は森辰蔵であり、定員350-600とそこそこ規模の大きな劇場だったようです。

映画館名簿には平和館/龍野銀映の所在地が龍野市龍野町などとしか書かれていませんが、『竜野地区商工名鑑 1957年版』には龍野市富永3丁目313-5と書かれており、跡地を突き止めるための有力な手掛かりとなります。

昭和初期の地図には富永3丁目付近に「中富座」があります。また、1960年(昭和35年)の『住宅案内図帳』には富永3丁目付近に「中富座跡」があります。さらに、1961年(昭和36年)の航空写真にもこの地点に巨大な建物が映っています。中富座と平和館/龍野銀映は同一施設と考えるのが妥当でしょうか。

(写真)昭和初期の揖保川東岸。『竜野市史 第3巻』竜野市、1985年。

 

f:id:AyC:20210530023305j:plain

(地図)1960年の住宅地図。中央下に「中富座跡」。『住宅案内図帳』日本特殊地図協会、1960年。

f:id:AyC:20210530023153p:plain

(写真)1961年の航空写真。地図・空中写真閲覧サービス

 

1.2 龍野劇場(戦前-1964年頃)

所在地 : 兵庫県龍野市龍野町旭町(1964年)
開館年 : 戦前
閉館年 : 1964年頃
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1936年の映画館名簿には掲載されていない。1941年・1943年・1947年・1950年・1953年・1955年・1960年・1962年・1963年の映画館名簿では「龍野劇場」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「神姫バス龍野案内所」。

大正時代初期の龍野市街地には蔵造りの劇場である揖玉座があり、地方巡業を行う一座の公演のほかには演説会や慰労会も行われたようです。1935年(昭和10年)に揖玉座が焼失し、跡地に龍野劇場として劇場が再建されます。1955年(昭和30年)の映画館名簿では川向こうの平和館よりも多い400の定員があり、東宝大映・新東宝の作品を上映していました。

f:id:AyC:20210530023410j:plain

(地図)1960年の住宅地図。右上に「龍劇映画館」。『住宅案内図帳』日本特殊地図協会、1960年。

f:id:AyC:20210530022200p:plain

(写真)1961年の航空写真。地図・空中写真閲覧サービス

 

1.3 龍野有楽館(1961年頃-1984年頃)

所在地 : 兵庫県龍野市龍野町富永214-1(1984年)
開館年 : 1961年頃
閉館年 : 1984年頃
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1962年・1963年の映画館名簿では「有楽館」。1966年・1969年・1973年の映画館名簿では「龍野有楽館」。1980年・1982年・1984年の映画館名簿では「有楽館」。1985年の映画館名簿には掲載されていない。跡地は「ローソン本竜野店」西北西140mの「ふれあ専用駐車場」と「西村不動産月極駐車場」。

龍野市街地で最後発の映画館が龍野有楽館です。開館から閉館まで一貫して香川たかの個人経営。開館当初は珍しかった鉄筋造の建物であり、約500席を有する大規模館だったようです。主に日活と東映(と大映)の作品を上映していたようです。

日本の映画館数がピークを迎えた1960年(昭和35年)、龍野市には2館、揖保郡には計3館、宍粟郡には計10館の映画館がありました。1980年(昭和55年)にはもう揖保郡や宍粟郡に映画館はなく、龍野市周辺の映画館は龍野有楽館のみとなっています。

1980年(昭和55年)の西播磨地域には赤穂市のあかいトーエーも営業を続けていましたが、1980年代前半には龍野有楽館もあかいトーエーも閉館してしまいます。しかし、1985年(昭和60年)の姫路市にはまだ12館の映画館が残っており、拠点都市への偏在が著しかった時代と言えます。

2000年(平成12年)には赤穂市に3スクリーンの赤穂プラットシネマが開館しますが、たつの市宍粟市や揖保郡に映画館が復活することはなく、たつの市から最も近い映画館は15km離れたアースシネマズ姫路となっています。

f:id:AyC:20210530023805j:plain

(地図)1960年の住宅地図。右に「龍野東映」。『住宅案内図帳』日本特殊地図協会、1960年。

f:id:AyC:20210530023153p:plain

(写真)1961年の航空写真。地図・空中写真閲覧サービス

 

たつの市龍野の映画館について調べたことは「兵庫県の映画館 - 消えた映画館の記憶」にまとめており、跡地については「消えた映画館の記憶地図(兵庫県版)」にマッピングしています。

hekikaicinema.memo.wiki

www.google.com