振り返ればロバがいる

Wikipediaの利用者であるAsturio Cantabrioによるブログです。「かんた」「ロバの人」などとも呼ばれます。愛知県在住。東京ウィキメディアン会所属。ウィキペディアタウンの参加記録、図書館の訪問記録、映画館跡地の探索記録などが中心です。文章・写真ともに注記がない限りはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(CC BY-SA 4.0)で提供しています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。

各務原市立中央図書館を訪れる

f:id:AyC:20170928142611j:plain

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このブログにおける文章・写真は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。著者・撮影者は「Asturio Cantabrio」です。写真はCategory:Kakamigahara City Library - Wikimedia Commonsにアップロード済です。

 

ayc.hatenablog.com

ayc.hatenablog.com

 可児市立図書館や美濃加茂市中央図書館を訪れたのと同じ日、各務原市立図書館を訪れた。美濃加茂市中央図書館にいる時には突発的な豪雨があったが、300m台の山を挟んだ各務原市では雨は降っていないという。JR高山本線那加駅で降り、7分ほど歩くと各務原市民公園に着く。

 各務原市民公園は岐阜大学のキャンパス跡地にできた公園。公園の完成は1988年であり、北端部に図書館が開館したのは1991年らしい。広々とした芝生の中に突然現れる巨大な建物は公園の雰囲気に合っていない印象。特に南面は高さのある「壁」がそびえていて威圧感を受ける。

f:id:AyC:20170928172136p:plain

f:id:AyC:20170928142615j:plainf:id:AyC:20170928142613j:plain

(左)入口正面から見た図書館。(右)側面から見た図書館。

 

 写真を撮りたいというと撮影許可証を渡された。「荷物の管理」「パソコンの仕様」「飲食禁止」「香料自粛」と、壁にはいろんな「ご案内」が貼られている。「香料自粛のお願い」は初めて見たかも。とても静かな図書館であり、デジタル一眼レフのシャッター音を響かせるのはためらわれたため、ほとんどの場所はコンデジで撮影した。

 この時期(1991年開館)らしい、重厚感のある什器を用いた図書館。岐阜県では岐阜県立図書館の蔵書数が約100万冊と飛びぬけている。各務原市立中央図書館の蔵書冊数は約40万冊で、これは大垣市立図書館や多治見市図書館と並んで岐阜県2番手クラスなんだとか。この図書館はワンフロアが広く、大垣や多治見よりも開架冊数は多いと思われる。

f:id:AyC:20170928142628j:plainf:id:AyC:20170928142630j:plain

 (左)写真撮影許可証。(右)館内の案内掲示。

 

f:id:AyC:20170928142638j:plainf:id:AyC:20170928142641j:plain

(写真)書架。

 

 316、317など、細かく区切られている箇所もある。236(スペイン史)の棚は16冊。1986年の『図説スペイン内戦』や1989年の『スペイン戦争』など1980年代の書籍も開架に出ている。スペイン史の概説書は見当たらず、素人目にバランスは良くないように見える。

 各務原市は航空宇宙産業の集積地であり、航空宇宙関連図書が集められた一角があった。地域資料コーナーは他の場所より書架が低くて照明が明るいが、地域資料は学習者の隣で閲覧することになる。

f:id:AyC:20170928142636j:plainf:id:AyC:20170928142644j:plain

 (左)316、317の書架。(右)定点観測。236付近。

 

f:id:AyC:20170928142658j:plainf:id:AyC:20170928142706j:plain

 (左)ビジネス関連図書。(右)航空宇宙関連図書。

 

f:id:AyC:20170928142707j:plainf:id:AyC:20170928142709j:plainf:id:AyC:20170928142712j:plain

 (写真)地域資料。

 

 カウンターのそばには「中央図書館にきた作家」の色紙が飾られていた。この図書館では閲覧席の多くが学習者向けになっており、持ち込んだパソコンを使用する席はカウンター脇の狭まった一角に追いやられていた。

 気になったのは雑誌コーナー。新着雑誌は1冊も雑誌書架になく、貸出カードと引き換えにカウンターで受け取って読むことができる。「利用者の声」をパラパラめくると、どうやら2016年度に新着雑誌の紛失が相次いだことが原因らしいが・・・。

f:id:AyC:20170928142656j:plainf:id:AyC:20170928142701j:plain

(左)「中央図書館にきた作家」のサイン。(右)「岐阜が生んだ作家たち」。

 

f:id:AyC:20170928142719j:plainf:id:AyC:20170928142722j:plainf:id:AyC:20170928142725j:plain

(左)雑誌。新着雑誌は1冊もない。(中)パソコン専用席。(右)OPAC